マガジンのカバー画像

ビジネス・エコノミクス

339
ビジネス・エコノミクス関連のレポートを書いていきたいと思います。生煮えのものが多いかもしれませんがスピード重視で。 それから過去に書いたちょっと古いエッセイも”その後”の追加を含…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

#21 軍部暴走と東京オリンピックの異同:サンクコストとガバナンス。技能審査場所論の提案!

東京オリンピックまであと54日。ワクチンは間に合うのか? 高齢者接種率10.1%(27日まで1回以上) MBA(ビジネススクール)の経営ファイナンスの授業では、「サンクコスト(埋没費用)」の説明が必ずされます。 これはスタートした事業投資において意思決定(継続、撤退、追加投資など)の判断において過去の投資(サンクコスト)を考慮してはいけない、というものです。 ※サンクコストとは一度支払ったお金で回収できない費用のことです。 理由は、事業の成否は将来フローの流列から生

#20 契約自動化の鍵

2015年12月16日作成の再掲 少し前の田舎では家に鍵をかけることもなかった。小さな共同体では信頼関係があるし、変な行動をする人はいないからだ。これは相互監視の結果であるがプライバシーは無いも同然で、保守的なルールやボスに従わないと村八分にされてしまうから息苦しくなる。 反面、都市の匿名性は人を自由にし、プライバシーも守られる。このように信頼と自由、プライバシーと匿名性は古くから人間社会の問題である。 これは経済取引でもそのまま当てはまる。 取引の相手はどこの誰で、

#19  非代替性トークン(NFT)の可能性と留意点

ここまでのデジタルのコピーの問題、改竄できないブロック・チェーンの話を融合してみましょう。 参照は次のとおり、#6 企業経営における知的財産について~模倣がキー~、#13 ”模倣””コピー”のシソーラス/関連用語を挙げてみた、#16 ブロック・チェーンとビットコインの世界を覗いてみよう!、#17 スマートコントラクトを覗いてみよう NFT(non-fungible token)はブロック・チェーンの単位です。 英語のfungible(形)”代替性のある”がnon(無い)

#18 ICO:イニシャル・コイン・オファリングの盛衰をみてみよう

ICO(Initial Coin Offering) ICOとは、トークンと呼ばれる独自の仮想通貨を発行し、それで資金を集めることです。 普通はIPO(Initial Public Offering:新規株式公開)ですよね。こちらよりかなりハードルは低い。 怪しい 本当にこんなものに投資する人がいるのだろうか? それで調べてみた。クリックして動かしてみよう! ↓ これは2014年1月から2018年8月末までの地域別の金額のグラフが時間で動くようになっています。

#17 スマートコントラクトを覗いてみよう

昨日の#16 ブロックチェーン続きです。 分散型アプリケーションを探索します DAppプロジェクトのレジストリから、Ethereum、EOS、Hive、Klaytn、NEOブロックチェーンを発見してみましょう。 https://www.stateofthedapps.com/ ここで「DApp」とは(decentralized application=分散型アプリケーション)のこと。 非中央集権、分散型のアプリケーションで「trustless(信用を保証する第三者が

#16 ブロック・チェーンとビットコインの世界を覗いてみよう!

「ブロック・チェーンがビジネスを変革する」とか概念のお話はもう聞き飽きた。 実際のところどうなっているの?取引って見えるの?という方向けのお話。 さあ、世界で取引しているとこを見てみよう。これです↓  平均16秒に1ブロックできています https://ethstats.net/ 次にビットコインを見てみよう。 https://chainflyer.bitflyer.jp/ 空から降ってきているのは世界中の取引です。まだブロックになっていません。 オレンジ色の

#15 PCRの陽性率が重要なワケ:市中感染率(事前確率)の推定方法

2020/9/1(note投稿は2021/05/02) #4(COVID-19)PCR検査は増やすべきか?の続き ”付け加えるなら、日々の新規陽性者数は検査数に影響されるので、単純に一喜一憂するのではなく、陽性率とセットでみるべきだ。何故なら市中の感染率が推定できるからである。(計算方法は別noteへ)”と書きました。 毎日15時頃に新規陽性者数が発表されていますが、「検査数が違うのだから比較できない」というのはごもっとも。 それでは市中の感染率P(事前確率)を計算する

