![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115384907/rectangle_large_type_2_6647f89f4fa4d57b20714de8065c9425.png?width=1200)
“○○の芽”を育てるデザイン活動の場 “デザすぷ vol.2”でDesign Doing for Moreの実現を最大化!
こんにちは!root採用広報担当です。
rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザイン会社です。
先日rootは、社外のデザイン活動に関わる皆さんとノウハウや情報交換・交流を通し、それぞれの“○○の芽”を育てるデザイン活動の場をつくっていこうと、デザすぷ(Design Sprout Bar vol.2)を開催しました。今回はその模様をお伝えします!
「Design Sprout Bar - デザすぷ」に込めた思い
rootは、デザインの根源的な力をより多くの人々、より多くのものごとへ活用することで、世界をより良く前進させていきたいというビジョンを実現しています。
デザインの根源的な力を活用するためには、デザインの実践だけでなく、デザインへの投資が必要不可欠であると考えており、私たちはデザインパートナーとしてクライアントの事業成長に貢献するために、自らデザイン投資となる、人材採用・育成、ナレッジの運用設計など、クライアントの事業成長をより加速させるアセットの構築に取り組んでいます。
その取り組みの一つとして、社外のデザイン活動に関わる皆さんと、ノウハウや情報交換・交流を通して、それぞれの“○○の芽”を育てるデザイン活動の場を提供し、Design Doing for Moreの実現を最大化したいと考えました。
その思いを込めて、集いの名前は「Design Sprout Bar」になりました。略して「デザすぷ」です!
![](https://assets.st-note.com/img/1693894120281-wEW1ec4Uhl.png?width=1200)
第1回目となる「Design Sprout Bar vol.1」は今年の6月30日に開催。rootメンバーのほか、事業会社やフリーランスのデザイナー等、さまざまなフィールドで活躍される方にお集まりいただき、盛況のうちにイベントは終了しました!
初回ということもあり、vol.1でrootとつながりのある人同士が、さらにつながりを大きくし、それぞれのデザイン活動について情報交換したり、交流の場とすることを目的としていましたが、vol.2ではvol.1での内容を踏まえて、目的を少しアップデートすることになり、前述の通り、社外のデザイン活動に関わる皆さんと、ノウハウや情報交換・交流を通して、それぞれの“○○の芽”を育てるデザイン活動の場をつくっていきたいと考えています。
vol.2 当日の様子
イベント当日、会場には19人の参加者のほか、rootからは代表の西村のほか、デザインプログラムマネージャー(DPM)2人、デザイナー2人が参加。合計24人の参加者が集まりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1693894348674-d6PCxDkOIw.png?width=1200)
まずは、代表の西村より参加者の皆さんに、乾杯の挨拶からスタート!
![](https://assets.st-note.com/img/1693894454316-KdSeR0JsWF.png?width=1200)
4〜5人1組の5グループに分かれて、15分のグループトークを3回実施。
お酒を飲みながら、参加者同士が自己紹介をするなど、コミュニケーションが弾んでいきました。参加者の自己紹介カードに記載いただいている、気になっているテーマについて話し合ってもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693894527118-VUAbhSeoUM.png?width=1200)
トークテーマは、デザイナー育成や、デザイン組織づくり、マネジメント、デザインレビュー、採用、デザイナーキャリアなど多岐にわたりました。多くの人が共通して興味を持っているテーマということもあり、毎回、時間ギリギリまで話が盛り上がりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693894587070-fXdkVlbV2x.png?width=1200)
グループトークが終わった後は、参加者同士のSNSを交換。横のつながりを作り、イベント後も自然とコミュニケーションが生まれるような機会をつくりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693894660085-62E6namGFU.png?width=1200)
参加者が気になっているデザインのあれこれについてトークできたようで、会場も大盛り上がり。参加者たちの顔からは終始、笑顔がこぼれていました。
楽しい時間が過ぎるのはあっという間。気がつけば終了の時間に。
![](https://assets.st-note.com/img/1693894731706-HMcqaG8dDn.png?width=1200)
rootの岸から「今日はありがとうございました!楽しんでいただけた方は拍手を!」という締めの挨拶とともに、rootの採用サイトリニューアルの告知や日本最大級のデザインカンファレンス「Designship」の告知が行われました。
▼リニューアルされたrootの採用サイト
そして最後はみんなで集合写真を撮影。「デザすぷ vol.2」も大盛況のうちに幕を閉じました。当日の参加者たちからは、このような嬉しい感想をたくさんいただきました。
🗣️参加者の皆さんの声
「同じ目線、同じ課題を持った参加者がいらっしゃって、知見の交換に繋がった点が非常に満足しました。」
「いろいろな方々とデザインマネジメントについて話せて良かったです!」
「色々な会社の方と知り合い、デザイナーとしての悩みを話したり、他社さんの取り組みを知ることができたため、また参加したいと思いました。」
「デザイナーとしての悩みや考え方を共有できて、他社ではどういう対応しているのか参考になりました。」
「素敵なイベントを開催いただき、ありがとうございました。10月のイベントも楽しみにしております」
「お声がけいただきありがとうございました。また是非参加させてください!rootの皆さんとも別で交流したくなりました。」
「新鮮な気持ちで楽しめました!新卒のデザイナー採用をしない会社なので、改めて若いデザイナーが増えてるなぁとしみじみしました」
今後目指していきたいこと
おかげさまで「デザすぷ vol.2」も盛り上がり、社外のデザイナーの皆さんとの交流ができたことで、さまざまなノウハウや情報交換をすることができました。
今後もrootでは、社外のデザイン活動に関わる皆さんと、ノウハウや情報交換・交流を通して、それぞれの“○○の芽”を育てるデザイン活動の場を提供していきたいと思っています!ぜひ、次回のデザすぷ開催も楽しみにお待ちください。
rootでは共にビジョン実現できる仲間を探しています!
私たちは、「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指しています。
共に、クライアントと事業の本質(芯)を見いだしながら、事業本来の価値をユーザーに届け、デザインの根源的な力を個から組織・事業へと広げることで、世界をより良く前進させていきたいという方!
ぜひ一度カジュアルにお話ししませんか?ご連絡お待ちしています!
👇 カジュアル面談はこちら
👇 rootの採用情報はこちら
23年8月末に採用サイトのリニューアルと、採用スライドを公開しました🎉
Vision・Mission・Valueやカルチャー、はたらいているメンバーの紹介など、充実したコンテンツで採用情報をお届けしますので、ぜひ、ご覧くださいませ!
👇 rootの発信コンテンツ一覧はこちら
採用サイトのリニューアルに合わせ、rootをより詳しく知ってもらうための発信コンテンツをカテゴリー毎にまとめたページを作成しました。
チェックただきたいコンテンツや最新情報を集めていますので、こちらもぜひご覧くださいませ!