見出し画像

不器用夫婦の「ふたりで失敗ごはん」

先日、久しぶりに旦那さんの手打ちそばが食べたくなって、リクエストした。

私は小さい頃からそばがニガテで、年越しそばもしかたなく一口だけ食べるくらいのつきあいで。

「ここのそばは本当においしいから!」と連れて行ってもらって、もれなくその度にしょんぼりして帰ってきていたけど、出雲そばだけは違った。

割子そばは一段一段違う薬味が乗っていてわくわく楽しいし、あったかいシンプルなおそばもとっても食べやすくておいしくて、なぜか体に馴染んだ。

一人で初めて1人前食べきったのは、出雲そばだった。


そんな出雲そばのそば粉を使って打ってくれる旦那さんのそばは、ちょっと不揃いだけどなんだか味があってあたたかみがある。

邪魔しちゃいけないと思いながら、切る作業の最後のほう少しだけ写真を撮らせてもらいました。

嫁フィルターがだいぶかかっているのだと思いますが、見惚れる瞬間です。


あとは茹でるだけ!の段階で、「ここに天ぷらもあったら最高じゃない!?」と思いつく私。

天ぷらを家で揚げるなんて初めてなので、とりあえずネットで調べ、一番最初に出てきたレシピに飛びついた。

初めて作るバッター液。もうおなかはぺこぺこ。冷水と書いてあったので、常温水+氷で早急に冷やす。

具材は以前の一口フライの残りのナス、しいたけ、えび、ギョニソー。


そして出来たのはこちら。まずはおそばから。

少し太めですが、とってもおいしそうです。
そばより入れ物の方が気になるでしょうか。わが家にはオシャレな食器がないので、麺類はザルのままテーブルに並びます。


そして天ぷらはこちら。

油をあまり使わず揚げたので、衣が脱げちゃってたりヨレちゃってる子も多いですが、なんとか天ぷらっぽいものが出来上がりました。

なんだか右下のギョニソー、ダイオウグソクムシに見えませんか?笑


そしてそして肝心な味はというと…

そば、ボッキボキ! 天ぷら、バッリバリ!

まさかのそろって大失敗🤣!!

「コレ、すっごいね!!笑」なんて言いながら食べました。


天ぷらはきっと、バッター液を氷水で作ってしまったせいで衣がカチカチになっちゃったんだと思います。おいしい天ぷらが恋しいです。

そばは今年初のそば打ちだったので、手順でまごついて少し水分が飛びすぎちゃったみたいです。

旦那さん、べっこり凹んでました。。

もしかしたら私が、茹で前に天ぷらモドキを作ってしまったせいかもしれない…その時にバンッバン水分が飛んでたのかも…申し訳なさがふつふつと…



この失敗をすっかりさっぱり忘れた頃に、また打ってもらおうかなと思います😊♪

それまでに、私ももう少しおいしい天ぷらを揚げれるように…!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。よろしければ、サポートもしていただけたらとっても励みになります😊活動の幅を広げていきたいです。