見出し画像

移住先に「オランダ」という選択肢について考え始める

ヨーロッパ移住に際して、国を決めなければいけないのだが、オランダも気になりはじめたので、少し情報をまとめておく。

全てネットから拾った情報なので、自分の目で実際に確かめたわけではない。


メリット

英語で生活ができる

欧州でイギリスの次に英語が通じる国と言われているほど、英語で生活ができる。

英語ができればオランダ語がなくてもほぼ問題なく、市役所などでも皆英語を話し、公の申請用紙なども大抵、オランダ語・英語の二種類が用意されているとのこと。

オランダ語ができない外国人にも嫌な顔をしないことや、相手の国籍や人種に関係なくフラットに接してくれる。

2021年時点でオランダの全人口の約25%が外国人だそうで、その人工比率がフラットさにつながっているのかもしれない。

起業家の家族は自由に働ける

制度が2020年より変更され、個人事業主ビザを取得する配偶者が自由に働けるようになった。

結婚しており、片方が現地で雇用され、働ける事は大きなリスクヘッジになる。

気候が温暖

海沿いに位置するので、緯度の割に寒くない。

フリーランス申請で推薦状は必要ない

ドイツでフリーランスとして申請するには「ドイツに関係のある人またはクライアントからの推薦状」が必要だが、オランダのフリーランスビザの申請には、この推薦状は必要書類の中に含まれていない。

逆に、貯金残高が重要視される(4500ユーロ以上)とのこと。

自由が効く

特に開業する際に、コンサルティング事業→飲食店経営といった変更も許されるらしく、選択肢が多い。

気さくな人が多い?

人にもよると思うが、オランダ人の気質による書き込みでよく見かけるのが「気さく」だということだ。

個人的に、いままでの人生で一人しかオランダ人を知らないが、確かに気さくな人だった。

治安が良い

基本的に夜一人で歩いたりしても問題ないレベルとのこと。

身の安全を、高いお金を出して、安全な地域に住むという選択をしなくてもよいのはありがたい。

油物が少なく、食が日本人にあっている

欧米の食事は大抵脂っこく、日本人の胃には重いが、オランダ料理、ほとんど油を使わず、日本人の胃に優しいとのこと。

「オランダ料理」といわれてぱっと代表的な料理が出てこないので、さらにリサーチが必要だ。

手厚い年金制度

これは更なるリサーチが必要だが、オランダの年金は「世界一優秀」と呼ばれている。


デメリット

現地で就職するには、英語以外の言語能力が問われる可能性あり

小国なので、他の国とのビジネスが大前提となり、他言語習得が当たり前となっている。

ただ、プログラマー職にも当てはまるかは要調査がひつようだ。

賃貸契約の壁

オランダでは賃貸物件の需要に対し供給量が著しく少ない状況で、賃貸物件を見つけることが大変だ。

移住した人のブログを見ていると、多くの人がエージェントを使用していた。

その他

個人的なデメリットとして、オランダ語への興味が少ないことだろう。

移住するならば、いくら英語で生活できるとはいえ、文化をより深く理解するためにも現地の言語を学びたいが、オランダ語よりもフランス語やドイツ語、イタリア語に興味がある。

オランダ文化について知る中で、オランダ語について興味を持てたらと思う。

匿名のコメ・質問はmondまで👍 https://mond.how/ja/hovinci_jp