見出し画像

ティラノゲームフェス2022開幕!日向日影のおすすめ作品をまとめて紹介!!

はじめに

 フリーノベルゲームのプラットフォーム「ノベルゲームコレクション」の祭典、「ティラノゲームフェス2022」が始まりました

 イベントの概要はこちらの動画やゲームから確認可能です!

 期間中にログインして遊ぶと特典や懸賞があったり、バーチャルフェスが予定されていたりとイベントも目白押しです。とはいえ、


 やはりフェスの主役は作品です!

 この記事では私が既に遊んでいるフェス参加作品の中でぜひ遊んでほしい作品を紹介します!過去にレビューを書いているもの、実況したものはそちらも紹介しますのでよければ参考にしてくださいね。

超上質なミステリーアドベンチャー「マダム・ポプスキンの憂鬱」

ジャンル…推理アドベンチャー
プレイ時間…4時間前後
一言お薦めポイント…作り手の熱意を感じる世界観と推理の面白さ

 探偵となって40年前の事件の調査をするミステリーホラーアドベンチャーです。
 今作は上質という言葉がぴったりの名作です!
 クリエイターの熱意により徹底的に作りこまれた都市設計とそれによって実在感を強烈に感じる世界、そして多面的で魅力的な登場人物ユーザーフレンドリーなUIと捜査していると実感をしっかりと与えてくれるゲームシステムで堪能することができます
 ストーリーも展開の意外さ、セリフの洒脱さなど過不足なく、マルチエンディングそれぞれに味があり、ミステリー好きな人、ノベルゲーム好きな人すべてにお薦めできる作品です!
 過去に長めのレビューも書いているのでよければお読みいただきたいですが、でもこれを読まずともとにかくプレイしてほしいです!

最高のドット絵で最悪(誉め言葉)の「野菜」運び「ウーバーエクスタシー」

ジャンル…分岐ありノベルゲーム
プレイ時間…5~15分
一言お薦めポイント…オチのタイトル出るタイミングの切れ味が最高すぎる

 ノベルゲーム作家で「この作家様好き!!」ってなるのが今作の作者のkaroooomeさんになります。
 超短編作品をハイペースで作られる方で、初代ゲームボーイを思い出させるようなモノトーンのグラフィックと退廃的な世界観がとにかく最高すぎる作家様です。その中でもお薦めが今作です。
 主人公は配達人になって警察から逃げながら「野菜」をお届けします。超短編ですのでネタバレはしませんが、とにかくエンディングの切れ味が抜群で、もうあのタイトル出るタイミングを味わうためにぜひプレイしてほしいです!あとあのクソ警察も味わってほしいです!

遊んだ後によければ私の実況も見ていただけると…

とにかく優しい世界「僕とおばあちゃんの部屋」

ジャンル…選択型ノベルゲーム
プレイ時間…5~10分
一言お薦めポイント…おばあちゃんありがとう

 ひと月ごとにおばあちゃんとの思い出を積み重ねていくノベルゲームとなります。この、ちょっとした選択を通じて思い出を積み重ねるという行為がシンプルながらとてもうまくできていて、非常に幸せかつ切ない気持ちになれます。
 とにかくおばあちゃんがかわいらしくて優しいので、皆さん是非おばあちゃんに会いに行ってください!そして最後に来る小さな感動を味わってもらえればと思います。
 今回紹介している作品の中で、もっとも「誰もにお薦め」という言葉がピッタリくる作品だと思います。

とてつもないクオリティの物語を読もう「回顧、来ぬ(かいこ、きぬ)」

ジャンル…民俗ミステリーホラービジュアルノベル
プレイ時間…4~8時間
一言お薦めポイント…20万字超えなのに全く飽きない圧倒的な物語

 ストーリーのすごさで言えば「回顧、来ぬ」はメジャー作品のゲームや映画、アニメ、小説、漫画などあらゆる今年触れた物語の中でトップだと本気で思っています。
 タイトル、「回顧、来ぬ」を「かいこ、きぬ」と読むあたりから、言葉への細かいこだわりがよくわかると思います。
 とにかく、作者様の文学的素養と伏線回収の美しさ、そしてグラフィックとBGM、演出の確かさで、20万字超えのこの作品を全く飽きることがなくどんどん読み進めていくことができるでしょう。夜に読み始めて、止まらなくなって夜中や朝まで延々と読んでしまう方が続出している面白さなので、ぜひ休日にしっかりと時間をとってプレイするのがいいと思います。
 こちらもレビューを書いています。

