wachiko

お酒大好きOL 全国のお酒を取り寄せては、飲みまくる。ほんまは、現地に行って飲みたいけ…

wachiko

お酒大好きOL 全国のお酒を取り寄せては、飲みまくる。ほんまは、現地に行って飲みたいけど、ネットは便利ねー、飲まな生きて行かれへん

最近の記事

青森県の酒蔵 その5

#桃川のお酒の魅力全開!🍶みなさん、こんにちは!今日は親子の団欒から仲間との宴会、パートナーとのロマンチックなディナーまで、どんなシチュエーションでも大活躍する桃川のお酒をご紹介しますで!🎉 まず、桃川株式会社さんのお酒って、ほんまにどんな時でもピッタリなんやけど、一番の魅力はそのフルーティーな香りとスッキリした後味。どんな料理とも相性抜群で、特に和食との相性は最高やねん。例えば、新鮮なお刺身やあっさりしたお鍋と一緒に楽しむと、その旨みがさらに引き立つんやで。 そして、桃

    • 青森県の酒蔵 その4

      八戸酒類株式会社の「陸奥八仙(むつはっせん)」、聞いたことある?青森の銘酒やで!青森はリンゴだけやのうて、ええお酒も作っとるんやで。さあ、八戸酒類㈱の魅力について語り倒すで~。 まず、この酒蔵は青森県八戸市に位置し、創業はなんと1775年!そんだけの歴史があるってことは、伝統の技術がしっかり受け継がれとる証拠やね。酒造りに使う水は、八戸の澄んだ地下水。これがまた、お酒に優しい味わいを与えるんや。八戸酒類は、地域の自然と共に生きてきたんやで。 「陸奥八仙」の特徴は、なんとい

      • 青森県の酒蔵 その3

        鳩正宗㈱、これまた素敵なエピソードを持つ酒蔵やな!創業は明治32年、青森県の稲生川にちなんで「稲生正宗」として始まったこの蔵は、長い歴史とともに特別な物語を刻んでるんや。 昭和初期のある日、一羽の白鳩が蔵に舞い込み、神棚に止まったという伝説があるんやね。蔵人が追い逃がそうとしても、再び神棚に舞い戻り、最終的にはその蔵に棲みついてしまったんや。この鳩を「平和の象徴」として守神と考え、大切に飼った後、その鳩を祀るために祠を作り、「鳩神様」として崇めるようになった。そして、蔵の名

        • 青森の酒蔵紹介 その2

          ええ、『株式会社 盛田庄兵衛一にまごころ』ちゅうんは、その名前からしてもう心がほっこりするわね!青森県上北郡の七戸町で、250年も続く歴史ある蔵元が、伝統と革新を組み合わせたお酒を醸してるんやって。この地のテロワール、つまり土地の個性が生きたお酒を目指してはるんは素晴らしい! 七戸町って、自然が豊かで馬産地としても有名やから、その清々しい環境がお酒の味にも生きてるんやろな。南部杜氏の技術を受け継いでるってことは、手間暇惜しまず、真心込めて一つ一つ丁寧にお酒を作ってるんやろね。

        青森県の酒蔵 その5

          青森の酒蔵紹介 その1

          関乃井酒造、青森県から来てるこの銘柄、まぁまぁ知らん人おるかもしれんけど、それはもったいないわ!この酒蔵はね、昔ながらの伝統を守りつつも新しい技術を取り入れてるから、青森の自然がギュッと詰まったお酒ができてるんよ。 まず、関乃井のお酒は米の味がしっかり感じられるのが特徴やねん。青森って、りんごばっかりが有名やけど、実はお米もすごいんよ。そんでね、その米を使ったお酒は口当たりが柔らかくて、キレがある。冷やして飲むのもええけど、お燗にしても美味しさが変わらんとこがまた素敵。

          青森の酒蔵紹介 その1

          北海道の酒蔵紹介 その11

          おっ、福司酒造㈱は北海道釧路市にあるんやね!北海道の冷涼な気候で造られる日本酒って、その清らかな水と気候の恩恵をしっかり受けていて、フレッシュでクリーンな味わいが特徴やんな。🍶✨ この福司酒造のお酒は、どことなく穏やかな甘みと、繊細な香りが楽しめるのが魅力。特に、北海道産の米を使った純米酒や純米吟醸酒は、米の旨味がしっかり感じられて、和食はもちろん、洋食やチーズとの相性もばっちりやね。🧀🥂 さて、この酒蔵の日本酒、冷やして飲むのもええけど、ぬる燗にするとまた違う味わいが楽しめ

          北海道の酒蔵紹介 その11

          北海道の酒蔵紹介 その10

          日本清酒株式会社、これがまた魅力たっぷりなお酒を出してはりますね。大阪の心斎橋で飲んだ時のこと、今でも忘れへんわ。まず、そのお酒のクオリティの高さ!米の良さがガツンとくるんですよ。しっかりとした味わいで、口に含んだ瞬間、米の甘みと旨味がじわっと広がる感じ。それでいて後味はスッキリとしてて、何杯でもいけちゃう危険な美味しさですわ。 さて、日本清酒のラインナップを見ても、バリエーションが豊富で、どの銘柄を選んでも外れなし。特に、日本酒好きがひとつずつ味わいたくなるような、こだわ

          北海道の酒蔵紹介 その10

          北海道の酒蔵紹介 その9

          有限会社ニ世古酒造は、北海道の美しい自然に囲まれた場所、虻田郡倶知安町に位置しています。こちらの酒造は、地元の素材を活用し、伝統的な製法で日本酒や他の醸造酒を生産していることで知られています。北海道は、清冽な水と豊かな自然環境が酒造りに最適な条件を提供しており、その地の恵みを存分に生かした酒が多く造られています。 酒造所としては、規模は有限会社として運営されており、地域社会に根ざした活動を行っている可能性が高いです。小規模ながらも熱心なファンを持つ酒造所は、その独特な味わいで

