見出し画像

節税でやらかした話

ちょうど1年前に〜♫

この道を通った夜〜♫

昨日のことのように〜♫

今はっきりと思い出す〜♫


ちゃんと覚えてなかったので、やらかしてしまいました。

(;´Д`)


※ベンチャー企業の節税やってみた(やらかした)系記事です。起業やフリーランスを志す方の参考になれば幸いです。


ちょうど1年前にこんな記事を自ら書いたのですが、派手にやらかしてしまいました。


経営セーフティ共済の前納は毎年手続きが必要ですからね!!

昨年加入しました。

同時期に、小規模企業共済も加入しました。

小規模企業共済は、加入時に『年払い』を指定でき、放っといても毎年、先1年分を年払いできます。

が、経営セーフティ共済は、自動的に年払いにはならず、先1年分を当期で損金算入するには、手続きが必要なのです。

と、加入時には認識していたのですが、1年経つと日常に追われて忘れました。

当社は10月決算なので、10月中に先1年分を前納したい場合は、『その月の5日までに中小機構必着』で前納手続きをしなければなりません。


が、派手に忘れました_| ̄|○ il||li

昨日気付いたので、もうどうしようもありません。

今期で240万円を損金算入するつもりでしたが、できなくなりました。

今時点で、ザックリ500万円くらいの純利益がでそうで、このままだと100万円くらい納税しなければなりません。

現金を手許に残すにはある程度納税しないといけない

まあ、あまりに節税を狙いすぎて手許の現金が枯渇してしまっては、本末転倒です。

去年は持続化給付金を頂戴しましたので、今期は観念して納税しますか。。。


と、思いつつ、何か新しい事業で、短期償却できるものに投資しようかと、最後の悪あがきを考えています。


節税は、計画的に!!!!!


余談ですが、腹いせに高い椅子を衝動買いしました。

ずっとデスクワークなので、良い椅子で更に良い仕事を、、、なんて、決して節税策とは言えませんけれど。

心機一転、来期は更に事業拡大できるように頑張りますm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?