ひょまれ

インフルエンサー目指し中配信者で生粋の札幌人。就活を捨てたフリーターなう。普段は文章書いたり、お絵描きしたり、絵本読んだり、配信したり、踊ったり、作詞したり。元お笑い芸人・元保育士補助・元塾講師。noteでは経験に基づいたあなたの思考を動かす文章を投稿しています。

ひょまれ

インフルエンサー目指し中配信者で生粋の札幌人。就活を捨てたフリーターなう。普段は文章書いたり、お絵描きしたり、絵本読んだり、配信したり、踊ったり、作詞したり。元お笑い芸人・元保育士補助・元塾講師。noteでは経験に基づいたあなたの思考を動かす文章を投稿しています。

    マガジン

    • メルカリせどりでオススメのアイテム一覧

      実際に自分でメルカリせどりを行い反応がいい商品を具体的に説明しているnoteをまとめています。真似て販売してみてください!ただし、1つの商品の売り上げは大きくないキャラクターグッズがメインです。資本金がないけどやってみたい方にオススメ!1ヶ月に数回1記事で8個ずつ紹介しています。

    • 自分

      私が書いた、自分にまつわるお話です。でもきっと共感したり、考え直すきっかけになる何かが書かれてるはずなので1度読んでみてください!

    • ほれもやプロジェクト

      2020.11.18から始まった0からフォロワーを増やすプロジェクト。毎日更新頑張り中!このプロジェクトを見てあなたのSNS運用に生かしてくれたら嬉しいなと思います!

    • 社会・将来のため

      社会のために、将来のために、子供たちのために出来ることをここから。

    最近の記事

    • 固定された記事

    「ようやく幸せになれるね」「私が✖︎2って知ってたの?」

    よくもわからないこのタイトルの元見にきてくれてありがとうございます。 こちらの記事では、 祖父の言葉を借りながら、私の人生を振り返ります。 どの文章も泣きながら打ちました。 特に読んでも、私の人生がどうだったのか知ることができて、そのあとにこのタイトルを読み返すとグッとくるだけです。 プロポーズされもう直ぐ入籍する私のために書きました。 それではどうぞ〜。 パパって怖いかも・・・?私は札幌市に生まれてきて24年になりました。 人生で、私は1度もパパに好きって言

    有料
    100
      • メルカリでおすすめのキャラクター組み合わせリストを公開するぞ!

        ひょまれが新設したファンクラブ。 こちらに会員さんが入会してくれて日々の投稿のはげみになっています。 ⬇︎ https://fanclove.jp/club/horemoya/report このクラブでは主婦や学生など、資金も置き場も少ない人たちに向けて、メルカリでせどりにオススメグッズを紹介しています。 私の持論ですが、1日にたくさん売れるアカウントに育てるには、 やはりフォロワーを増やすのが重要。 フォロワーを増やすためには、これはなんのお店なのよって知ってもらう

        有料
        100
        • 地域の強みをメルカリで生かすキャラクターグッズ

          ひょまれが新設したファンクラブ。 こちらに会員さんが入会してくれて日々の投稿のはげみになっています。 ⬇︎ https://fanclove.jp/club/horemoya/report このクラブでは主婦や学生など、資金も置き場も少ない人たちに向けて、メルカリでせどりにオススメグッズを紹介しています。 「メルカリ せどり」でグーグル検索すると、もちろんそう言った情報をまとめてくれているブログがたくさん出てきました。 しかしそのどれもに、こんなのどうやって入手するねん

          有料
          100
          • [メルカリせどり]キャラクターグッズでオススメのアイテム8選vol.2

            前回の記事が好評だったので、 一緒にメルカリせどり頑張りたいというみなさんのために、 第2弾を書くことにしました! 前回の記事は🔼こちらをごらんください。 1弾と同じく8種類をご紹介し、 すぐに取り返せますので250円での販売にいたします。 キャラクターに詳しくないよって方にも画像付きで紹介しますので、 よかったらこの記事を読んだ後に、 ホビーオフやセカンドストリートに行って仕入れてみてくださいね💖

