マガジンのカバー画像

Relations

9
「人間の関係」のマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

エリシズム

エリート
・選りすぐられた存在
・選ばれた存在
・選抜された存在

エリシズム
・選抜を至高とする価値観。
・エリートが舵を取ることを至高とする価値観。

しかしながらエリートであることは
え “らば” れる→え “ばら” れる
危険性を内包している。

厳しい競争を勝ち抜いてきた、
厳しい審査を合格してきた、
厳しい戦いを生き抜いてきた、
厳しい何かを何とかしてきた、

厳しいことに克ってきたか

もっとみる

昭和60年村

新聞、報道、出版、
インターネットニュース、
ウェブメディアなどに触れていると、
昭和60年という時代に思い出が深い人が多い。
昭和60年、1985年にどのような出来事があったのか?


ファミコンソフト
スーパーマリオブラザーズ発売

阪神タイガースが優勝

キン肉マン消しゴムブーム

伝聞で申し訳ないが子供達の中には
「○○くんマリオ持ってないから/ファミコン持ってないから一緒に楽しめ

もっとみる

“か” “ぞく”

加え続けるから 加続?
華やかであり続けるから華続?
課し続けるから課続?
可能であり続けるから可続?
嫁ぎ続けるから嫁続?
暇であり続けるから暇続?
荷を持ち続けるから荷続?
歌い続けるから歌続?
渦であり続けるから渦続?
稼ぎ続けるから稼続?
苛まれ続けるから苛続?
火であり続けるから火続?
過ぎ続けるから過続?
掛け続けるから掛続?
駆け続けるから駆続?
賭け続けるから賭続?

加続、華続、

もっとみる

共に立つから共立(ともだち)?共に達するから共達(ともだち)?共に建つから共建(ともだち)?共に発つから共発(ともだち)?共に “龍” になるから共龍(ともだち)?

「チーター牛丼」という言葉の由来

【はじめにお読みください】

非常に侮蔑的な単語が
含まれています。

【本文】

今では「チー牛」というインターネット用語は
「○野家のチーズ牛丼」→「チー牛」
→「精彩を欠いている人」
という意味になるが、
かつて韓国あるいは日本の電子掲示板に
「チーターは牛丼でも食ってろ。」
というスレッドが存在していて、

要約すると「チートを使ってチームに損害を与えてチームに迷惑をかけるようなやつは牛丼

もっとみる