【5分で読める!ハックルベリーの仕事の環境➁】エンジニアの技術力

こんにちは!ハックルベリー広報担当の桧原です。
今回はハックルベリーの仕事の環境シリーズ第二弾です。
弊社が誇る開発チームについてご紹介させていただきます!

ハックルベリーのエンジニアはどんな人たち?

一言では表せない個性豊かな方達が集まっています。
具体的には、

  • 日本トップクラスの Shopify に詳しいエンジニア

  • ビジネス理解のあるエンジニア

  • ものづくりが好きなエンジニア

  • 人によっては OSS 活動もしているエンジニアまで!

経験豊富なエンジニアが多いことから、わからないことを聞いても大体答えが返ってきます。また、初心者の方がきても躓きポイントがわかっているため、躓く前にサポートしてもらえます。本当に心強いです!!

開発チームはどんなチーム?

ハックルベリーの開発チームはスピード感を大切にしています。
機能リリースが無い日はほとんど無く、1日複数回のリリースが当たり前です。
また、プライベートでも常に最新の技術トレンドを追っているため、新技術を使う、使わないの判断が速いのも特徴です。
成長したい!スピード感を持って働きたい!という方は向いています。

モダン技術の採用

開発環境は Docker で構築し、言語やライブラリは TypeScript + React + Hasura or Prisma を組み合わせて使っています。
また、Hydrogen という Shopify 製フレームワークの実験的採用などを行っており、プロダクトのほとんどはサーバレス環境で動いています。
興味がある方は是非ご連絡ください。

まとめ

要するに、ハックルベリーの開発チームは、
経験豊富なエンジニアたちがモダン技術を使いこなし、
トップスピードで開発しまくるプロフェッショナル集団
です。
開発チームについて、少しでも参考になれば幸いです。

また、ハックルベリーでは一緒に働くメンバーを募集しています。
少しでも興味をもたれたらご連絡ください。

▼採用情報はコチラ


▼カジュアルに話を聞く(お気軽にDM下さい)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?