            有料
            250

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • メルカリせどりでオススメのアイテム一覧
            ひょまれ
            ¥250
          • 自分
            ひょまれ
          • sns
            ひょまれ
          • ほれもやプロジェクト
            ひょまれ
          • 社会・将来のため
            ひょまれ
          • コノセカイ
            ひょまれ

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            [メルカリせどり]キャラクターグッズでオススメのアイテム8選vol.1

            世の中ではメルカリせどりをするにあたって、 外注でリサーチを頼んだり、 隙間時間に売り切れ商品を見たり、 ツールなどを使って勉強している方がたくさんいると思います。 しかし、それでは他のライバルと狙っている商品が被ってしまうと思いませんか? 自分だけのお店を作りたいと思っている方が多いと思うので、 筆者自身が販売して反応がいい商品を紹介することにします。 筆者は趣味で集めているキャラクターグッズをメルカリで販売し始めて、 売り上げが10万円を越し、取引件数は500弱とな

            有料
            250

            サンタさんが来ない家

            ※この記事は、サンタさんの正体が書かれています。 サンタさんの正体を知りたくない人は読まないでね。 また、サンタ代行業者の皆様、これからサンタ代行業者になる予定の方、自分のサンタ事情を振り返りたい方はぜひ最後まで御覧ください。 ここでは、筆者のクリスマスを振り返りつつ、今後のクリスマスに対する姿勢を考え、同じような立場にある皆様の意見を知れたらいいなと思って書きます。 サンタさんが来ない家突然ですが、あなたの子供時代にはサンタさん来てくれましたか? え、今でも来てる?

            マ!ジ!で!簡単にツイッターのフォロワーを増やす方法〜めんどくさくない編〜

            こういう系のnoteやツイート、DMを見た時、最終的には失望することが多い。 なぜなら、別に言われなくてもわかるようなことだけ書いてあって、 続きは「LINEで〜」「この先を知りたいなら入会費1万円のコミュニティに入って〜」など、そこで完結させないからだ。 もちろん、彼らはそれでお金を得て生活をしているので、それを否定するつもりはない。 そして彼らも、なんとかしてお金をもらうために、一生懸命自分の生い立ちや、功績を語って「君も僕みたいに勝者になるには僕と同じ〇〇をしよう

            有料
            200

            ほれもやプロジェクト1年が経ったのでご報告

            ほれもやプロジェクトが何かわからない方は以前説明記事を 公開しましたので、そちらをご覧ください! この記事は365日目となりますので今までの記事を見てくれると嬉しいです! この記事は、 ❤️SNSマーケティング初心者様 ❤️SNSマーケティングに興味を持ち始めた人 にぴったりの記事です! 私はnoteでは様々な思考についても書き留めたいと思っていますので、SNSマーケティング以外にも記事を投稿しておりますのでそちらもご覧ください! 2020.11.18から始ま

            RISU算数のタブレットお試しして口コミ書いてみる

            RISU算数とは、専用のタブレットを用いて、学習の習慣をつけることや、苦手克服のサポートをしてくれるサービスです。 このタブレットを続けていると、75%以上の子供が先取り学習をできるようになるし、100点が当たり前になって、算数が好きになると公式サイトに書かれていました。 さてそれは本当のところどうなのか、 このひょまれがRISU算数さんからお試しさせてもらえることになったので、 使ってみた感想や、親としてのサポートの仕方、RISUのありがたいと思えたところなどをまとめ

            コンパスで三角形って書ける?書けないから泣いた

            あなたはコンパスで三角形かけますか? 小学生の時にそんな授業ありましたよね。 私は書けませんでした。だから泣きました。 私の小学校5年生の時の出来事です。 コンパスで三角形が書けずに泣いたこの日は私にとって、 今でも大事な経験だったなと思えるので、 この日に起こったことと、どうやって解決して涙を止めたのか 書いておこうと思います。 今学校や塾で働いている大人たちの「子供の気持ちの部分について」参考になれば嬉しいです。 コンパスで三角形を書け!?書けないよコンパスで三角

