見出し画像

2021年 山林活用活動まとめ

こんにちは、清水です。
「素材生産以外で山を使えるようにする」というミッションで西粟倉に移住して間もなく1年が経とうとしています。

この1年は単発的なイベントを月1ペースで(個人の活動も合わせると月2!)開催してきましたが、いい節目(?)なので何をしてきたかまとめておきます。

4月

右も左もよく分からないけど、社長の田畑さんに「何か4月中にやってみて」と言われたので「ブランコでも作ってみるか!」と思いました。
幼いころからブランコ好きで、森の中に大きいブランコ作るのちょっと夢だったのです。

iOS の画像 (22)

そんなこんなで室岡さんに梯子に登ってもらい木にロープを括り付けて大きなブランコ作りました。
目の前が皆伐されたところだったので爽快でした。
安全性が確保されていないということで一般開放はできませんでしたがこれはまたやりたいなあ。
設置の仕方は改めて考える必要がありますが…


5月

タンコロという、材としては使えない根元などの部分を薪材としてあわくら温泉元湯さんが使ってくれることに!しかし一人での薪割りは寂しいだろうということでその横でBBQをしました。あるの森さんがBBQセットのオードブルを作ってくださり豪華で満腹。
自分含めて村に来たばかりの人も多く集まって、5月らしいイベントになりました。山あんまり関係ないけど。

画像3

がんばってくださ~い(斧じゃなくて機械で割ります)

画像3

ばくばく


6月

6月のまあ雨の降りやすい時期に企画したイベント、秘密基地づくり。
村内外から20名弱の方が集まり3時間半くらいで完成したこちらの基地。雨天中止で参加できなかった方、ごめんなさい!小学生も集まって嬉しかったな!もっとたくさんの子どもたちに泥だらけになってほしいなあと思いました。

画像4
秘密基地-41


7月

せっかく基地作ったしここを使って色々イベントやりたいな~と思っていたけど、個人的にあまり上手に運営できなかった1ヵ月。
今思えば雨への対策や、宣伝等、工夫が全然足りませんでしたね。野外に活動しても寒くない貴重な時期をもっと上手に活かしていきたいです。

画像6


8月

夏休みだし子ども向けに何かできることないかな~ということで、工作イベントを開催。コハク風標本作りをしました。虫の死骸や葉脈標本を用意して子どもたちに見せるととても盛り上がっていたのが嬉しかったです。

コハク-4_2
コハク-22_2

屋内系や、手元でできる自然遊びも充実させていきたい!


9月

チェーンソーを業務で用いるには「安全教育」というのを受けなくてはいけないのですが、社内でそれを企画しよう!ということで「チェーンソー講習」を開催。私含めて百森から2名、村内から2名が参加しました!講師は社内から永美さん、齋藤さん、室岡さん。

画像9
画像10

初めての3日間にまたがるイベントで、自分の準備不足や設計の粗さが目立つ…企画の作りこみが足りないことを痛感した9月。


10月

9月のチェーンソー講習が終わって束の間、「10月末に一般向けも開催しよう!」とのミッション。改善点はたくさんあったので1ヵ月ひたすら準備する日々。

画像11
画像12

座学も実技も入り混じるハードな3日間でしたが、伐倒に宿泊に食事に楽しんでいただけたようで一安心…次は1泊2日、ファミリーでも参加できるプランを作っていきます!


11月

6月に作った秘密基地の解体イベント。実は8月に計画していたのですが2回の雨天で延期に…作った人みんなで火を囲みたかった!でも来てくれた人ありがとうございました!

画像13

やはりたき火人気は絶大。定期的に開催していきたいなあと思っております。


12月

山でたき火に当たりながらお酒を楽しむの、いいよね…!と8月くらいから企画を考えていた「あつかんnight」
酒うららさんに熱燗の販売をお願いし、私たちはおでんを作ろうと計画していたのですが、当日は初積雪&強風。屋内での開催に変更です。仕事終わりの皆さんが続々と集まりお酒を飲む風景はなんかよかったです。

あつかんないと-10
あつかんないと-9

もっと暖かくなって、春の夜桜とか、お月見の時期にリベンジできたらいいなと思っております。


おわり。


この冬は自己研鑽に当てる時間が多くなると思いますが、また春に向けて企画やら何やらしていけたらと思っております!

広報は百森のfacebookか、村内各所にポスターの掲示、折り込みチラシ、もうちょっと分かりやすい何か、そして私の足で広げていきたい所存。

来年度も森をフィールドに勝手に楽しみたいと思います!



番外編

冒頭で

この1年は単発的なイベントを月1ペースで(個人の活動も合わせると月2!)開催してきましたが、いい節目なので何をしてきたかまとめておきます◎

と書きましたが、このほかに個人でもイベントを開催しております。

画像16

西粟倉村役場のカワカミさんと月一回、森や植物に関するイベントをあわくら会館で開催しております。

図鑑を見ながら樹木の名前の調べ方を学んでみたとき(写真が無かった…)は、小学生の女の子がひたすら葉っぱをスケッチしていた姿が印象的でした。

ドングリを食べてみたときはみなさんアクにやられてました。

画像17

クッキーにするとおいしかったです。甘めの飲み物が合うほどよい渋さ。

画像18


またあるときはツバキの種から油を搾ってみたり。
この時は正直なところ油が上手に絞れなかった…ablaboさんに相談して、次回開催時は油絞りについてちゃんと教えてもらって、コラボする形での開催も検討しております。お楽しみに。

画像19


たまに座学もしています。最近では「落葉樹のひみつ」。葉っぱがなぜ、どのように落葉しているのか知っていますか?この回は参加者の方との議論も活発で、実は密かに盛り上がった回でした。


特に実験系は私たちも手探りの中ですが、試作したり準備したりする時間もかなり楽しい。来年も続けていく予定ですので、西粟倉村にお住まいの方はもちろん、村外からもご参加お待ちしております~!

最新情報はあわくら会館のfacebookページをご覧ください◎

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?