見出し画像

移住先を決める条件は直感なのか

私が移住をする目的は理想の暮らしを実現するためです。これから移住を進めるにあたって、どのような環境であれば理想の暮らしが実現できるのか、移住先の条件を整理してみました。

私が田舎で実現したい理想の暮らしは大きく3つあります。今いる環境(都会)でも実現可能ですが、時間やお金がより必要になるので、田舎に引っ越した方が効率的という考えです。

まず1つ目は、一軒家に住みたいです。

都会でも実現可能じゃないかという視線を感じますが、都会で実現するためにはより多くのお金が必要になりそうです。概算ではありますが、新築を建てる場合、田舎に比べて1,000万円以上のお金が必要になりそうです。モッタイナイ。

また、新築にあまり魅力を感じていないので中古で良いと思っています。家の綺麗さよりも立地や土地の広さを重要視しています。家はリフォームで綺麗にできても土地はずらしたり広げることはできません。広い庭付きの古民家、いいなぁと思っています。仲間と手軽にBBQしたい。

↓私の理想に近い環境(えびのさるきさん)

2つ目は、食べ物を自給したいです。

これも都会でやろうと思えばできるかもしれません。都会に住みながら田畑を借りて週末に通うスタイルです。

物は試しということで祖母に畑を借りてこのスタイルを実践しているのですが、週末だけでは足りないというのが正直なところ。週末に雨が降れば何もできないまま2週間空いてしまうことも多く、その間に食べごろの野菜を鳥や虫に奪われたり、そもそも種まきができないといった問題が発生しています。

今はまだ数種類の野菜だけ育てている状況ですが、理想の暮らしは米・大豆・野菜を自給することなので、やはり週末の時間だけでは不可能だと感じています。平日にも作業ができる身近な場所に田畑が欲しいです。

あと、2拠点も必要?っていうのが率直に気になるところです。別に都会に住みたい理由はないのだから、田舎にある田畑付きの物件だけで解決するのかなと。

最後に3つ目は、自然溢れる中で子育てがしたいです。独身です。

子供の頃の楽しかった思い出というのは、ほとんどが田舎にある祖母の家で体験したことです。

同じ経験を子供達にもさせてあげたいなと思っています。私が親から受け継いだように、私の子も水遊びや虫取りが好きなはずです。(もし2次元が好きな子供が生まれてきた場合はネット環境を快適に整えてあげます)

やはり週末だけ理想の環境に行くには非効率なところがあるため、それなら住もうという考えです。

だんだんと浮き彫りになってくるのが「あれ、移住先どこでもいいんじゃね?」という点です。私の理想の暮らしを実現するためには古民家(広い庭・田畑付き)があれば良いのですが、結構どこにでもありそうです。とりあえず地元の九州エリアで探したいと思います。

あと一般的に言われるのは「仕事」がある場所ですが、ネットで仕事ができる時代になっていくと思うので、あまり気にしていません。

というわけで最終的な判断条件は「ここに住みたいと思う直感」なのかなと思っています。これまで「なんか好き」と感じた土地はいくつかありますがそれなのでしょうか。

人生初の移住ですが、判断条件が「なんか好き」っていうめちゃめちゃ曖昧な条件になりそうでビビってます。慎重派の私は果たして移住できるのでしょうか。


この記事が参加している募集

#この街がすき

43,570件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?