スクリーンショット_2018-09-11_19

キモチを書いてみるって大切かも

【トークライブまであと 22  日!】

そーたくんもともちゃんも

下にリンクを貼っているけど、ふたりともブログを書いている。気づいたことや考えたことを書いて残すということをしている。

このnoteもそうだ。

書いてみると、考えていたことをより深く観察できるし、書いたものを改めて読むと新しい気づきが生まれたりする。


書き出す、向き合う

他の参加者さんがそーたくんのキモチの言語化を褒めていたけれど、書き出すことで、改めて自分のキモチと向き合う時間をちゃんと作っているからできることなんじゃないかなと思う。

自分の気持ちを紙に書き出すって実はあんまりやらないこと。親子の話し合いとかでも、話すことはするけど、ちゃんと言語化して書いてみるってことまではなかなかしないよね。

これが会議とかになったら、当然のように紙に書き出して、整理してってやるのに。。。

もしかしたらキモチを一度書いてみるってところにヒントがあるのかも。

ーーー

気になる方はこちらものぞいてみてください*

Facebookイベントページ
ディスカッションに主催者やゲストのブログやコメントの投稿が随時行われます。

こくちーず *申込はこちら
申し込みフォームやイベント概要が載っています。

7さいそーたの*今日のいちにち*
そーたくんのブログ。いくつか記事を読んでみて気になったらぜひ会場へ!

母と子の幸せ応援団 ~ひなたぼっこ~ 岐阜県多治見市    森のようちえん&アドラー心理学&幸せの在り方お伝えします♪
ともちゃんのブログ。愛に溢れる保育者であり、母。心に響く記事たくさんあります。ともちゃんがトークライブに寄せる想いはこちらの記事に◎

ーーー

応援してるよ!って方は、ぜひサポートお願いします!このnoteへのサポートは全額運営費に回し、開催に向けての費用、当日みなさんに心地よく過ごしてもらうための備品やお手伝いしてくれているスタッフへのお礼などに使わせていただきます◎

この記事が参加している募集

イベントレポ

サポートいただいたお金は、こどもたちとたき火で焼くアレコレになります◎