見出し画像

Ai Weiwei の Coca-Cola Vase が欲しくて陶芸教室に通ったところから始まり、たまたま購入した信楽焼の壺にケミカルブラザーズのロゴを描いたりしたものの、信楽焼の壺そのものにハマるとは思ってはいなかった。信楽焼の壺を初めて見た時の印象は「地味だ!このままではありえない!」だったからね。なので黒く塗ってしまった訳だが、今ではこの色・形・表情に完全に魅せられてしまった。何も塗らず描かずこのままとっておきたいが・・・。描かない物も所有したいので収集癖がある故に買い集めてしまいそうで危険だ!!。


私は日本人若手陶芸家(私の中では50代まで)の作品が好きなのだが、陶器にはハマらないようにしていた。
それは好きな陶芸家が多すぎて、収集癖がある故、お金がいくらあっても足りないと思ったから。
それで自分で作ってみようと、まずはアイウェイウェイのコカコーラのような花瓶が作ってみたくて陶芸教室に通ったところでから始まり、たまたま購入した信楽焼の壺にケミカルブラザーズのロゴを描いたりしたものの、信楽焼の壺そのものにハマるとは思ってはいなかった。最近では古信楽の茶碗にもハマりだしている。危険だ・・・(-_-;)眺めるだけにしておこう・・・(^_^;)

和室にも洋室にも合う色
シンプルな形
たまらない
古信楽の壺には物凄く渋い表情のモノがあるが沢山あるが高くて買えない
でもやっぱりこのシンプルな感じが好き
恐らくコレクターの方々は手を出さないであろう
なので送料込みて五千円以内で買える\(^o^)/
ま〜それ以上のモノは買わないようにしている
金額を気にしなければ良い壺が多い 古信楽にはね

信楽焼きの特徴なのか?
小さなフジツボみたいなモノが沢山ある
画像で見ると気持ち悪く見えるかもしれない
ケーシー高峰さんぽく見えるかもしれないが
実物はね〜 これがまたいい感じにだよね〜\(^o^)/

この3つはThe chemical brothersと描くと思う
こちらは
某バンドの大好きなアルバムジャケットを描く予定

今回は色は塗らすに描くだけにする
いい感じになると思っている\(^o^)/
楽しみ\(^o^)/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?