見出し画像

作文が得意だと出世するらしい

以前、20代の若者(男性)から、「正社員登用試験」の相談を受けた。

契約社員から正社員に登用されると、当然ながら、『待遇』が圧倒的に変わります。

過去に2度挑戦し、箸にも棒にも掛からなかったとのことでしたが、今回は意気込みが違うのだといいます。

それは、『結婚したい女性がいるから、将来を考えてここで人生を変えたい』との想いでした。


結婚か~。いいね~。甘酸っぱいね~。

そんな気持ちは、一体何処へ、旅立ってしまったんだろうね~。

俺の気持ちは今、ちょうどミャンマーからノースイースト・インディアで、大河を眺めながらアッサムティー飲んで穏やかだわ~。


遠い目・・・。

おっと、いかんいかん。せっかく『気の迷い』から墓場ダンジョンを攻略しようと、意気軒昂な若者に、現実など突きつけてはいけない。

少子高齢化の歯止めは、目の前の1組1組に儚い夢を魅せて、本能の後押しをしていく地道な草の根運動にしか成し得ないのだから。

(個人的な趣味です。大意はありませんwww)


作文の配点が圧倒的に高いとのこと

聞くと、『90%作文の出来で決まる』と、正社員の先輩から教えて貰ったそうだ。

なんだ。それなら余裕じゃんよ?

何故、2度も落ちる???

しかも、管理職の推薦がないとそもそも挑戦すらさせて貰えない制度だが、真面目な勤務態度が評価され、毎年推薦されているそうだ。


お前、それは落ちる方がおかしいと思わないか?

ええ。今回登用されなかったら、もう推薦してやらんと脅されています。だから座右さんに相談しました。


高いぞ。

俺の作文添削は高いからな!!!

お前が将来出世したらタカリまくってやるからな!!!

信用の投資はプライスレスです。


まずは書いてみろと言って書かせたところ・・・

原稿用紙1枚(400文字)に、250文字程のチグハグな言葉が並んでいた。


これはヤバイ。小学生の絵日記並みだ。

一応、毎年テーマが出されるのだが、それは実務に直結した内容とのことで、そのテーマ自体は、普段真面目に業務に取り組んでいれば、さして難しいことでは無いとのことだった。

「『安全対策7項目』について、あなたの取り組みと考えを述べて下さい。」みたいな感じです。


若者の作文には、安全対策7項目がズラズラと並び、「私、これすんごく大事だと思うので、ちゃんとやってます!」と、締め括られていた。


高いぞーーーーーー!!!

このどうしようもない作文を添削するのみならず、実際は、与えられたテーマに合わせ、90分以内に書くことになるその試験に、対応可能なテクを伝授するとか、高いぞーーーーーー!!!


しかも、試験は半月後とな(゚Д゚;)

はよ言えや!!!

去年落ちた段階で言えば、もっと時間かけて用意できたやろが(# ゚Д゚)


まあいい。『時間をかければいいものが出来上がる訳ではない。』というのが、私の仕事観だ。

矛盾と戦う中に、人が知恵を生み出して来たことは、歴史が証明しています。


やってやらぁ!!!

若者の将来(と日本の未来)がかかってるからな!


的を絞る

安全7項目の中で、お前が好きな3つはどれや?

1、5、7番です。

それは何でや?

1番は、契約社員で入社して間もない頃に、優しい先輩が「これをまず最初に覚えろ!」と言ってくれたので、1番大事だと思っています。実際に、以前業務中に身の危険を感じたことがあった際に、この言葉を思い出しました。

5番は、入社2年目に安全講習の席で、別の事業部の所長さんがとても分かりやすい話をしてくれたのが印象に残っています。事故を未然に防げたという話でした。

7番は、今自分が任されている仕事に直接関係しているので、毎日意識しています。


なんや。作文はデタラメだけど、意外にちゃんと仕事してんのな?

