豹牙晃
制作したゲームのあとがきです。
固定用に自己紹介記事を書きました。 豹牙晃(ひょうがあきら)です。 主な活動場所はTwitterです。 元々なろうで活動していた一次小説書きですが、今はノベルゲーム制作中心です。 サークル「わらび餅ぴざ茶」(Twitter)でシナリオを担当しています。 たまに個人製作に手を出すことがあります。 個人製作のサークル名は「RAY FANG」です。 イラストも時々投げます。ネタバレ有りはポイピクに投げます。 二次創作は公式で満足するので滅多にしません。 好きなジャンルはファンタ
こちらはフリーゲーム「クリムゾンレッドの死神」シリーズでお借りしたBGM素材の紹介記事です。 続編「クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-」のネタバレも少し含みますので、続編プレイ後に読むことを推奨します。 ここからBGM紹介になります。 1作目のことは「本編」、KILLER INSTINCTのことは「FD」と表記しています。 Moon Crimson https://audiostock.jp/audio/1178875 本編タイトル画面で使いまし
はじめに毎年恒例(?)の一年振り返り記事です。 ネタバレはありません。 1月~2月 死神制作この辺りは昨年12月から制作していた「クリムゾンレッドの死神」の作業が中心でした。 自分で立ち絵・スチルを描いたゲームを出すのは初作品(READ-MIND)以来でして、とても緊張しました。 3月 TGF2021結果発表TGF2021には初作品のリメイクでもある「リードマインド」を出しました。 スポンサー賞を受賞するような作品ではないだろうな、と前から思っていたので納得はしていますが
こちらはフリーゲーム「機械毒」の後書きです。 いつものことですがネタバレだらけなのでクリア後推奨です。 短編RPGを作った動機「機械毒」は元々ノベルゲー制作が中心だった自分がリリースした、初のRPG作品になります。 至らない部分も多かったと思いますが、楽しんでいただけたのなら幸いです。 機械毒を作り始めたのは2022年7月の下旬だったので、完成まで2か月という最短記録を達成しました。 そのためいつもよりは後書きは短いです。 RPGに関しては今まで何度もエタらせていました
「クリムゾンレッドの死神」の後書きで、今年はもうゲームを出しませんと言ったな。 あれは嘘だ。(n回目) 7月から急遽作り始めた短編RPG「機械毒」(きかいどく)が完成しました。 前からやってみたかった、中華っぽいサイバーパンクに挑戦しました。 実はRPGはずっと昔から何度も挑戦してはエタる…というのを繰り返していまして、今回初めて表に出すことができました。 TGF2022直前というタイミングになりましたが、よろしくお願いします! プレイ時間は1時間以内です。 URL ふ
こちらはフリーノベルゲーム「クリムゾンレッドの死神」の後書きです。 (URL:https://novelgame.jp/games/show/6543) ネタバレ満載なのでクリア後に見るのを推奨します。 はじめに「クリムゾンレッドの死神」をプレイしていただきありがとうございます。 好み全振りな作品でしたが、楽しんでいただけたのなら嬉しいです。 なぜこの話が浮かんだのかというと、まず豹牙はアメリカンダイナーの雰囲気が大好物です。 同時に、乙女ゲームの好みもフリーには少ない物
わらび餅ぴざ茶の5作目、「イモータル・ブレイブ」を制作中です。 略してイモブレ。 今作は二人のヒロインのルートに分岐する、剣と魔法の王道ファンタジーになります。 こちらの作業は長丁場になりそうなので、詳しい情報は今後小出ししていく予定です。 シナリオは終わっていますが、今後修正しまくると思います(笑) 現在は立ち絵作業中でして、今回はその一部を公開します。 ※UIは仮状態です 今作の担当は以下の通りです。 シナリオ、スクリプト、タイトルロゴ: 豹牙晃 イラスト原画、動
新作フリーゲームのタイトル画面が完成したので告知します。 題して「イモータル・ブレイブ」制作中です! このタイトルはシナリオ完成まで迷い続けていましたがようやく決定しました。 わらび餅ぴざ茶作品はカタカナのタイトルが多いのですが、今回もカタカナです。 略してイモブレ? 担当は以下の通りです。 シナリオ、スクリプト、タイトルロゴ: 豹牙晃 イラスト原画、動画 : 夕涼 イラスト彩色・仕上げ: 黒乃 (イラストの担当は「ヘブンズ・ロワイヤル」と同じです) 今作は二人のヒロイ