            2人の生徒とほまれ先生。

            私は大学1年生から3年生まで塾で働いていた。 その時代に特に2人の生徒のおかげで重く受け止めるべき事実に気づいたことと、塾や学校で同じような悩みを抱えている生徒たちがいることを知ったので ここで私の気づきをまとめ、今も教育機関で働いている方たちの参考になればと思う。 ほまれ先生はどんな生徒を担当していたか おおまかな担当授業は、小学生の算数国語と中学生の英語、 それから10人ほど同時に見るフォニックスに重心を当てた年長から小6までのLeptonの授業。 もともと学力

            母子手帳って何書いたらいいの?

            妊娠8ヶ月28週目になった初産婦のひょまれです。 親としての自覚がまだ生まれてなく、 ただいま 初産婦 読み方 と検索してこの文章を書き始めました。 そんな私が今1番妊婦として悩んでいること。 それが 「母子手帳って何書いたらいいの!?」 というわけで本記事で勉強しながら、 いよいよ母子手帳に文字を記入しようとおもいます。 もう母子手帳もらって結構経つのにまだ真っ白なあなた! この記事を読まないと、コドモが産まれちゃってもまだ白いままかもしれません!勇気を出して

            アイロンビーズ食べたことある?

            私はあります。 この記事は大した内容ではありませんが、 過去にアイロンビーズを食べた時の思い出を語り、 もう一生食べないし、みんなも食べちゃいけませんと示すために書いておこうと思います。 よかったら最後までご覧ください。 アイロンビーズとはそもそもアイロンビーズとは何?と思うかたのために説明させていただきます。 歴史は1960年のスウェーデンからなのですが、そこらを省いて 簡単に言うと、メイキングトイの1つです! ビーズを並べてアイロンを上からかけると、隣同士

            私鬼滅の刃だけは絶対にみません!!!

            え〜。 世の中の流行りに乗っかっていくミーハーなやつになりたくないだけでしょ? まじで1回みてみて!って。 漫画でもいいから。本当にいい話なんだよ。 なんて言われたことある方も多いはず。 それを世間はキメハラと言うというのも広まってきました。 みんな鬼滅の刃見てるから、同じようにあなたも見てよと言ってくるキメハラ。 私の配偶者もマザーも鬼滅の刃は1期見終わっていて、マザーに関しては、映画を3回見に行ったそうです。 そんな家族に挟まれながらも、私は絶対に見ません

            お手伝いの経験をしてきた大人になりたかった。

            あなたは子供の頃家族のお手伝いをしてきましたか? 私はほとんどしてきませんでした。 本記事では、お手伝いをしてこなかった人間の 大人になってからの気持ちや考え方をまとめますので まだ親と一緒に暮らしていて、お手伝いをするチャンスがある方や お子様がいるお家の方にはお手伝いに関して考えるきっかけになったら嬉しいです! お手伝いって何歳から始めるものなの? 私はまず、この問いについていつも考えてしまいます。 皆様は何歳からお手伝いをしていましたか? そして、お子

            餃子はご飯のおともじゃなかったのに!

            皆様にとっては、餃子とはご飯のお供ですか? 私にとってはご飯のお供じゃなかった ことの発端は、以前私が書いたnoteの記事、 それもnoteを初めて2記事目の 「餃子はご飯のお供になるか否か。」という記事にて 私は、餃子を20数年、しっかりと食べる経験が少なく、 家庭でも餃子が食卓に並ぶ時、 ご飯のおかずとしてではなく、食前に並べられていて、 別にご飯と一緒に食べなくてもよいという環境で育ったため、 餃子を白米と食べることに慣れておらず、 もっと餃子を食べ