マガジンのカバー画像

僕と歯の話

8
突然、歯が痛くなって記事を書き始めました。なんせ2022年、上半期に3本も歯を抜いたのだから痛くて当然。痛み止め薬を飲み続けた話や、何とはなしに家の近くの歯医者に行ったら高くてび…
運営しているクリエイター

記事一覧

僕と歯の話 エピローグ

歯の痛みがだんだんと引いてきた。今はそれより、汗疱(汗が原因の水ぶくれ)の方が痛い。一難さ…

2

僕と歯の話 Part.7

ここからはスピード感を重視して書いてみる事にする。なんせもう7回目なのである。歯が痛いと…

2

僕と歯の話 Part.6

歯磨きには個人差があると思う。どこから磨くか、何分磨くか、フロスや洗口液(せんこうえき)を…

2

僕と歯の話 Part.5

ついに歯の話も5回目になっていた。ここまで続くとは予想外だった。ちなみに痛みの方だが施術…

2

僕と歯の話 Part.4

8020という言葉を覚えているだろうか。80歳までに20本の歯を残そうという運動のことである。虫…

2

僕と歯の話 Part.3

歯が痛いという、ただ一瞬思いついたことから3記事もかけるとは予想外だった。我ながら、自分…

1

僕と歯の話 Part.2

歯の痛みから突然、記事を書いて翌日。日にち薬が関西の方で生まれた言葉だと初めて知った。確かに、言葉自体を知ったのはごく最近である。言われた当時なんとなくで意味を理解していた反面、言葉の成り立ちとかを調べてみるのは1つ面白いものである。方言を使っていながら、「初めて聞いた~」と言われて驚かれる感覚は私は好きである。さて、引き続き歯が痛い現状ではあるが、何とはなしに日常生活は続いていく。歯が痛いことで2記事目をかけるとは、怪我の功名とでも言っておこう。前回記事は、こちらから読むこ

僕と歯の話

突然すぎる内容で、我ながら驚いている。 これまで書いてきたゲームのことからすると、 寄り道…

4