見出し画像

語学学習を楽しむコツはズバリ「自分のことを話す」

語学学習において重要なのはズバリ「勉強の仕組み」。

そして、その仕組みに「楽しさ」が含まれていないと、基本的にはつらい言語学習を継続することが難しくなります。

ですので、今回の記事は語学学習を楽しむ工夫の一つである「自分のことを話す」ことについてまとめていきます。


自分のことを話す

語学が身につかない大きな理由の1つが「アウトプット不足」。

そして、アウトプットはしていても、自分と関係のない文章を生み出し続けて、消耗してしまうケースもあります。

アウトプットをするにしても、「自分のこと」を語っている文章を作らなければ、身につきにくいからです。

語学学習は、「外国語版の自分」を作り出す作業。

いいかえると、「自分のことについてのアウトプット」が語学学習には必要で、あくまでも「自分」を中心に学習をしたほうが効率がよくなります。

そこで具体的なアウトプットの方法ですが、とてもいい動画をみつけました。

フランス語を挫折する前に知りたかった!と思える内容です。

もともとの趣旨は、フランス語の「流暢さ」を手に入れるための動画ですが、「外国語版の自分」を作り出す学習法として優れているので、具体的なやり方を紹介します。

ステップ0

1日最低1時間、ステップ1~の学習をするための時間を確保します。

ステップ1

パソコンやスマホで自分を録画しながら、なんでもいいので自分について5分間、外国語で話します。

単語や文が外国語で何といえばいいか分からなければ、日本語を使っても大丈夫です。

5分間を過ぎてしまっても問題ありませんが、少ないようであれば、頑張って5分間無理やりにでも話をひねり出してみます。

ステップ2

録画したものを見返し、外国語でなんていえばいいのか分からなかった単語をAnkiに登録します。

そして、言いたかったセンテンスをDeepLを使って訳があっているかを確認し、Google Spread Sheetに記入。

ステップ3

ステップ1, 2を繰り返し、外国語でスラスラといえるようになるまで練習します。

ステップ4

ステップ1と同じですが、今度は別の新しいトピックについて5分間話します。

目安は1週間に1つの物語を流暢に話せるようになることですが、学習をしていくうちに、この期間はどんどんと短くなっていきます。

ステップ5

Ankiでの反復学習と、Google Spread Sheetを見返して復習します。

以上の5ステップに加えて、可能であれば、文章を作ったあとに、語学パートナーに、文章を添削してもらうことが学習の助けになります。

HelloTalkというアプリがおすすめされていました。

トピックの決め方

上記のステップのなかで、1と4では、何を話すのか、トピックを決めなければいけません。

人から質問されたら答えやすいですが、自分でいきなり5分話すとなると難しいですよね。

そんな方におススメなのが、自分の趣味や仕事の専門分野をトピックにすること。

ぼくだったら、読書とアニメが趣味なので、読んだ本の感想と、観たアニメについての批評をトピックにあげたいと思います。

また、最近学んだことでもいいですし、最近うれしかった出来事などでもOK。

ポイントは「自分のこと」ならなんでもいいので、昨晩寝ているときに見た夢でもいいですし、友人や家族についてでも問題ありません。

おわりに

2年前にフランス語を学びはじめたのですが、ひたすらつまらないインプットばかりして挫折してしまいました。

ですので、現在取り組んでいるドイツ語では「持続可能性」と、今回紹介した学習法のように「楽しさ」を追及していきたいと思います。

しかも、この学習法を続ければ、自己紹介はもちろん、簡単なプレゼンも行うことが可能になるかと。

また、以下の記事に、英語学習についての「楽しむための工夫」を紹介していますので、気になる方はぜひ見てみてください。


サポートいただけると、note発信の励みになります! いつもサポートしてくださっている皆様には大変感謝しています🙇 がんばっていきますので、何卒よろしくお願いいたします!