見出し画像

遊ぶ広報 in 島根県 大田市

株式会社Huber.が行う、地域を遊び尽くす企画「遊ぶ広報」!
「魅力溢れる大田市」の人気スポットから穴場スポットまで一気にご紹介します!

それでは、HERE WE GO!
※島根県外に住民票を有している方が対象となります。


遊ぶ広報とは?

大田市までのアクセス方法

▼車でお越しの際の所要時間や現地の路線バス情報はこちら

大田市って、こんなに広い!

島根県の中央に位置し、海側と山側の両方の魅力を持つ、大田市。

▼大田市各地域の見どころがまとまっているウェブサイトはこちら!

▼三瓶について
参考リンク:三瓶山観光ホームページ
▼大森について
参考リンク:石見銀山大森町
▼温泉津について
参考リンク:温泉津めぐり
▼仁摩について
参考リンク:仁摩 アクティブな旅 | 島根県大田市観光サイト
▼大田・波根について
参考リンク:隠れ家スポットを巡る旅 | 島根県大田市観光サイト

2週間の大田市滞在日程の例

遊ぶ広報では、滞在中に1日のアテンドツアーにご参加いただきます。
アテンド日以外は、ご自由に計画していただけます♪
広い大田市を楽しむために、1週間ずつお宿を変えて、複数のエリアを楽しむこともおすすめです!
※滞在開始の曜日は例となりますので、ご自身のご都合に合わせた滞在スケジュールをご検討ください。

▼アテンドツアーについて

大田市遊ぶ広報のアテンドツアーでは、『大田市 大森町』をご案内します!

島根県大森町は、世界遺産 石見銀山にある人口400人ほどのちいさなまち。
ここは、町を愛する住民たちが豊かな自然の中で遺跡を守りながら、「世界遺産になっても大森らしくあろう」と、暮らしを営んでいる町でもあります。懐かしさを感じるおだやかな町並みに、きっと引き込まれるはず。
こどもも、おとなも元気な大森町が皆さんをお迎えします。

▼大田市大森町アテンドツアーのコースはこちら

大田市遊ぶ広報において、アテンドツアー中にかかる費用は、ご自身の実費となります。
お店によっては電子マネーの利用が不可となりますので、現金のご用意をお願いします。

▼ツアー中にかかる想定費用
・龍源寺間歩の入場料:410円
・銀山カート代:500円
・その他ご自身の飲食(ランチ代含む)/お土産代等

▼アテンドツアーで大森町をご案内する地域コーディネーターを紹介!

📢8月限定で三瓶ツアーを実施いたします!

遊ぶ広報の皆様に、より大田市の魅力ある町を体験していただけるよう、三瓶町でのアテンドツアーをご用意いたしました!

雄大な風景や紅葉、雲海など、 四季を通して自然を満喫できる三瓶

▼ツアーについて
【実施日】

・2024年8月(詳細な日付はツアー予約フォームでご案内します)


【こんな方におすすめ!】
・既に大森町に訪れたことがある方
・大田市遊ぶ広報をリピートされる方
・三瓶町に興味のある方
 ※大田市を初めて訪れる方は、まずは大森町ツアーへの参加を推奨しております。

【注意事項】
・ツアー当日は、09:15に国民宿舎さんべ荘玄関前に集合となります。
・そのため、本ツアーに参加される方には、集合時間の都合上、ツアー前日に三瓶町内でのご宿泊をお願いしております。
・集合場所の国民宿舎さんべ荘までは、参加者様ご自身での移動となります。
・8月のアテンドツアーは三瓶町のみの開催となり、大森町ツアーの実施はございません。

【宿泊先候補】
国民宿舎さんべ荘
さひめ野(さんべ荘まで徒歩7分)

▼大田市三瓶アテンドツアーのコースはこちら

ツアーコースの内容は、ツアー毎に変化いたします。

アテンドツアー中にかかる費用は、ご自身の実費となります。お店によっては電子マネーの利用が不可となりますので、現金のご用意をお願いします。

▼ツアー中にかかる想定費用
・その他ご自身の飲食(ランチ代含む)/お土産代等

この季節、大田市のここが見どころ!

▼新緑が綺麗なこの季節にぜひ訪れてほしい「三瓶 」

三瓶では、三瓶山での登山はもちろん、雄大な風景や紅葉、雲海など、 四季を通して自然を満喫できます!
自然だけでなく、何度でも食べたくなる芳醇な香りが広がる三瓶そば、地元の人に愛されるジンギスカンのお店や、湯治場として親しまれた昔ながらの温泉もあり、魅力たっぷりです!
さらに今なら、地元のおかあさんとおしゃべりをしながら三瓶のそば打ちができる体験あり!釜揚げそばにして、地野菜の天ぷらとワサビご飯を添えてお食事を楽しめます。地元の方と交流できるこの機会、ぜひ2週間滞在中に訪れてみてください♪

▼三瓶山

三瓶山西の原には広大な草原があり、牛の放牧も行われています。森林浴が気持ち良いこの季節にぜひ、訪れてみてください。
↓↓三瓶山では登山もできます↓↓


▼三瓶観光リフト

山頂からは、三瓶の連なる峰が一望できます。リフトに上っている最中の景色も、ぜひお楽しみください。

他にも、夜の星空や早朝に山頂で朝ごはんを楽しむイベントもあります。
朝から夜まで、心置きなく三瓶を楽しみたい方は要チェック!(要予約)


▼霧の海食堂 きっ川

三瓶に行ったなら絶対に食べていただきたい、ジンギスカンの名店。とんかつやオムライスの定食メニューもあり、家族連れやグループでの食事にもぴったり!


