mosaku

23歳。17年間サッカーに没頭してました。サッカーと写真が好きです。学力0文章力も0。…

mosaku

23歳。17年間サッカーに没頭してました。サッカーと写真が好きです。学力0文章力も0。絶賛人生模索中です。

最近の記事

俺の悪いところは完璧主義なとこ

何か始めようとする時、行動よりも調べることしてしまう。 その分野の情報を調べてこだわって結局何も成果が出ない。 失敗してはいけない。周りに迷惑をかけれない。 何をするにしても完璧を求めてしまう自分がいる。 そして変なプライドが邪魔をして行動に移せない。 いわゆる完璧主義なのかもしれない。 完璧主義は悪いことではないが、僕の場合はあまりよくない方向に進んでいるのかもしれない。 仕事で何か与えられた時、完璧にこなさないといけないという謎の使命感。 サッカーをしていた時もそ

    • どんな自分も自分

      優しいね、気が効くねと言われることがある。 嬉しい気持ちもあるが、何か引っかかる部分もある 僕は常に周りの目を気にして行動していることが多い。 特に職場やあまり親しくない友人と過ごしている時だ。 何か期待に応えたい、使えない人間だと思われたくない、嫌われたくない、など人目を気にするもう1人の自分がいる。 もちろん僕は常に周りに気を使い優しくすることを心がけており、自から進んで行う気遣いや優しさに相手が喜んでくれたり、感謝してくれたりするとても嬉しい。 しかし周りの目を

      • 全身筋肉痛になった話

        僕は10月まで毎日本気でサッカーをしていた。 全試合が終了し、それと同時にチームも1度オフに入った。 そして一昨日の日曜日、シーズン最後のイベントがあり、久しぶりに試合をした。 1ヶ月以上身体を動かしていなかった僕は尋常じゃなくキツかった。 2日たった今でも全身が筋肉痛だ。 1ヶ月でここまで運動機能が落ちるのかと自分でも驚いている。 それと同時にこれは運動機能だけではなく自己成長という場面でもいえるのではないだろうか。 自己成長のためには、何事にも常に自分で考え行動し、知

        • やらない理由を消し、やらないとまずい状況を自ら作り出す

          今日も朝からジョギングをした。 3日目ということで少しペースを上げて走ったが、昼には筋肉痛になったしまったが、それでもやっぱり体を動かすことは必要だ。 極度に朝起きれない自分だが、ここ3日間だが起きれた理由がある。 それは、起きないといけない状況を作りだすということ。 3日間だけかよと思う人もいるだろうが、僕にとっては結構大きなことだ。 この状況をつくる方法はなんでもいいと思う。 実際に僕は彼女や友達に起きる時間を宣言してみたり、毎晩のルーティンを朝に回してみたりなど僕

        俺の悪いところは完璧主義なとこ

          早起きが苦手な人

          今日は早起きをして出勤前にランニングをしてみた。 シーズンが終了して2ヶ月程経過し何1つ運動をせず、久しぶりの運動だったので15分だけジョギング。 外は薄暗く朝日が顔を出そうとしている。 白い吐息を吐きながら走る。 冷たい空気が突き刺さり肺が苦しい。 なにか懐かしく思えた。 父は僕が中学生の時、僕たちのサッカーにとても熱い人だった。 サッカーが休みの日でもグラウンドに連れて行かれ自主練をし、平日は朝6時に叩き起こされ走った。 この時は完全にやらされていた。 しかし

          早起きが苦手な人

          先が暗い

          何を書こうと昨日から考えているが何も浮かばない。 何かヒントを得ようといろんな人のnoteに足を運ぶが、何も得られるはずがない。 それは他人の考えなのだから。 でもいろんなnoteを読むとなぜか全てに共感が生まれる。 これって自分の考えがなく、すぐ流されている証拠なのかもしれない。 いろんな情報を鵜呑みにしすぎて自分の考えている事が分からなくなってきた。 最近「自分の軸をもて」「信念を持って貫け」と耳にするが、その軸、信念すらも分からない。みんなどんな自分の軸や信念を