#14 10分でできる3Dマップ!地域データをカッコよく可視化しよう

県や地域ごとのデータをビジュアル化してレポートやプレゼンに使いたいことあるよね これまで無料の白地図ソフトを探していたけど、イマイチだったはず。  本格的GIS系は面倒くさい、時間がない、そんなあなた向き 立体の棒グラフはもちろん3Dでクルクル回したり、時系列の動きをビデオ化したりできます。もちろんあとで複雑なレイヤーも追加できます 世界中のどこの地域でも大丈夫 データはエクセル表からそのままです。面倒なファイル読み込みやソフトの設定などは一切不要 用意するもの:エ

#13 ”模倣””コピー”のシソーラス/関連用語を挙げてみた

知的財産、知のスピルオーバーの本質は「模倣」「コピー」であると書きました。これらは別に悪いことではないというスタンスです。むしろ生産性向上、イノベーション、文化の豊かさ、文明の進歩の原動力となることも多いと考えます。そこで、まずコトバにどういうものがあるかシソーラス(類義語)、関連用語を調べてみました。 ウィキペディアで調べると 模倣:守破離、様式、模写、贋作、オマージュ、パロディ、パクリ パクリ:盗作、盗用、模倣、パロディ、エピゴーネン 盗作:著作権、海賊版、模写、

#12 人工知能を体験しよう! 10分でできる機械学習(マシーン・ラーニング)

「チェス、ネコ、仕事が無くなるとかの」人工知能の講演会に飽きた初心者向け。面倒な設定やコーディングなし。タダ。でも精度は高いぞ! Google の Teachable Machine を「学習器」として使います。 「画像」「音声」「ポーズ」のどれでもOK。「教師あり」です。 ここでは「画像認識」をやります。つまり、イヌネコの区別みたいな話ね 用意するもの「Chrome」(今、使っているブラウザ)だけ ここでは「アパート」と「低層マンション」を見分けるモデルを作ってみ

#11 所有は強し:ロックの憲法と私有財産制

2010/8/18作成 ※ 10年以上前のものからの選  話題のサンデル教授の「正義と公正」の中に私有財産と国家の関係があった。  市場原理主義の原思想であるリバタリアニズムとジョン・ロックを題材とした興味深い講義であり、アメリカ人の根源的な精神性を垣間見ることができる。  アメリカの独立宣言では、ジェファーソンが「生命、自由及び幸福追求」と表現したが、これはロックの「生命、自由及び財産」を書き換えたという説がある。ロックは著書で幸福追求という言葉も多用していることもあ

#10 人々の主観的な日常経験と科学・技術をつなぐ方法について

2020/7/30 主観的な日常経験にはいろいろあるが、ある人間からの外部へのアクセス方法(インプット)は身体移動等に加えて五感で分けて考えることができる。すなわち視覚、聴覚、触覚等である。 科学・技術はそれらを補助や代替が可能であり、その進歩によって障害者等の不便も解消できる。視覚にはタブレットや読み上げ機能のソフトウェアがある。VRやARでバーチャルな体験もできる。聴覚にはキャプション機能や音声テキスト化ソフトなどがある。 これまで触覚についてはあまり議論がなく科学

#9 英語学習に役立つサイト

2020/12/18 早稲田大学の Laurence Anthony 先生のサイトは使える。無料ダウンロードできる(Win,Mac,Linux) https://www.laurenceanthony.net/ AntConc :コーパス:単語の用法を実例を引き出せる。 AntCorGen :分野別のコーパス作成ツール AntFileConverter :AntConcなどの前にファイルをプレーンテキストに変換するツール howjsay :無料の発音ディクショナリー

#8 Every Vote Counts の英文解釈

2020/11/7 11月5日の大統領選のニュース画像をみてプラカードに目がいった。そこで久々に英文解釈をしてみた。 EVERY VOTE COUNTS 「どの票も大事だ」  countは自動詞で「価値がある」「重要である」の意味もある。ここがキモ。   例1:Every dollar counts. 例2:It's not what you read but how you read it that counts. 形容詞everyがついているのでvo