日本のITエンジニアの給料は安い - 2024/02/12

読者へのメッセージ(小話): 多くの人がInstagramなどのSNSでヨガのポーズを披露する投稿をよく見かけます。これらの投稿はしばしばキラキラし華やかで魅力的に見えるため、ヨガインストラクターという職業が人気を集めています。しかし、実際にインストラクターとして成功し、生計を立てるためには、ただ見た目が良いだけでは不十分です。重要なのは、他人の役に立ち、教える技術や知識を持っていることです。

■今日のトピック

日本のITエンジニアの給料は安いのか? 「やっぱり低く抑えられている」という嘆きの声。「日本のITエンジニアは地位が低すぎるし、給与が不当に低く抑えられている」と不満が漏れているのも事実と書かれているが、これには様々な要因が関係していると考えている。そもそもITエンジニアとして価値があるのは「エンジニアリングを通して人の役に立てる」ことが前提としてあると考えているので、一般従業員ですら取り合いになるが、エンジニアとして適さない一般従業員もエンジニアとして入ってきているので、このような人たちが、他の専門性の高いエンジニアの給料を下げてしまっている可能性もある。また雇われたITエンジニアは雇用主のために都合よく設計された会社に属しているので、愚痴や不満をもらしても意味がなく自分で”工夫”しなければいけない。

金融広報中央委員会が約3万人を対象に実施した調査では「金融教育を受けたと認識している人」の割合は7・1%にとどまったとあるが、4年度に高校で株式などについて学ぶ金融経済教育の充実が必修となって、まだ間もないので7・1%という数字が低いのかは疑問である。また高校にも授業を計画に進めるカリキュラムはあると思うので、そこに新たに金融経済教育が組み込まれても広がりにくいと考えているし、金融経済教育の時間はそんなには多くはないだろう。ので、金融経済教育は家庭での教育なども必要であり、実践を通して学んだ方が金融経済教育は身につくのが早いという意見である。

「イオン、従業員1000人が生成AI利用 商品開発など支援」という記事で考えることは..。

ここから先は

581字

¥ 350

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。