マガジンのカバー画像

台湾LIFE

40
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

ウイルス対策

ついに10℃を下回った台北の朝。寒いよ。 ふだんは昼前に出勤するので、平日の朝、街を歩くことはあまりないんだけど、昨日は銀行に行くために9時前に家を出て、通りをぶらぶら。朝の台北の風景と匂いは、また独特。早餐店で蛋餅食べて豆漿飲むのも久しぶり。 前日よりもマスクをしている人が増えた気がする。日本から台湾に戻る時は、空港でも機内でもマスクしている人はほとんどいなかったのに、急に騒ぎ始めた感じ。 台湾で銀行に入ったのは初めてだったけど、入口で手に消毒スプレーをかけられた。銀

初めての味

路面にふたつ並んだローカル小吃店。左側の店は入口が狭くて中の様子がわからないので、足を踏み入れるのを躊躇していたけど、先日、人が少なそうだったので、ついに中に入ってみた。 入口で注文票とペンを受け取って席に着く。麵の種類が多くて中国語の意味もわからない。表の看板に写真があったので、そのイメージだけで、注文してみる。 じゃん。 かつおぶしの香りがするとろりとしたスープ。少しピリ辛くて、最初は「食べきれるかな?」と思ったけど、これが意外と、クセになる味で、ハフハフしなが

戻りました

旧暦お正月の長期休暇は日本に一時帰国していたのでnoteもお休みしていたけど、今日から再開。 日本は恐れていたほど寒くなくて、助かった。でも地元で今冬一度も雪が積もっていないと聞く。年々おかしな気候になってきている。台湾に戻ったら、日本と変わらないような寒さ。今週は最低気温8度の予報に慄く。 日本から出発のフライトは早朝7:55発のため、空港そばに前泊。4時に起きて早めにチェックインしたものの、保安検査場のオープンが6時だったので、無駄に待ち時間。荷物検査も出国審査もほとん

春節休暇

わが職場はひと足早く 明日から春節のお休みに入ります。 日本人ばかりの職場なので、春節だからといって特に何かするわけではないけれど、長期休暇を前にデスク周りを片付けたり、ふだんより念入りに掃除したりしていたら、なんだか年末だな~って気がしてきました。 台湾の人の春節を迎える気持ちをほんの少しおすそ分けしてもらった気分。 街は春節の飾りでだんだん赤みを増してきています。

I love 50元弁当

台湾は美味しいものがたくさんあるし、ガイドブックやネットを見ても美味しそうなお店ばかりだけど、もう食べ歩きとかグルメ探訪とか年齢的に無理な感じなのが、ちと悔しい。 けど、日常の生活の中の食事なので、観光客みたいに有名店にいつも行きたいわけじゃないし、わざわざ高いお店や人ごみの中に行かなくても、身近に安くて美味しいお店がたくさんあるのが嬉しい台湾。 一日の食費予算は300元。そんなお財布にもありがたいのが、街の至る所にあるお弁当屋さん。 野菜や卵、肉や魚などいろいろな種類

華語レッスン体験に行ってきた!

今年の目標のひとつ。華語の勉強をする! ということで、いろいろ学校や教室を探していたんですが、どこも通うのには遠くて、仕事をしながら勉強するにはちと負担。 なので、自宅までプライベートレッスンの先生を派遣してくれる会社に問い合わせて、体験レッスンを受けてきました。 発音がきれいな先生で、教え方もじょうず。相性もよさそうなので、お願いすることにしました。 体験レッスンでは、日本人が難しい「r」や「zh」の発音を、まず直してもらいました。 ずっと独学で、「これでいいのか

台湾の食事スタイル

フードコートなどでほかのお客さんと同じテーブルに座った時、ふと気になることがありました。台湾の人の麺の食べ方です。 台湾のマナーでは日本のように音を立てて麺をすするのはタブー。で、どうするかというと、れんげの上にいったん麺を乗せてから、口に持っていく。れんげを口につけるのではなく、れんげが小皿のような役割をして、れんげの上に乗った麺を箸で食べるのです。うーん、こんな説明で想像つくかな? れんげで麺をすくうのではなく、箸でれんげの上に麺を乗せるという作業がひとつ入ります。