はじめにこちらは2021年の個人的振り返り記事です。 昨年同様Twitterに載せないような駄文中心です。 作品のネタバレはありません。 1月末~ RM制作開始2019と2020に出した作品がどちらもヘブンズだったので、今年は新作ギャルゲーを作るつもりでした。 ただこちらはシナリオも真っ白で明らかに間に合わないので、READ-MINDのリメイク(リードマインド、以下RM)をやろうと1月末から作り始めました。 シナリオはリメイク前のものを改変するだけだったのでそこまで時間はか
2020年―― 「地下監獄ESCAPE」で、豹牙個人名義で出す作品は最後だと言いましたね。 あれは嘘だ。 というわけで、新作ノベルゲーム「クリムゾンレッドの死神」制作中です。 ジャンルはアクションと恋愛になります。 (背景:アキ二号機様、UI:空想曲線様) あらすじの通り、殺人鬼やギャングが登場する物騒な話です。 乙女ゲームのつもりでしたが攻略対象固定でほぼ一本道ですし、あまり女性向けっぽくならなかったので、女主人公で恋愛要素のあるアクションものに近いです。 豹牙にし
はじめにこんにちは、豹牙晃です。 はじめましての方は「ヘブンズ・ロワイヤル」のシナリオや「地下監獄ESCAPE」を作ったやつと覚えていただければ幸いです。 私はこれまで非公開もあわせて5作ゲームを作ってきましたが、ほぼ長編で全部ティラノビルダーを使っていました。 そして、2021年8月に公開した「リードマインド」でティラノスクリプトに切り替えたんですが、その時に苦戦したことや役に立ったことなどを備忘録として書けたらと思っています。 ビルダー使い向けの記事となりますが、これは
こちらはフリーノベルゲーム「リードマインド」の後書きです。 (URL:https://novelgame.jp/games/show/5408) ネタバレ満載なのでTRUEエンドクリア後に見るのを推奨します。 攻略は↓の記事で公開しています。 ここから後書きです。 ※かなり長いです。9000文字あります。 はじめに今作は、私がティラノビルダーで初めて作ったゲーム「READ-MIND -PSYCHIC GAMBLER-」のフルリメイクです。(ここからはリメイク前のことをR
こちらはフリーノベルゲーム「リードマインド」の攻略記事です。 プレイしていただきありがとうございます。 こちらでは攻略情報を掲載しています。 ヒントではなく完全に答えになっているので、そこだけご注意。 あとがきは↓の記事で公開しています。 ↓ここから攻略になります。 ・TRUEエンド条件について青色の選択肢がED分岐に影響します。 3つの青選択肢で全て正解を選ぶことで、リリス戦のあとに分岐しTRUE ENDになります。 青選択肢で正解を選ぶとスチルが出ます。 EDムー
まずはじめに、豹牙がティラノビルダーで初めて作った「READ-MIND -PSYCHIC GAMBLER-」っていうゲームがありまして、もう非公開になっていて2016年公開なので知ってる方はいないと思います。いたらビビる。 絵もゲーム制作も初心者なのにトランプ×ノベルという演出が難しいものに手を出して残念な出来にしてしまったことと、なぜかBGMも全部自作したっていう色々思い出深い作品なんですが…… 次回作はそのリメイク「リードマインド」をサークルで出します。 リメイク前とは
結果今年は個人で制作した「地下監獄ESCAPE」と、サークルで「ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-」(以下ヘブンズ続編)を出しました。 結果は地下監獄が佳作、ヘブンズ続編がスポンサー賞をいただきました。 今年は厳しいと思っていたので、再び佳作をいただけて嬉しかったです。 脱出ゲームは周りのクオリティが高すぎるし、ヘブンズは前作が佳作受賞していることと、前作を読んでないと分からないって時点で除外されると思っていましたので…。 地下監獄は立ち絵がない分
はじめにこちらは2020年の振り返り記事です。 いつも通りTwitterに書かないような駄文中心ですので、もし興味があれば… 2月 TGF2019結果発表「ヘブンズ・ロワイヤル」がTGF2019で佳作を受賞しました。 推薦(今年で言うブースト?)0だったので受賞は厳しいと思っていたんですが、サムネを見つけた時は安心したと同時に驚いたのを覚えています。 3~5月 地下監獄制作この辺りはヘブンズ続編のスクリプトやイラストを描きつつ「地下監獄ESCAPE」(以下監獄)を制作して