Tweedia(瑠璃唐綿)

HSP、ASD、ADHDで生きづらく、精神的に病気にもなりましたが現在は寛解。時々、独…

Tweedia(瑠璃唐綿)

HSP、ASD、ADHDで生きづらく、精神的に病気にもなりましたが現在は寛解。時々、独特で風変わりで厳しい事を書いてます。元々は、繊細で優しいのが好きです。エンパス、霊媒体質。執筆は文章が湧いたときに。R6夏至からフォロバやめました。

最近の記事

  • 固定された記事

心が落ち着く「写経」✨

Tweediaです。 前のnoteにある「精神病から、脱出する」の中に「写経をすること」を書くのを忘れたなぁと思いました(^_^;) 「写経」は仏教のお経「般若心経」を全部、最初から最後までを紙に書き写すこと。 写経をすることも、私は精神病の治療になると思う。心にすごく良いですよね。精神統一されて。身体も脳も浄化されるし。悪いものも近寄れない。 すごく大変だけど。写経。私もやりました。 少し体力があるときのほうが良いかも知れないですよね。 別に精神的に病気じゃなくて

    • 今日は夏至のお陰なのか いろいろなことを あたたかく見守れた日 だったかなぁ‥ 季節や気候や自然や地球🌏全体や、その人の体調と気分の変化、その時に関わる他人の言葉や波動‥そのほかにも沢山の影響を受けて生きてる。 自分は、せめて他人との境界線、強くしようと思う。

      • 「思い込みについて」の謎の思い込みの話

        【思い込み アンコンシャス・バイアス 意味 : 無意識・偏見 『思い込みがないと思うこと』こそ、一番の思い込み】 ※ところどころ、スピリチュアルな話になっていきます。苦手な方は御遠慮されて下さい。私個人の見解もありますので、面白そうと思って読んで頂ける方のみ、お読み進みくださいませ。 このnoteは普通の人が書くnoteではありません。普通になりたくても、なれない少し変わった人のnoteです。ご了承くださいませ。 思い込みについて。 私の思ったことを書きます。

        • ホ・オポノポノ

          前の天国言葉②の終わりに 少しホ・オポノポノに触れたので 今回はホ・オポノポノについて、書こうと思います。 また途中から脱線するかも知れません。その時は、すみません。終着点は元に戻りますので。面白いという方は、お読み進みくださいませ。 このnoteは普通の人が書くnoteではありません。普通になりたくても普通になれない、変わった人が書いています。ご了承ください。 「ホ・オポノポノ」はハワイの伝統的な問題解決法。 『ありがとう、ごめんなさい、ゆるしてください、愛していま

        • 固定された記事

        心が落ち着く「写経」✨

        • 今日は夏至のお陰なのか いろいろなことを あたたかく見守れた日 だったかなぁ‥ 季節や気候や自然や地球🌏全体や、その人の体調と気分の変化、その時に関わる他人の言葉や波動‥そのほかにも沢山の影響を受けて生きてる。 自分は、せめて他人との境界線、強くしようと思う。

        • 「思い込みについて」の謎の思い込みの話

        • ホ・オポノポノ

          天国言葉②

          天国言葉について。 前にも書きましたが、短く終わっていたので、もう少し詳しく書いてみたくなりました。 斎藤一人さん、小林正観さんの講演会からのお話。今はYouTubeであります。お話がとても上手な方達ですので聞いていて面白く、よくわかります。 自分が不幸に思えて、幸せになりたいと思ったら 今、幸せではなくても「幸せ」と言ってみる。 蕎麦屋に入って天ぷら蕎麦を頼んだら、天ぷら蕎麦が出てくる。 先に注文したら、出てくる。 天国言葉を言っていると、天国言葉を言いたい状況を

          障害か病気かは精神の場合は本人や周りが困っていれば、障害、病気だと思う。内在性解離なんて傍目からは全然わからない。心の中のことだから。それで幸せが壊れるなら障害、病気だと思う。 本人も周りも幸せで平和で笑えるなら病気でもなんでもないと思う。そのうちに病気も消える気がする。

          障害か病気かは精神の場合は本人や周りが困っていれば、障害、病気だと思う。内在性解離なんて傍目からは全然わからない。心の中のことだから。それで幸せが壊れるなら障害、病気だと思う。 本人も周りも幸せで平和で笑えるなら病気でもなんでもないと思う。そのうちに病気も消える気がする。

          無理しないことと、一生懸命にやることのバランスって大事なんだなぁと思う。 仕事や家事など、自分の出来るだけのことは一生懸命しているつもりでも、無理しすぎると身体を壊すと思って、その自分の出来ることの限界が今でも上手く掴めない。知らない間に疲労感。そして休息を取るのも苦手。

          無理しないことと、一生懸命にやることのバランスって大事なんだなぁと思う。 仕事や家事など、自分の出来るだけのことは一生懸命しているつもりでも、無理しすぎると身体を壊すと思って、その自分の出来ることの限界が今でも上手く掴めない。知らない間に疲労感。そして休息を取るのも苦手。