          北海道の酒蔵紹介 その9

          北海道の酒蔵紹介 その8

          田中酒造株式会社がある北海道小樽市は、自然に恵まれた風光明媚な地で、ここの亀甲蔵(きっこうぐら)は「四季醸造」という全国でも珍しい方法で日本酒を造っています。一般的に日本酒は冬の寒い時期に仕込まれることが多いのですが、亀甲蔵では一年を通して酒造りを行っています。なぜかというと、この地域の冷涼な気候が四季を通じて最適な温度を提供してくれるから。夏に訪れる観光客もこの地のしぼりたての生原酒を楽しむことができるんですね。 また、仕込み水に使われるのは、天狗山の雪解け水が何年もかけ

          北海道の酒蔵紹介 その8

          北海道の酒蔵紹介 その7

          旭川は北海道の中でも特に水資源が豊富なエリアで、美瑛川、牛朱別川、忠別川、石狩川といった四つの河川に恵まれています。これらの河川は大雪山系からの豊かな水を運び、優れた地下水を形成しているんですね。旭川の地下水は鉄分が非常に少なく、清酒造りには最適な水質を誇っています。この水を使って髙砂酒造は「国士無双」シリーズなどの銘酒を造っているわけです。 そして、水だけでなく米にもこだわりがあります。北海道は寒冷な気候ですが、それが逆に酒造好適米の栽培に適しているんです。1998年に登

          北海道の酒蔵紹介 その7

          北海道の酒蔵紹介 その6

          札幌酒精工業株式会社は、日本の北海道に位置する酒造メーカーで、主にアルコール飲料を製造しています。この会社は、地域の特産品を活かした多様なアルコール製品を提供しており、特にそのクオリティの高さで知られています。北海道は寒冷な気候が特徴で、この気候条件が酒造りに最適な環境を提供するのです。 札幌酒精工業の製品ラインナップには、日本酒、焼酎、リキュールなどがあり、それぞれが地元の素材を使用しています。たとえば、地元産の米や果物を使ったお酒は、地元の風土を感じさせる独特の味わいを

          北海道の酒蔵紹介 その6

          北海道の酒蔵紹介 その5

          「北の錦」として知られる小林酒造の取り組みは、地域密着型の持続可能な酒造りの素晴らしい例です。地元の農家の後継者たちが蔵人として関わることで、彼らの農業に対する深い理解と専門知識が酒造りにも活かされています。これにより、地元で育てられた酒米を使用することが可能となり、地域全体の農業と酒造業が相互に支え合う関係が築かれています。 小林酒造「北の錦」の特徴 地元農家の参加: 農家の後継者が夏は農業に、冬は酒造りに従事しています。これにより、農業と酒造りの両方において季節ごとの

          北海道の酒蔵紹介 その5

          北海道の酒蔵紹介 その4

          国稀酒造は、北海道増毛郡増毛町にある蔵元で、この地で長年にわたり日本酒の製造を行っています。増毛町は、日本海に面した自然豊かな場所で、清らかな水と新鮮な空気が豊富です。このような環境は、日本酒製造にとって理想的な条件を提供しています。 国稀酒造は、特にその伝統的な製法と地元産の原料にこだわりを持っています。使用される水は地元増毛の山からの天然水で、米も北海道産の高品質なものを使用。これらの自然素材を生かし、丁寧に時間をかけて醸される日本酒は、深い味わいと繊細な香りが特徴です

          北海道の酒蔵紹介 その4

          北海道の酒蔵紹介 その3

          金滴酒造株式会社についてお話ししましょう。金滴酒造は、日本の酒造メーカーであり、特に日本酒やその他の醸造酒を製造していることで知られています。こうした企業は、しばしばその地域の伝統や特有の製法に根ざしており、地元の米や水などの自然資源を活用して、独自の味わいを追求しています。 金滴酒造のような会社では、以下のような特徴が見られるかもしれません: 伝統的な製法 - 金滴酒造は、長い歴史と伝統を持つ酒造りの技術を守り続けている可能性があります。これにより、独特の風味と品質が保

          北海道の酒蔵紹介 その3

          北海道の酒蔵紹介 その2

          男山株式会社は、日本の北の大地、北海道に位置する伝統ある日本酒メーカーです。この会社は1882年に設立され、日本酒製造の伝統を今に伝える企業として知られています。特に「男山」というブランド名で販売されている日本酒は、その品質の高さで評価を受けています。 男山の酒造りの最大の特徴は、北海道独自の寒冷な気候を活かした製法にあります。冬季の厳しい寒さは、酒造りに最適な環境を提供し、低温でじっくりと発酵させることで、清酒特有の深い味わいとまろやかな口当たりを生み出します。また、酒蔵

          北海道の酒蔵紹介 その2

          北海道の酒蔵紹介 その1

          上川大雪酒造株式会社は、北海道の美しい自然の中で地酒を製造している酒蔵です。この会社は、冷涼な気候と清らかな水を生かした、高品質な日本酒を作り出しています。特に「大雪山」の麓に位置することから、その名を冠しているわけですね。 この地域の特徴は、冬が非常に寒く、雪が多いこと。これが、日本酒造りには非常に適しているんです。なぜかというと、冷えた環境は酵母の活動を穏やかにし、ゆっくりとした発酵を促すから。これにより、より繊細で深みのある味わいのお酒が生まれるわけです。 また、水

          北海道の酒蔵紹介 その1