見出し画像

虫嫌いにハイキングは辛い

今日は昼からお弁当持参で近くの山へハイキング。
こいつらハイキングばっかりしてんなって
思ってる人もいると思いますが、事実です。
なぜか、夫がハマりつつあるのです‥。
楽しいし、運動不足解消になるから良いんだけども。
今日はお弁当も手作りして持参。(ほぼ夫作)

とりあえず目的地まで、てくてく歩く。
もうお盆も過ぎたからか、風もあり少しずつ
秋が近づいて来ている。
サムネの写真も今日撮った物。

山の中は少し涼しいかなぁ?なんて言いながら
歩く。

無事目的地に到着。
いざ、ここからハイキング開始。

‥‥だったのだが虫!虫!!虫!!!

虫だらけ!
凄く飛んで来る!!

虫が飛んで来る度にヒャー!っと悲鳴をあげてしまい、全然進まない。
いや本当に多かったの‥。

いやー!と言いながら、持っていたタオル
を湘南乃風の如く振り乱していた。
睡蓮花あたりが聞こえてきそうな雰囲気。
そんな私をケラケラ笑いながら見る夫。

側から見たらおかしな夫婦である。
人がいなかったのは幸いだった。

行く道の殆どが整備されておらず、足元がフラつくのでかなり足に疲れが早々に溜まった。
帰り降りられるかなと心配しつつ登り無事に頂上。
ここで持参したお弁当とおにぎりを食べる。
塩分強めの味付けが、今日みたいな日には
うってつけ。
座ってゆっくり食べることが出来たので
ここで休憩も兼ねて景色を見たりした。

虫が嫌過ぎて携帯を出すのを忘れており
今回写真は殆ど撮れてないのがショック。
鞍馬・貴船よりも標高が低い為、虫が多いのかもしれない。

割と頂上ではのんびり出来た。
行きは、すれ違う人達もチラホラ居たが、頂上
には誰も来なかった。
しっかり食べ、水分を補給したところで下山開始。

下山開始早々に転んだ。
小石を踏んで滑ってしまったのだ。
コケる直前、何匹かの虫が飛んで来てお決まり
の叫び声からの湘南乃風をお見舞いし、足元が
不安定なのに気付いていなかった。

軽く尻餅をついたくらいで、特に怪我もなく
済んでよかった。益々虫が苦手になった。

下山は割と早く済んだ。下りはやはり早い。
途中で写真を撮った。

この写真たちを撮るときに鞄を開けようと
したらなんと虫が私の鞄の上に。
ヒィー!!と声を上げ、夫に虫を払ってもらった。本当に失礼な虫だ。大嫌いだ。

降りてきた道
隙間からの青空

あまり立ち止まっていると虫が来るので、サッと撮って終わり。
晴れてたからいい写真が撮れた気がする。

ヤモリなのかトカゲなのか不明
結構大きかった

下山中はヤモリやトカゲに遭遇することが多かった。尻尾がなかったり、めちゃくちゃ大きかったり、綺麗な色をしてたり。
1番大きいヤモリ(恐らく)は大きなミミズを
咥えて横切って行った。

そんな食物連鎖を見ながら下山し、向かうのは
スーパー銭湯。今日の締めだ。
山道で疲れ切った体を癒して帰ろう作戦。
明るい時間から入る銭湯は最高‥。

作戦は大成功。帰りの体は凄く軽い。
湿気もあり、蒸し暑い中歩いて帰る。
また汗をかくけれど、体を少しでも軽くする
のが優先だ。
ちゃんと汗を流したのに、また汗をかきに行く
のはなんだか背徳感がある。
お風呂に入るだけでこんなに体が軽くなるなんて、お風呂は偉大だな。

今日はあまりお金がかからないアクティビティ
だった。だけど、こうやって楽しめるのだから
お金はあまり関係ないのかもと思った。


ハイキング行くのはいいけど虫問題をどうにかしないと‥。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,026件

#休日フォトアルバム

9,762件

サポート費用は美味しいスイーツに充てたいと思います。