人気の記事一覧

私は長年、大きな壺を部屋に飾りたいと思っていた。大きな壺なんて家にあったら厄介物に違いないはずだが、リサイクルショップや古物店を巡っても滅多に無く、あったとしても、安くて壱万円くらいかな?。私は三千円くらいだったら購入したいけれど、そんな値段では売っていない。邪魔なんじゃないの?大きな壺なんてさ!!安くして(笑)。で、1ヶ月くらい前になるが妻の実家の庭を何気なく眺めていたら、ちょうど良いのがあったので、私の部屋に仲間入り。あといくつか欲しいので、何方か不要な大きな壺が御座いましたら私にお譲りくださいませ。

Ai Weiwei の Coca-Cola Vase が欲しくて陶芸教室に通ったところから始まり、たまたま購入した信楽焼の壺にケミカルブラザーズのロゴを描いたりしたものの、信楽焼の壺そのものにハマるとは思ってはいなかった。信楽焼の壺を初めて見た時の印象は「地味だ!このままではありえない!」だったからね。なので黒く塗ってしまった訳だが、今ではこの色・形・表情に完全に魅せられてしまった。何も塗らず描かずこのままとっておきたいが・・・。描かない物も所有したいので収集癖がある故に買い集めてしまいそうで危険だ!!。

Ai WeiweiのCocaCola Vaseが欲しくて真似て作ってみた後、他にも好きなロゴデザインを描いた陶器を作ろうと思いながらも陶芸の絵付けの難しさを知ってしまっていたので諦めていた。そんな時に妻の実家の庭にあった壺を見て、この壺にThe chemical brothersと描いたらカッコイイかも!!って思い塗料で描いてみた。アイウェイウェイのコカコーラとは関係なくなってしまったけれど、かなり格好よく仕上ったと思う。他にも5つほど壺を買ってしまった。さてと、なにを描くかな?。

Ai WeiweiのCocaCola Vaseが欲しくて陶芸教室に通って作った。アイウェイウェイのコカコーラには深い意味があるようだが、私は単純にカッコいいなって思ってね。それでさ中国語の可口可乐って描いたらどうかなって思って作ってもみたのだが、白地に赤文字は危険だね。過激派のヘルメットみたいになってしまった。せめて裏側はポップな感じにしたくてね、懐かしのロゴYesCokeYesと描いてみた。もはやAiWeiweiのそれとは関係なくなっているが、かなり気に入っている。素晴らしいロゴデザインと私は思います。

Ai WeiweiのCocaCola Vaseが欲しくて2年以上前になるが陶芸教室に通って作ってみた。そもそもアイウェイウェイのコカコーラベースは古い壺にコカコーラって描いてあり、そもそも違うけれどね。ま~とにかく陶芸は難しく、当たり前だが同じようにはならなかった。Coca-Colaのロゴそのものが好きなので、自分では気に入っているがアートでも何でもない。裏側がさみしいのでカタカナでコカ・コーラと描いてみた。なんか昭和レトロ感が出て結構気に入っている。初陶芸のモノなので大切にしようと思う。

Ai WeiweiのCocaCola Vaseが欲しくてさ。でも購入は不可能だし作るしかないなって思って2年以上前になるが陶芸教室に通った。アイウェイウェイのコカコーラには深い意味があるようだが、私は単純に古い壺にコカコーラって描いてあって格好いいな!!と、それだけで欲しくなったんだけどね。それでさCoca-Colaは作ったので、中国語の可口可乐で作ったらどうかな?って思って描いてみた。白地に赤文字はなんか危険だね。過激派のヘルメットみたい。この微妙な感じが嫌いではない。むしろ大好きなんだけどね。

Ai WeiweiのCocaCola Vaseのこれが欲しくてさ。でも何千万円?いや!?何億円?だからさ、どうあがいても購入は不可能だし作るしかないなって思って2年以上前になるがこれを製作するためだけに陶芸教室に通ったのだが、焼き上がりを見て愕然とした。どうにかならないものかと、塗り直してみたけれど...。アイウェイウェイのコカコーラには深い意味があるようだけれども、私は単純に古い壺にコカコーラって描いてあって格好いいな!!と、それだけで欲しくなったんだけどね。コカコーラが大好きだからさ。

むかしパリで購入したフィリピン製の変な置物を高い位置に飾ってみたら、何かいい感じになった。しかし、何で私はこれを買ったのか?。しかもフランスのパリでさ。部屋の模様替えをしても、これだけは仕舞込むことなく飾り続ける。ま〜このお馬鹿な感じに癒やされているのだろう。しかし、オモロイな\(^o^)/。壷、2個ゲット。江戸期の信楽焼とそんなに古くは無いであろう産地不明の壺。あと高さ5・60㌢のモノを2・3個欲しいけれど高くて買えない。。どなたか不要な大きめな壺が御座いましたらお譲りください!!。

+29

Ai WeiweiのCocaCola Vaseのこれが欲しくてさ。でも購入は不可能だし作るしかないなって思って2年以上前になるがこれを製作するためだけに陶芸教室に通ったってわけ。それでさ、焼き上がりを見て愕然としたってわけ。自分がイメージしていた代物とは程遠い物になってしまったのでね。私は完全に陶芸を舐めていたのだ・・・(-_-;)。陶芸の難しさを痛感したとともに、かなり落ち込んでしまった。陶芸は難し過ぎる!陶芸は奥が深過ぎる!そして、陶芸は最高に楽し過ぎる!表現したいモノがあるので必ずリベンジするぞ!!