(一見、ちゃらっちゃらしてるから、根っからのアホなんだと思ってたわ。)

なんてことは、面と向かって言えないが、この素直さは素晴らしい。

大手企業の下請け関連会社とはいえ、危険と隣り合わせの仕事をさせるのに、教育が行き届いているのを感じました。


これなら大丈夫だ。


いいか、書き出しは、「安全対策7項目の中で、私がとても大切にしているものが3つあります。」でいけ!

それから、今俺に話してくれた内容を、順番に書けばいい。

え?そんなんでいいんですか?

お前な、作文にテクニックなんぞ要らんよ。ましてや「テーマ」を提示されているんだから。出題者がテーマを定めるってことは、そのテーマの内容を、お前がちゃんと理解して仕事をしているかどうかが知りたいんだよ。

文章が上手とか、そんなんは二の次だ。むしろ、ヘタクソなほうが、無垢なひたむきさが出てより良いと思う。(方便だが、乗せとけばいいwww)

だから、「ちゃんと分かってますよ。日常の業務の中で、ちゃんと吸収していますよ。」と、お返事するつもりで書けばいい。

で、もう1個聞くが、「安全・無事故」を実現するには、何が1番大切だと思う?

え?急に聞かれると答えに困ります。

些細なミスを無くすことかなと思いますが・・・


もうちょっと掘り下げよう。

ミスをするのは、誰?

人ですね。自分です。

些細なミスを自分がしないために大切なことは何だと思う?

油断をしないことだと思います。

油断をしないために大切なことは?

やっぱり、基本的なことを、横着せずにちゃんと確認することだと思います。


分かってんじゃん!!!

お前、見かけによらず、ちゃんと考えながら仕事してんやな?(思わず言っちゃった!!)

締め括りは、「実践項目を毎日確認する意味は、小さなミスを未然に防ぐためだと思います。自分が油断をしないように、これからも実践項目を大切にして業務に取り組んでいきます。」で終われ!

んじゃ、3日後に書きなおした作文、持っておいで~。


見違えるほど良くなった

3日後に彼が書いてきた作文は、とても同じ人間が3日の間に書いたものとは思えない程の出来栄えだった。

語彙力のない、たどたどしい部分が、より一層、彼の性格を印象付ける。

「バカですから、できること一生懸命やります!」って感じが滲み出ていました。


やればできるじゃんよ!!これで大丈夫だな。

でも、安全対策7項目以外のテーマだったらどうしようかと心配なんですが・・・

お前な、テーマが何であれ、今回の書き方なら、何でもいけるだろう?

そうか!テーマが変わっても、そのテーマの内容に沿って、自分が仕事の中で感じたことを書けばそれでいいってことですね?


無事に筆記試験を通過した彼だったが・・・

座右さん!俺、面接苦手なんです!!


高いぞーーーーーー!!!

俺の面接指導は、高いぞーーーーーー!!!

お前が出世したら、毎晩タカリまくってやるからな!!!


ハチャメチャ熱血面接指導の模様は、またいつか、ネタ切れ時に記事化予定です。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ


無事に正社員登用を果たし1年を経て、彼はもうじき、挙式を迎えます。


言語化の重要性

最後に、ちょっとだけ真面目なお話しです。

人と人が一緒に仕事をする上で、「相手の言わんとすることを汲み取る力」と、「自分が考えていることを言語化する」のはとても重要だと思います。

テーマに合わせて作文を書くことは、この両方を兼ね備えているなと思いました。

「分かっている」と言っても、うまく言葉にできなければ、その分かっている事実を他人に理解してもらうことが難しくなります。

また、「伝えたいこと」を、伝わりやすく表現しないと、うまく伝わらないのだと思います。


件の彼が最近話していた内容が印象的でした。

「入社以来、社内報を読まされても意味が分からなかったんですが、作文指導して貰って以来、『何が言いたいのか』が分かるようになりました。今さらですが、うちの社長、文章めっちゃ上手なんですよ!」

お前・・・


コイツ、なかなかの愛されキャラだから、案外出世するかもしれん。。。

将来食いはぐれたら拾ってもらお☆☆☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?