台湾1ヶ月目の記録

台湾で日本語教師の仕事を始めて1ヶ月。 仕事や生活に追われて、あっという間でした。 なにしろ新入社員ですからね。すべてが慣れない仕事です。 Twitterなどで日本語教師の先輩方が最初の数ヶ月は鬼のような忙しさだぞ、と脅してくれていましたが、実際、なかなかハードな日々。 うちの学校(補習班)は、基本的にマンツーマンなので、担当の生徒を持つわけですが、1ヶ月経ってようやく、ほぼほぼ担当が固定されてきました。 それまでは、当たり前だけどすべて、新しく出会う生徒ばかり。 そ

アジア系オーガニック製品を使ってみるチャンス!?

日本にいる時は「湯シャン」でもまったく問題なかったが、台湾の水は「硬度」が高いので、湯シャンだけだとだんだん髪がごわごわしてくるようになった。 シャンプーの代わりにアレッポの石鹸を使ってみたが、やっぱりリンスなるものがほしくて、近くのスーパーを物色。 「有機認証」のコンディショナーを発見した。 しかしコレどこの団体の認証なのか不明。一応、パラベン、シリコン不使用と書いてあるけれど・・?お値段は119元(約430円)と、安すぎる感あり。 有機認証を取得しているのは原料の

台湾総統選挙

4年に1回の台湾総統選挙の開票速報を見ることができる機会なんて、そうそうない。 選挙前、生徒さんたちとの会話で、選挙のことがよく話題になった。今回の選挙が台湾の人たちの未来に大きく関わっていること、危機感をもっていることをひしひしと感じた。日本のニュースでは蔡英文さん優勢の報道を多く見たが、生徒さんの話では韓国瑜さんが勝ちそうだと予想している人が多いことに驚いた。50代以上の中高齢者には大陸からの人が多いこと、また、高雄、台南など南の地域の住民は、大陸との経済で生活している

試行錯誤の食生活~むくまない編

ようやく小さなキッチンがある部屋に引っ越したけど、まだ調理器具が揃っていない。外食文化の台湾では困らないけれど、あまり外食が続くのも、からだによくない。仕事の都合でちゃんとした夕食が摂れないのも悩みどころ。 いつ、どこで、なにを食べるか。 これが今の生活の大きな課題になっている。 できるだけヘルシーな食生活を目指したい。50代の健康と体力を支え、いつまでも元気に仕事ができて遊ぶことができるようになるために。 とはいえ、日本にいる時といろいろ環境が違うので、今、ここ台湾で

夜のヨガクラス体験

前回ジムに行ったときに予約したヨガクラスに行ってきた。 夜9時からだったせいか、参加者はわたし一人(汗)。前回の体験の時の先生は台湾人の女性だったけど、今回は西洋人の男性。 華語と英語とごちゃまぜで話しかけられるが、こちらは単語を発するのみで、全然会話にならない残念な状況。 しかしヨガの動きは前回体験したので見よう見まねでポーズをとることができる。自分で言うのもなんだが、ポーズや振り付けをコピーするのは得意なんである。 思ったよりキツくなかったのは、先生が、わたしの年

初めてのジム

日本にいたときは、週1~2回、某「カー〇ス」に通っていて、ようやく少し筋力がつき始めたところで、台湾に来てしまった。 落ち着いたら運動を再開しようと思いながら、なかなか落ち着かなくて、うかうかしているうちに3ヶ月。外食続きな上、年末年始で生活リズムも崩れ、なんかからだじゅうのあちこちが大変なことになってきてしまった。運動しなければ! 実は台湾にはカー〇ス、たくさんあるんだけど、日本同様営業時間が短い。仕事時間と丸かぶりなのだ。 それで、近くにジムがないか、google

年末は雨続きだった。久しぶりに青空を見た。