▼SANBE BURGER

島根県で育てられた牛や豚の肉だけを使用したパテ、地元産の新鮮な野菜、地元のパン工房で特別に焼いたパンと、地元の食材を活用したローカルなバーガー!注文を受けてから丁寧に炭火で焼き上げられるバーガーは、香ばしさとジューシーさがたまらない!


▼ドマカフェ

もちもち食感が特徴のベーグルサンドをいただけます♪
落ち着いた雰囲気の店内で、ゆったりとした時間をお過ごしください。


▼蕎麦工房 木の香

三瓶在来種のそばを栽培し、自家製粉で粗挽きしたそばは、香りとコシの強さが特徴。わさび、たまごも地元産にこだわっています。ざるそばやかけそばはもちろん、自然薯山かけそばや自然薯ざるとろろそば、そばがきぜんざいなどもあります。

他にも三瓶そばを堪能できるお店が複数ありますので、ぜひそちらも訪れてみてください!

参考サイト:手打ちそば処 沙羅
参考サイト:そば処 はないかだ(三瓶店)
参考サイト:さんべ温泉そばカフェ 湯元

その他大田市のグルメについてはこちら
参考サイト:maina!美味な大田 おおだ飲食店紹介サイト


▼山の駅さんべ

三瓶山の麓に位置する気軽に立ち寄れるレストハウスでは、道案内や三瓶エリアのレジャーや日帰り温泉などの情報提供に加えて、三瓶周辺で収穫される豊富な食材を使った軽食やスイーツをお楽しみいただけます。地元の特産品が並ぶお土産コーナーも設けられています。


▼石見ワイナリー

国立公園である三瓶山の麓、東の原では、地元産のワインをお楽しみいただけます。赤ワイン、ロゼワイン、そして林檎ワインなど、様々な種類が提供されています。さらに、ワインに合う食品や小物も販売されています。また、ワイナリーの敷地内には、野外フードコート「石見の杜 星空のレストラン」があり、バーベキューや三瓶そばなどを楽しむことができます。そこで、美味しいワインと共に地元のグルメを堪能することができます。


大田市おすすめのお宿

▶大田市三瓶:国民宿舎 さんべ荘

三瓶に訪れた方は、ぜひさんべ荘で滞在をして疲れを癒してください!
天気のいい日は、露天風呂から満点の星空が見れます♪
日帰り入浴も可能です♪


▶大田市大森:暮らす宿 他郷阿部家

家主の松場登美さんが、築230年の武家屋敷に10年間暮らしながら形づくった理想の暮らしの場をお宿とし、お客様をお迎えしています。
土地やひとの縁に支えられた食材を使った家庭料理。
ここちよい空間とテーブルを囲んでの会話が、料理の味をより一層引き立ててくれます。


▶大田市温泉津:WATOWA

温泉街にある、古民家を改装したドミトリーと和室のお部屋を備えた宿。
シェアリングキッチンが併設しており、「期間限定」の「ポップアップスタイル」というコンセプトのもと、全国様々な場所からやってくる料理人さんたちがやってきます。


▶大田市温泉津:HÏSOM

フィンランドの水辺のサマーコテージでの暮らし方も参考にしたHÏSOM。
自然と向き合い、ゆっくりとした時間の流れを感じながら、自分の価値観に向き合ってみたり。豊かな自然と景観の中で、ゆっくり、ひっそり、こだわりある暮らしをここで体験したい方はこちらへ。


▶︎大田市温泉津:燈

温泉街の路地裏にひっそりと佇む古民家をリノベーションした一棟貸切のお宿です。隠れ家のような屋根裏ペースでお仕事もできます。

▶大田市温泉津:湯るり

どこか懐かしさを感じる古民家を、リノベーションしたお宿。
1室ごとに違った魅力が詰まっているお部屋です。
温泉まで徒歩30秒の立地を活かして、仕事の合間に温泉でゆっくり休憩をする方もいらっしゃるとか・・・♨️


大田市のおすすめスポット、いかがでしょうか?👀
大田市には、まだまだ魅力あるスポットがたくさんあります。
大田市について知ることができるページもございますので、ぜひチェックしてみてください♪

ボタンをクリックすると
大田市観光協会のサイトページに移動します。

まずは、おうちで大田市を楽しみたい方へ

まずは、おうちで大田市を楽しみたい方には、ふるさと納税がおすすめ!
大田市の名物である、穴子、ふぐ、のどぐろ、水かれいなど日本海で採れる高級魚から、広大な大地で育まれるお米やフルーツなどが、寄附へのお礼の品として、あなたのおうちに届きます。
まずはおうちで、大田市に旅をした気分を味わいませんか?

バナーをクリックすると、
大田市のふるさと納税のページに遷移します。

遊ぶ広報で、島根県大田市にプチ移住体験してみたい方はこちらから!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?