見出し画像

《こちらが優しく接していたら?さらに崩壊するのは間違いないです》


一般社団法人
[日本いぶき育成推進協会]

【私たちのミッションは
現在・そして未来の世代(子どもたち)のために
新たな貢献をすることです】

代表理事の
カズ山田(山田和也)です。
ご覧いただき有難うございます。

《こちらが優しく接していたら?さらに崩壊するのは間違いないです》

都内のとある施設で
幼児/小学生の
2クラス運動あそび教室を
やっています。

幼児はいろいろやります。

もちろん
私も一緒にかなり動きます♪
 
あまりこうじゃなきゃダメだよ〜は
なるべくナシで

自由に動いて。

やる事は次々と変えます。

でもちょっとアドバイス。

それぞれが
運動体験をたくさん
積むこと。
まずは動くを楽しむこと。

何かしら
トライするマインドが
育てばいいかなと
思って行っています。

※いろいろ『えっ?』はありますが、それはまた別の機会に。


特に
小学生は
運動や競技スポーツを
してきていない子たちの
運動格差は
確実に広がっています確実に。

強く感じます。

決して良くはないですね〜

他にも
コロナ禍の数年間で
さまざま失ったものが
如実に分かります。

この損失はかなりデカい…です。

その一つが今回のお話です。

まぁその教室は
学年バラバラで
学校もバラけてます。

低学年から
高学年まで一緒です。

《学級崩壊的な
雰囲気なところもあります。》

フラフラ
歩き回る子もいます。

全く話を聞いてない?(聞かない?聞くことができない?聞く気がない?)
子もわりと多くいます。

静かにできません。

始まりと終わりの
あいさつも姿勢もやり方も
バラバラ。

整列しても
なんか曲がってるし

ジグザグだし。

なんかゲームや
鬼ごっこをやろうと
みんなで話し合って
決めてみる?と
やってみても……

ほぼまとまらないし

人の話は聞いてないし

意見だけは
好きなだけ言う。

話し合いに参加せず
フラつく。

黙って見てると
それはずっと変わらず
あまり成長していない…

いろいろと
モラルやルールを
履き違えている子が多いです…


リアルな
コミュニケーション能力が
弱い?感じも
コロナ禍の影響でしょう。

年下が年上を
呼び捨てにする?も
今は当たり前なのか…?

最低限の
ことは身につけて欲しいですが…

競技スポーツなどを
やっていれば
身につけている
可能性は高いですね。

しかし
コロナ禍以降
一般の子たちには
難しいのかもしれません…

今の時代ですから
昭和的に接すると
パワハラになるから?と

《こちらが
優しく接していたら?さらに崩壊するのは
間違いないです》


《バカやろー》と
怒鳴ったりするわけではないですが
(施設側の意向もあるので…ソフトに接することが要求されます)

ビシっと
空気をピンとさせることが
時には間違いなく
必要になります。

その
サジ加減が難しいところです。
(※もちろんどこの地域でもそうだという話ではなく
あくまで私の見た場所での話です。)

そこにはやはり
経験が必要になってきますね。

時代とともに
こちら側も変化しなければ
なりませんが

どう変化するか?には
学びが必要になります。

善き経験をさせていただいています。


指導側の力量と
ブラッシュアップは
かなり重要になります。

つまり
こちら側が
学んで成長すること

共に学び成長する

共育・学育ですね。

一般社団法人
日本いぶき育成推進協会
↓↓
https://ibuki-jip.com/

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?