見出し画像

金利とは??敵なの?味方なの?

本日は久しぶりにお金に関する内容をご紹介させていただきます。

「金利」という言葉、CMなどでもよく聞くことが多いですが、実際何か理解せずに生活していました。

実際にローンを組む際などにしか意識することが少ないように思われます。

しかし、銀行の預金の際にも影響していくため、理解していくことが必要と思われます。


では、「金利」とはそもそもなんでしょうか?

これは「利子」と考えるとイメージしやすいと思います。

利子と言われると、安い方がいいじゃん!と思うかもしれません。

しかし、本当にそうでしょうか?

まず、銀行に預金をするということは、銀行にお金を貸していることになります。そのため、金利が発生しています。

よく、昔は貯金によりお金が増えていたと言われますが、今の大手銀行の金利は0.001%です。

全く増えませんよね。。

これが投資をすべきと言われるひとつの理由です。

投資をすべき理由に関しては後日ご紹介しますね。

反対にローンを組む際には、金利が高いと借りたお金の数%を追加して返済しなければなりません。

この時金利は高いと困りますよね。。


すなわち、自身の立ち位置によって金利は味方にも敵にもなるということです!!


金利は味方につけることが大切になりそうですね。

今後、金利に関して欠かせない 「複利」のお話もしていければと考えています。


本日も読んでいただきありがとうございました!

フォロー、コメントなどお待ちしています!


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,530件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?