          先が暗い

          何事もやってみないと分からない

          こんばんわ。また今日から1週間がはじまりましたね。 出勤時間には間に合いましたが、今日も寝坊してしまいました。 何だか週の初めは非常に弱いみたいです。 朝起きてあんなに頭をフル回転させたのは初めてかもしれません。 お陰で3分で家を出る事ができました。 ちゃんと朝起きれるように努めたいと思います。。。 では本題です 普段生活している中で、少し気になる事や多少興味がなくても実際に試してみたら意外と楽しかったり、ハマってしまったという経験はあるだろうか。 考えてみたら僕は結

          何事もやってみないと分からない

          自分と向き合う

          こんにちは。 昨日は雨で何もやる気が起きず家でグダグダしてしまっていたのですが今日は天気が良くて自然と起きる事ができました。 シャワーを浴びて着替えて、今はコメダ珈琲にいます。 今日はなにを書こうと真っ白なnoteを見つめながら考えています。この考える時間が1時間以上あるのですがヤバイですかね?みんな1記事書くのにどのくらいかけてるんだろう。 自分的には、この考える時間は嫌いではなのかもしれません。 むしろ今の自分には必要な事なのかも。 最近毎日のように考える。 俺って

          自分と向き合う

          サッカーを辞めた理由とnoteを始めた経緯

          週末の土日が始まりましたね。 朝起きるはずが、雨が降っていたので二度寝しました。クソみたいな理由ですね。 前回サッカーを辞めた話はしたのですが、辞めた理由を話してなかったので 今回はサッカーを辞めた理由とnoteを始めた経緯について書きたいと思います。 将来の不安今まで、本当にサッカー1つで何もかもやり過ごしてきたんだなと感じる。 高校、大学と受験勉強もろくにした事がなく、サッカーで合格したようなものだ。 大学卒業をして就職することを考えたが、何をやりたい?どんな仕事をす

          サッカーを辞めた理由とnoteを始めた経緯

          +11

          フィルムカメラ

          フィルムカメラ

          +11

          すぐ怒る人

          こんばんわ。 11月に入り今年も布団から出られない季節がやってきましたね。 僕は結構寒がりなので2週間くらい前からすでにこの季節に突入しておりました! 季節の変わり目でもあるということでみなさんも体調管理に気をつけていきましょうね! すぐ怒る人。 これは最近僕の会社の先輩によく見られる言動や行動です。 あなたにとってすぐ怒る人ってどうですか? 必ずしもいい気になる人は少ないのではないでしょうか。 僕はすぐ怒る人を見て、損ばかりしているなと感じる。 まだ入社して間もない

          すぐ怒る人

          スポーツは偉大だ。17年間のサッカー人生に終止符

          小、中、高、大、社会人(1年間)と17年間に渡るサッカー人生に終止符。 長いようであっという間だった17年間というサッカー人生の中で得たものや感じてきたものは計り知れない。 その中でもサッカーから頂いたのは数多くの出逢いと感謝だ。 出逢い沢山の友達や仲間、応援してくれた人、様々な感情や表現。 仲間と共に1つのボールを追いかけ、時には喧嘩もしながら良きライバルとして切磋琢磨し成長してきた。試合に勝ったら共に喜び、負けた時には悔しがり共に涙を流して強くなれた。 こんな仲間達

          スポーツは偉大だ。17年間のサッカー人生に終止符

          今日は晴れ、雨は大っ嫌い

          2020.11.3 今日は晴れ、昨日は1日中雨だった。 そんな中感じたこと。 しょうもないことなのですが。雨の日は朝起きてから1日が終わるまで、気持ちが乗らないし、何もかもやる気が出ない。 逆に晴天の日は、仕事はだるいと思うけど、なんか気持ちは上向きなんですよね。 これは自然の力なのか、俺の問題なのか。恐らく後者でしょうね。笑 この内容を書こうと思った理由は、天気の違いで、昨日と今日の自分が別人みたいで面白いと思ったから。 まずは昨日の話から。 酷すぎてびっくり(昨

          今日は晴れ、雨は大っ嫌い

          初めまして

          おはようございます、こんにちわ、こんばんわ。 初めまして、tatsumiです。 初めてなので最初は自己紹介からしたいのですが、何を自己紹介したらいいんだ...って感じなのですが少しだけやってみようと思うので、お付き合い頂けたら幸いです。 ・自己紹介熊本県出身、福岡の大学を出て、今は山口県の下関に生存しています。 趣味はサッカーくらいですかね。リバプールがとても好きです。リバプールの試合はDAZNで観戦してます。でも、試合時間が夜中や朝方なので社会人になった今はどうして

          初めまして