雪 るな

18歳の男の子 帰国子女 不登校だけど一応高校三年生 アスペルガー症候群/うつ病

雪 るな

18歳の男の子 帰国子女 不登校だけど一応高校三年生 アスペルガー症候群/うつ病

マガジン

  • うつ病と闘う日記

    うつ病の私の日記です。うつ病に関する事も書けばそれ以外の事も書きます。途中からでも読んでいただけると嬉しいです!

最近の記事

うつ病はまだ———#10

セロトニンを増やす薬?に変えてから3ヶ月くらいが経ちました。 薬を変える前よりはマシになっている気がします。 鬱になる頻度が減ったし、勉強にも少しは手がつくようになりました。 でもうつ病はまだ私を苦しめるみたい。 良くなったと思ったら悪くなって、その繰り返しです。 二歩進んで三歩下がってるのか、三歩進んで二歩下がってるのかは分かりません。 三寒四温、七転び八起きとか自分に言い聞かせています。 調子が良いように感じていて勉強も捗っているときに、唐突に死にたくなることがあります

    • 2023/1/23 #9

      あなたが、君が、なんて無い 非センチメンタリズムな人格で 情緒を重んじるのもいいとか思ってみても 我に帰れば憂鬱なだけ 下らない自己啓発に成功者の綺麗事 熱苦しく生きる魅力を知りながら 今日も消化試合

      • 全部嘘だった#8

        こんばんは。メンタルがとても不安定ですが、どうにか書き留めたいことがあるのでこれを書きます。 日曜日の夕食後。単身赴任の父親が帰った後、私は最近の模試の結果を全て並べて父親に報告しました。 模試の結果を横で見ていた母親は、すごく不機嫌でした。 「お金を湯水のように使わせやがって。」 「もっと勉強しろよ。」 「そんな調子じゃ全部落ちるね。」 「なんでもうつ病を言い訳にしたらいいと思うなよ。」 と、母親に他にもたくさん心無い発言をされたけれど、多すぎて全部は覚えてない。

        • 絶望しか見えない日々 #7

          こんにちは。お久しぶりです。 高認試験が終わって少しは気持ちも楽になるかと思っていましたがそんなことはないみたいです。 12月上旬の模試や共通テストが迫っているのが頭によぎる度に絶望しか見えなくなります。 模試の偏差値もどんどん下がっていて、このままではいけないとは分かっているのに、勉強に取り組むことができない。 机に向かっても全く集中できない日々が続いていることで自分を責めてしまいます。 色々書きたいことがあったような気がするけれど、上手く言語化できないのでまた今

        うつ病はまだ———#10

        マガジン

        • うつ病と闘う日記
          7本

        記事

          うつ病と闘う日記#6〜高認試験1〜

          こんばんは。少しだけ間が空きました。 #6な訳ですが、いつも#?と数字だけでは味気ないし、初めて読んでくれる人も関心を寄せにくいと思うから、今回からサブタイトル(〜○○〜みたいなやつ)をつけようと思います。 今日は高認試験の1日目でした。 試験会場に余裕を持って到着し、そこで試験直前の気持ちなどを記したのを書き写してみます。 おはようございます。 今日は高認試験の1日目で、政経を受験します。 試験会場に早く着いたので、待合でこれを書いています。 高認に受かれば、

          うつ病と闘う日記#6〜高認試験1〜

          うつ病と闘う日記#5

          お久しぶりです。こんばんは。 そろそろ本格的に寒くなるのかな?と思い始めてからしばらく経ってますが、そろそろ本当に寒くなる予感がしています。11月になりますし。 先週の25日(火)にいつもの精神科を受診しました。これまで飲んでいた睡眠薬と抗不安薬がほぼ効いていなかったので薬を変えてもらいました。 薬を変えてからも、体感できるほどよく眠れるようになったり、精神状態が良くなったりしているわけではないです。 薬での治療を始めてから約3ヶ月経っているのに、未だに症状は酷くなっ

          うつ病と闘う日記#5

          うつ病と闘う日記#4

          こんばんは。継続が苦手なのに#4まで続いています。 先週、担任のY先生から学年通信に添えてお手紙をいただきました。 そのY先生は3年連続で私の担任で、3年連続の生徒は私ともう一人しかいないからか、私にとても良くしてくださいます。 最後にお会いできたのは夏休みだったので、私の状況を心配してくれてお手紙をくださいました。 私はそれがとても嬉しかったので、せっかくだからとお返事の手紙を書いてみました。(サムネイルの写真は私が書いた手紙です)(実はいつの間にかY先生とmess

          うつ病と闘う日記#4

          うつ病と闘う日記#3

          こんばんは。うつ病と闘うどころか圧倒される日々ですが#3です。 日記とは言うけれど、日々のほとんどがうつに侵食されて特に書くことがないので私の思考とか経験とかを綴りたいと思います。 少し前に『14歳からの哲学入門』という本をちょっとだけ読みました。(本自体は14歳の頃に買いました) 第一章ではニーチェの思想について書かれていて、高2で受けた倫理の知識があったし、哲学科志望ということもあり、その部分が強く印象に残っています。 ニーチェの思想で欠かせないのが「神は死んだ」

          うつ病と闘う日記#3

          うつ病と闘う日記#2

          約5日ぶりです。こんばんは。 10月も後半、腐っても受験生の私はどんどん忙しくなります。特に過去問を沢山やらなくてはいけないのですが、英語と国語の復習はどうも苦手です。 15日(土)に塾の先生と面談があって、これからの勉強方針を一緒に考えました。22日(土)に次の面談があってそれまでの幾つかの課題を出されたけれど、うつが酷くて終わらないかも知れません。 少し前の話をしようと思います。去年の冬ごろの話です。 高校2年生だった私は学校に行くのが辛くて、「いっそのこと重い病

          うつ病と闘う日記#2

          うつ病と闘う日記#1

          10月13日木曜日25時、みんなが寝静まった時間にこの日記を書いてみます。 私は完璧主義な部分があってなかなか物事を始められないけれど、中途半端でもいいからと思い切って日記を書いてみることにしました。出来れば毎日投稿したいですがそれは難しそうなので、出来る限りで頑張ります。 うつ病と診断されてからもう3ヶ月ほどですが症状自体とはもっと長く闘っています。 先週の日曜日に模試を受け、その夜に復習をしようと自己採点をした後から鬱になってしまいました。 今日は夜ご飯を食べた後

          うつ病と闘う日記#1

          HSPと私

          私はHSPです。あなたはHSPを知っていますか? HSPを知らないというあなたに、簡単にHSPとは何かを説明します。 HSPとはHighly Sensitive Personの略で「生まれつき非常に感受性が強く敏感な気質を持った人」という意味です。HSPは後天的なものではなく、先天的な気質であることが分かっています。そのためHSPは病気ではありません。HSPを持つ人口の割合は約20%と言われており、決して稀な性質ではありませんが、その種類や程度は異なるために人々から理解を