 また、この作品はプレイしたら絶対ネタバレ込みで語りたいだろう!ということで私もVtuberの嵐山六さんとネタバレトーク配信を行いました。プレイした後に見ていただければ幸いです。

ちゃんとアイドル!ちゃんと地獄!!「ジゴドル!!」

ジャンル…選択式ノベルゲーム
プレイ時間…15~30分
一言お薦めポイント…僕はクラカ推しです

 地獄でアイドルグループを組むノベルゲームシリーズの第二作になります!ぜひ第一作からプレイしてください!これ、ほんといいんですよ。なんというか「ああ、いい…!」って気持ちになれます。それは本当にアイドルから感じるよさと通じていて、まさにアイドルです。

 このシリーズ、アイドルもののツボをしっかり押さえていながら、突然「ああ、そうだ。ここ地獄だった。怖いところにいる怖いやつらの話だった」ということを改めて思わせてくれる恐ろしい展開が待っています。そのアンバランスだけど意外と相性のいい組み合わせが非常に面白いです!アイドル好きもホラー好きもみんな触れて欲しい物語です。

好み全部載せな衝撃作「メモリーガール」

ジャンル…探索アドベンチャー
プレイ時間…1~2時間
一言お薦めポイント…オープニングほんとすごいんで絶対見て欲しい

 ゲームのセーブデータの中で自我を持ったヒロインが「彼」を探すために探索をするというアドベンチャーになっています。
 この作品、世界観、BGM、ストーリー、キャラクター、グラフィック、演出…全てな好みな要素ばかりです!おそらくオープニングの「めもり」と「彼」のやりとりを見れば「あ、これはヤバい」と電流が走るような衝撃を受ける人は少なくないと思います。
 
そしてその素晴らしい要素がただ置いてあるのではなく、すべてがきれいに絡み合って一つの作品となっているのが最高です。体験版の段階から衝撃を受けていましたが完成版でもさらに衝撃を受けました。とにかくプレイして、すべてのエンディングを回収してほしい!そんな作品です。トゥルーエンドは言葉にならない感動がありました。
 実況も一応貼っておきますが、ぜひ自分でプレイしてそのあと僕がどう見たかチェックしてほしいです。また、今作に関しては今月中をめどにレビューを書く予定です。

終わりに・余談

 この度私は「ティラノゲームフェス2022」の支援のため、応援スポンサーとならせていただきました

てってれー

 実はこのスポンサーになるとティラノゲームフェスにおいて自分の賞を作ることが可能になります。そう、「日向日影賞」です!
 その「日向日影賞」について、一つ決めていることがあります。

 それは、今回紹介した作品及び作家様の作品は除外するということです。

 今フェスの最大の魅力は新しい作品に出会えることだと思っているので、その機会を大切にしたいというのが一番理由です。既存の作品を応援したいという気持ちもありますが、未知への機会を与えてくれるのがフェスの魅力だと思っていますので、そのようにさせていただきます。
 また、今回紹介した作品の作家様の中には配信の視聴者になってくれたり、ファンアートをいただいたりと個人的な交流が生まれている方もいます。それ自体はとてもありがたいことですし、これからも交流を広めていければと思いますが、このように作品を個人的に表彰する際にはやはりバイアスになってしまうのも理由としてはあります。もちろん私個人が勝手に選ぶもので、そこに公平さや公共性などを問う必要はあまりないでしょうが、私の中で納得の行く選択をするためにこのような判断をさせていただきます。
 賞を授与するとティラノゲームフェス2022のサイトの中で表彰されるとのことなので、その機会から除外するというのは申し訳なさもありますが、了承いただければと思います。
 その代わり、こちらの作品に関しては自分の中で「殿堂」ということにしましてどんどん宣伝していこうと思いますのでよろしくお願いします!!応援コインはできるだけここで紹介した作品に使っていきます!
 なお、応援スポンサーはboothでなることが可能です!ノベルゲームを愛する皆様、もちろん余裕のある範囲というのは前提ですが検討されてみてはいかがでしょうか?

 そして最後に、これを読む皆様がティラノゲームフェス2022で素晴らしい作品と出会えることを願っております!

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,739件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?