見出し画像

中小企業の9割が滑り止め企業だった件

「もう配属先も決めていたんですよ」
内定辞退を入社3カ月前にされてしまった
ある中小企業の社長の嘆きです。

採用面接の時は
「御社が第一志望です」
と元気に返事していたのに、

内定が決まると…
「他にもあと数社受けています」
「もう少し待って頂けますでしょうか?」

段々トーンが変わっていき…

最後には
「申し訳ありません。他社が決まりまして…」
と辞退になってしまう…

今回は、採用の最後の難関である
「内定辞退」を防ぐポイントを
分かり易くお伝えしたいと思います。

中小企業の残念な事実

中小企業の9割以上が
大企業の「滑り止め企業」である
この事実を押さえておく必要があります。

ただ、「滑り止め企業」といっても
求職者の心理状態では2つのニアンスがあります。

①面接の練習相手
②本命がダメだった時の滑り止め

①の場合は完全に脈無しですが
②の場合、滑り止めから
「本命企業」へ変える努力が必要となります。

○○ブロックの存在を理解する

貴方は〇〇ブロックを聞いて
何を思い浮かべますか?

代表的なものは
ブロック
配偶者ブロック

つまり、「家族の反対」によるものです。
本当にこんな小さい会社で
息子・娘は(夫・妻は)大丈夫なんだろうか?

心配するのは当然だと思います。

しかし、
だから辞退されても仕方ないよね…
と考えてはいけないのです。

では、どうすれば良いか?

普段アドバイスしている内容から
代表的なもので、かつ
直ぐに実践できそうなものをご紹介します。

①内定辞退の連絡があったら面談をする

内定辞退をする学生も
「申し訳ない」「早く終わらせたい」
そんな気持ちがあるものです。

だから、
出来れば電話一本で済ませてしまいたい
これが本音です。

しかし、採用担当側としては
ここで直ぐに諦めてはいけません。

必ず面談の機会を設けてもらい
そこでは決して
相手を責めてはいけません。

周囲の反対によるものなのか?
自分の中で本命ではなかったのか?
この部分を必ず確認してください。

②キーワードは「自己成長」

誰のための就職なのか?

採用選考の段階から意識させる
これがポイントです。

就職するのは家族ではなく自分です。

特に若い世代では
「自己成長」ができる職場である
とイメージ出来れば、
中小企業でも大企業に逆転するチャンスがあります。

③最終兵器「YTK」

若い世代の就職や転職は
意思決定が周りの人に大きく影響を受けます。

親が納得するかな?
この会社に入って周りはどう思うかな?

意外と世間体が一番大事だったりするのです。

だからこそ、会社一丸となって、
「ウチに来てよ!」
「貴方を歓迎するよ!」

Y:よって
T:たかって
K:口説く

そういった姿勢が
何より大切であると思うのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?