root Inc.

私たちは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をビジョンに、組織・事業成長に貢献するデザインファームです。 プロダクト戦略、組織デザイン、UI/UXデザインを軸にデザイン支援を行っています。

root Inc.

私たちは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をビジョンに、組織・事業成長に貢献するデザインファームです。 プロダクト戦略、組織デザイン、UI/UXデザインを軸にデザイン支援を行っています。

    マガジン

    • root members

      • 44本

      rootに所属するメンバーのnoteが一覧できるマガジンです。

    ウィジェット

      • root members

        • 44本
    • Design Doing for More | …

    最近の記事

    rootのPSF、PMFに向けた伴走支援のリアル ーBiziblプロジェクトのデザイナーが語った、開発の軌跡ー

    こんにちは!root採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザインファームです。 rootでは、事業の立ち上げからPSF(プロダクト・ソリューション・フィット)、PMF(プロダクト・マーケット・フィット)に向かっていくスタートアップの支援にも力を入れています。 今回は、ウェビナーマ

      • デザイナーはスキルよりも前に、物事を“前向き”に捉えるメンタルを持つべきーrootデザインプログラムマネージャー関口が語る

        こんにちは!root採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザインファームです。 前回の対談記事に続くかたちで、今回は2021年にrootへジョインし、デザインプログラムマネージャーとしてデザイナーの育成にも取り組んでいる関口と山野にそれぞれインタビューを実施しました。デザイナー育

        • デザイナーはゼネラリストではなく、まずはスペシャリストを目指すべきーrootデザインプログラムマネージャー山野が語る

          こんにちは!root採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザインファームです。 前回の対談記事に続くかたちで、今回は2021年にrootへジョインし、デザインプログラムマネージャーとしてデザイナーの育成にも取り組んでいる関口と山野にそれぞれインタビューを実施しました。デザイナー育

          • rootのデザイナー育成 ─デザインプログラムマネージャーの2人が語る現状と理想─

            こんにちは!root採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザインファームです。 今回は、2021年にrootへジョインし、デザインプログラムマネージャーとしてデザイナーの育成にも取り組んでいる関口と山野にインタビュー。rootではたらく中で感じたデザイナー育成の現状と理想について

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • root members
            root Inc. 他

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            芯を問い、事業開発の推進力を生むデザイナーの役割【伴走型デザインパートナー】

            こんにちは!root採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザインファームです。 今回は、2020年にrootへ入社したデジタルプロダクトデザイナーの庄野にインタビュー。rootではたらく中で感じた自身の変化やはたらきがい、大切にしているこだわりについて聞きました。 芯を問い、ブ

            rootが目指すDesign Doing for Moreの実現〜10期下期総会〜

            こんにちは!root採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザインファームです。 先日半年に一回開催している総会を開催!普段は離れてはたらくメンバーも集結し、会社と個人のさらなる成長が期待できる濃密な時間になりました。 ※rootの総会の開催目的や、過去の総会の様子などはこちら↓

            入社日から安心し、ワクワクとスタートダッシュがきれるroot流オンボードとは?

            rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザインファームです。 随時rootには新しいメンバーが入社し、組織が成長しています。日々状況が変わり続けるなかでも、新しくジョインするメンバーがスムーズに、ワクワクとスタートダッシュを切れる環境を作っていきたいと考え続けています。 そこで、今回のテーマは新しいメ

            「わかる」から「できる」へ。実践から対話力を磨く1ON1マネージャー研修を開催!

            こんにちは!root採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザインファームです。 rootでは、はたらく個人の目標と会社の目標がリンクし、それぞれのビジョン実現に向かえる組織づくりを進めています。先月には、組織の体制変更を進める中で重要な1ON1について学ぶオンライン全体研修を実施

            1ON1についてマネージャーとメンバーが共に学び直す、オンライン全社研修の開催!

            こんにちは!root採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザインファームです。 rootでは、はたらく個人の目標と会社の目標がリンクし、それぞれのビジョン実現に向かえる組織づくりを進めています。目指す組織の形を見据え、マネジメント体制の変更にも取り掛かるなか、先日1ON1研修を実

            衝突も共創過程の1つ。事業開発に取り組むDPMの心構えとは 【伴走型デザインパートナー】

            こんにちは!root採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザインファームです。 今回は、2019年にrootへ入社したデザインプログラムマネージャー(以後:DPM)の岸にインタビュー。DPMとしてはたらく中で感じた自身の変化やはたらきがい、大切にしているこだわりについて聞きました

            デザインプログラムマネージャー(DPM)が今後求められる理由とは

            こんにちは。root 採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、デザインの根源的な力をより多くの人々、より多くのものごとへ活用することで、世界をより良く前進させていくデザインファームです。 今回のnoteでは、 代表の西村と、デザインプログラムマネージャーとしてはたらく山野、古里の3名で、業界動向と課題、デザインプログラムマネージャーに求められる役割について話し合いました。 ツール

            UI/UXデザインを学び始めた頃に役立った「マイ・ベスト・◯◯」を紹介!

            こんにちは。root 採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、デザインの根源的な力をより多くの人々、より多くのものごとへ活用することで、世界をより良く前進させていくデザインファームです。 今回のnoteでは、 UI/UXデザインを学び始めた頃のメンバーがデザイン基礎を学ぶために活用した本や記事、デザイン業務において愛用しているツールなどを「マイ・ベスト・◯◯」として紹介します。

            生きた情報や学びを活かすための『プロセス共有会』〜root’s structure シリーズ〜

            こんにちは。root 採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、デザインの根源的な力をより多くの人々、より多くのものごとへ活用することで、世界をより良く前進させていくデザインファームです。 オフライン出社・リモートワークを取り入れたハイブリッド型のはたらき方を実践しながらメンバー同士が互いに向き合い、共創できる環境づくりを目指しています。 今回のnoteでは、リモートワーク下で感じ

            久しぶりのオフライン歓迎会開催!

            こんにちは!root採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザインファームです。 今回は、2022年7月8日に開催した歓迎会の様子をお伝えします。前回歓迎会に招かれたメンバーが今回の企画者となり、こだわりの詰まった会が開かれました。 人の距離を自然と近づける“スナック”で貸切開催

            価値を共創するために、異なる個々がチームになれる“作戦”を。【伴走型デザインパートナー】

            こんにちは!root採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザインファームです。 今回は、2021年4月にrootへ入社したUXデザイナー・佐藤にインタビュー。一人のUXデザイナーとして成長を続ける一方で、プロジェクトリーダーとしても着実に実績を積み上げています。今回その裏側を聞く

            一人前=自分でできる、ではない。尊重型リーダーシップの共創関係づくり【伴走型デザインパートナー】

            こんにちは!root採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザインファームです。 今回は、2020年5月にrootへ入社したUXデザイナー・鈴木にインタビュー。UXデザイン未経験で入社し、現在はプレイヤーとしてだけでなくリードポジションとして案件の管理なども担当しています。以前のr