鬼滅の刃大ヒット祈念!茨城の鬼伝説を調べてみたら...

10月16日公開 ”劇場版「鬼滅の刃」無限列車編” の大ヒットを祈念して、というか約束された大ヒットにお供して、茨城県の鬼伝説を調べてみました。

壱ノ型:鹿島の鬼退治

鬼退治こそ鬼殺隊の目的!伝承の鬼狩りの刀はいったいなんでしょう?

むかし、むかしのこと、鹿島のあたりに、恐ろしい鬼が棲んでおりました。鬼は、ひんぱんに村を襲っては、家畜や食料を奪い、そのうち、家に火を放ったり、人にまで危害を加えるようになりました。
ちょうどその頃、武甕槌命という神様が、悪い者をこらしめるため常陸国をまわっておりました。
神様は、鹿島でこの話を聞き、「私の刀をもってすればきっと鬼に勝てるだろう。」と自信満々で鬼退治に向かいました。
そして、見事に鬼の首を取って来たのです。
神様は、「鬼塚」をつくり、鬼のなきがらを埋めて供養し、また、鬼と戦って死んだ人たちのために社を建てたと言われています。
その後、神様は、この地方の守り神として祀られ、その社が鹿島神宮なのだそうです。

ー鹿島神宮ー

伝統の東国三社で知られるパワースポット & 絶景スポットでありながら、現在入手困難となったアントラーズ御朱印帳などの革新的な取り組みでも有名です。

御祭神である武甕槌命韴霊剣は悪疫を退散させ、平和をもたらす特別な剣として『古事記』で描かれていますので、このような不安や心配が高まる今の世の中にあっても私たちの力となることが願われています(公式HPより)。

ー武甕槌大神と韴霊剣ー

弐ノ型:茨城童子(竜神山の鬼)

”藤襲山の鬼” ”那田蜘蛛山の鬼” に似た異名、鬼はやっぱり山に棲むのか!?

今から1000年以上前に茨城童子と呼ばれている暴れん坊の鬼が竜神山にやってきました。
茨城童子は京を荒らしまわった丹波大江山の酒呑童子(しゅてんどうじ)の第一の子分で各地の山を転々として各地の村々を荒らしまわっていたのでした。
竜神山にやってきた茨城童子は大きな巾着(きんちゃく)袋をさげて、夜になると村に降りてきて里人をさらってその巾着袋に閉じ込め、大きな石の根締めで袋をふさぎ山に帰っていくのでした。
そんなある日、都から来た人が広めた「酒呑童子が強い侍に退治された」という噂を聞いた茨城童子は、あの親分の酒呑童子がやられたのでは敵わないと大きな体で震えあがって、大慌てで腰に下げていた巾着袋を放り投げ、近くの三角山を越えて逃げて行ってしまいました。
この巾着袋の根締めの四角い石は遠くまで飛ばされて、万福寺近くの畑の中にめり込んでしまい、巾着石として今でも残されています。
また、鬼が逃げていった三角山は鬼越山(おにこしやま)と呼ばれ、今でも常陸風土記の丘の西側にあります。

ー万福寺ー

ー常陸風土記の丘ー

参ノ型:御岩神社

鬼滅の刃における ”柱” といえば鬼殺隊の文字どおり柱の役割。では茨城の柱とは?

「宇宙飛行士の向井千秋さんが、宇宙から地球を眺めた時に光の柱が立ってる場所があって、その緯度と経度を計測したら茨城の御岩神社だったんだって。アポロ14号の宇宙飛行士エドガー・ミッチェルさんも、来日した時に同じ理由で訪れたんだよ」

かつて(今も)仕える上司から聞いたコメントです。
光の柱うんぬんの真偽はともかく!? 最近では日本全国から参拝客が訪れる、日本屈指のパワースポットとして知られています。

それもそのはず、御岩神社にはなんと ”188柱” もの御祭神が祀られているのです!!

「神社界のディズニーランド」なる称号まで与えられた御岩神社、カミナリさん風に言うなら "そういえば柱ばっかだな!" でしょうか!?

ー御岩神社ー

肆ノ型:ラーメン鬼者語

料理は火加減!鬼の名を冠する「鬼つけ蕎麦」なるメニューも
”ミス大食い” ますぶちさちよさんは7種・8杯?ペロリ!
とてもお綺麗な方が3,4杯目のラーメンを食いながら「毎日マストで食べたい...」なるパワーワードを発したりおもしろいです笑

「隠」情報

最後の鬼伝説は、本県は鬼嫁度ランキングで上位にある......ムゴッ(ねずこの竹筒で口封じされた)


この記事が参加している募集

コンテンツ会議

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?