          HSP、繊細さん敏感さん。長沼睦雄氏の本

          Tweediaと申します。 今では、いろいろな繊細さん敏感さんの本が出ているが、私はHSPは、精神科医の長沼睦雄氏が日本では、1番はじめにHSPのことに触れた本を出版したような気がしている。 平成12年にHSPに注目し研究していた。 その1番はじめなのではないか?と思う本は「気にしすぎ人間へ」クヨクヨすることが成長のもとになる 青春出版社 初版2015年9月10日 それまで発達障害や精神障害の感覚過敏だと思っていた「感覚」や「第6感」などの敏感な感覚は、臨床心理学者の

          HSP、繊細さん敏感さん。長沼睦雄氏の本

          救われた言葉

          思えば、これまで何人もの人に、 お世話になり、その人達に ちゃんと感謝の気持ちを伝えてきただろうか‥と 気づいた時には、出来るだけのことは、してきたつもりだけど 気づけなかった時は、もう あのときも、あのときも、あのときも、思い出せないくらい過去の、あのときも 感謝の気持ちどころか、迷惑をかけてしまったような気がするんだ。 それが、大変申し訳ない。 あの人のことも、あの人のことも すごく良い人達を 私は裏切ってしまったこともある。 もう‥何やってんの。 で

          フォローすると、フォローした人の色んな情報が飛び込んでくるから‥ 難しいですよね。 数が多いから良い、少ないから悪いとか、その逆もない。今どき そんなの、ないからね。その人が、どう思うかでいいよね。自分の考えを持つの大事だよね。

          フォローすると、フォローした人の色んな情報が飛び込んでくるから‥ 難しいですよね。 数が多いから良い、少ないから悪いとか、その逆もない。今どき そんなの、ないからね。その人が、どう思うかでいいよね。自分の考えを持つの大事だよね。

          解離性障害(心ここにあらず。魂の曇り)

          「心ここにあらず」とは、今やってることと、違うことを考えていることである。 「心ここにあらず」つまり「今ここ」に心が居ない状態は、解離だと言われる。そんな自分が今にいない状態で何か作業していたら、ミスをするのは当然だし、注意が散漫になって、危なくて仕方ない。意識や記憶が今に定まらない。今にフォーカスしないで、過去や未来、場所も離れたところに思考が行くことは、今に生きていない。今を楽しんでいない。今を楽しめない。本当は、今を楽しむべきなのだ。今の連続が過去を作る。人生を作る。今

          解離性障害(心ここにあらず。魂の曇り)

          学びがある魂 毒親に育てられる意味とは

          なるべくなら毒親に育てられないほうが幸せだと思う。しかし、学びがある魂だった場合、毒親の存在は必要だとも言える。これは毒親を正当化しているのではない。あくまでも結果が良かった場合のみに限られる。ここでいう結果とは、「生きて幸せになること。自分の出来ることを見つけられること。魂が成長し、磨かれた魂になること。心に邪なところがなく、あったとしても、それを好まず、できるだけ内面を綺麗にする努力をする人」のことで、それを「生きているときに気がつく人のこと」である。その場合にのみ、振り

          学びがある魂 毒親に育てられる意味とは

          心の豊かさは、誰にも奪えない。 それは見えないことのほうが多いのかも知れない。 物事や人の気持ちを、深く考えられる人に なれたらなと思う。 そういう努力をしたいと思う。 謎の変な人の、呟き。

          心の豊かさは、誰にも奪えない。 それは見えないことのほうが多いのかも知れない。 物事や人の気持ちを、深く考えられる人に なれたらなと思う。 そういう努力をしたいと思う。 謎の変な人の、呟き。

          人から聞いたお話だけど いつも赤い車ばっかり見て歩いていて 「ところで今まで白い車は何台見た?」 と聞かれても わからない。 たくさん見てるはずなのにね。不思議だよね。

          人から聞いたお話だけど いつも赤い車ばっかり見て歩いていて 「ところで今まで白い車は何台見た?」 と聞かれても わからない。 たくさん見てるはずなのにね。不思議だよね。

          結局、思考も環境が良いところで形作られるから、環境も大切ですね♪ 🌞太陽は やっぱりすごい🌞 今日も太陽🌞の顔を見ながら朝食、美味しかったです♬感謝🥲

          結局、思考も環境が良いところで形作られるから、環境も大切ですね♪ 🌞太陽は やっぱりすごい🌞 今日も太陽🌞の顔を見ながら朝食、美味しかったです♬感謝🥲

          ブレないで生きる

          Tweediaと申します。 世の中をよく知れば知るほど、これは早く、 いなくなりたいと思うこともある。 でも悔しいから、絶対 生きようと思った。 なぜなら、 「思考がMRI技術によって操られていた」(何かすごく端折っています)という内容の記事を読んだ。 (検索 「思考 MRI」で) すると、自分が消えたい、死にたいと思うことも実は操られている可能性もあるわけだ。 支配するためなのだとか。 誰が?支配って必要??? 世の中には理解できない人もいる。 分かり合え

          ブレないで生きる