見出し画像

すぐ怒る人

こんばんわ。

11月に入り今年も布団から出られない季節がやってきましたね。
僕は結構寒がりなので2週間くらい前からすでにこの季節に突入しておりました!
季節の変わり目でもあるということでみなさんも体調管理に気をつけていきましょうね!

すぐ怒る人。
これは最近僕の会社の先輩によく見られる言動や行動です。
あなたにとってすぐ怒る人ってどうですか?
必ずしもいい気になる人は少ないのではないでしょうか。

僕はすぐ怒る人を見て、損ばかりしているなと感じる。

まだ入社して間もないパートさんがいるのだが、その人はなかなか不器用な人で、仕事の覚えもどちらかと言うと遅い方だと感じる。更に、少し天然さん。
恐らく自分でも理解しており、分からない事があったら何でも質問してくる。なんなら、それこの前も教えたよなってことも聞いてくる笑

そんな人に、「〇〇さん本当使えんよね〜」「何回教えても覚えん」といった愚痴を毎日のように吐いている。ひどい時は、あからさまにイライラしており顔や行動ににじみ出ている。恐らく本人は気付いていないだろう。

ここで僕が思うのは、自分も周りも損しているということ。
自分がイライラしていることで周りが見えなくなり更にイライラするし、周りの人たちもその人の顔色を伺い仕事に集中できなかったり、もしかするとイライラが伝染してしまうことだってあるだろう。

また、覚えが悪いといって教えることを放棄するとその人は何も覚えられず、当然のように使えない存在になってしまう。

分からないことをそのままにしてしまうよりは、何回も聞いて覚える努力をすることを勧めするし、教える立場の人間は、いかに早く覚えてくれるのかを考えて、明るく優しく何回も教えるべきだと思う。

来週からまた新しい子が来るみたい。
恐らく僕が教える事が多くなると思うから、しっかり覚えてもらえるように明るく優しく何回も教えていこうと思います。
まだ僕にも分からないこともあるんだけど、もしそこ突かれたらどうしよ・・・
先輩に聞きに行けばいいか!笑

ということで今日はこのへんで、ではまた。