アンスクーリング日記始めます

【アンスクールなホームスクール日記】

私たちのこと。


学校だけじゃない、本当に楽しくて自由な学び方を探求している親子。
現在は、選択的登校から登校拒否に変わった小2息子と、ようちえんに渋々行ってる年長娘と、ホームスクール+森の学校(オルタナティブな育ちの場を主催中)という学び方・暮らし方をいかに楽しく楽に過ごすか、試行錯誤中。
私(母)も元不登校経験者、日本の学校というシステムのあり方に疑問を持っているが、子どもといるのが大好き!というタイプではない。一人の時間、とくにこうして表現する時間や仕事(HSPセミナーなど心理系WSを主に主催)していたい気持ちも大きい。

アンスクーリングとは


ホームスクールの中でも、アンスクールという、子ども本人のしたいことをサポートするだけの、勉強を敢えて教え足り強制しない方法を実践中。

今日のホームスクール日記

最近はずっとFBと連動したインスタしか更新していなかったのだけど、やっぱり記事として残しておこうかなとアメブロからnoteに書く場を試験的に変えてみた。とりあえずやってみる。
FBで以前好評だった、ホームスクールの一日、それを学校の科目に当てはめると・・・というのを、本日の一日を例に書いてみる。

ここから先は

1,626字

2022年以前の過去の子育てに関する記事。 今とは考えも違ったり恥ずかしいこともあるので有料にします。 自主保育から、小学校入学の際のフリ…

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,282件

#多様性を考える

27,762件

読んでくださってありがとうございます^^ サポートいただいたお金は、心理セラピーの勉強や子どもたちとの新しい学びに役立てます。