hotari

生活が好き

hotari

生活が好き

記事一覧

ノリと勢いで占い屋さんを2件ハシゴしてみたのですが、私の手相はご先祖さまから周囲の人まで様々な人に助けてもらえるらしい😉🫶🏻 みなさまの優しさにあぐらをかかないで日々精進致しまする。

hotari
1年前
2

これまで自炊のじの字もなかったわたしですが、おひとりさま用弁当箱型炊飯器を買ってから毎日お米炊いてます。なんなら一緒に野菜も蒸してます。自分に合ってる手段さえ手に入れられれば自炊は苦じゃないらしい。ごはんおいしい。

hotari
1年前
1

顔のホクロ14個、美容外科で除去しました

小学生の頃、クラスの男の子にホクロの数を 数えられたことから自分の顔に対する コンプレックスは生まれたと思う。 もともと色白で目立つのもあるが、学生の頃は 日焼け…

hotari
1年前
10

似たものどうしの再会

先日、約一年半ぶりに友人と再会した。 去年3月にわたしが引越しをしてから、念願の初帰省をするにあたり、連絡をした。 3日間の休日をもぎ取り、しっかり家族とも団らん…

hotari
2年前
9

AM4:00

今日も午前4時に目が覚め、まだ窓の外が暗いことに安心を覚える。 なんだか気分が落ちこんでくるから冬は苦手だけど、日が登るのが遅くなるという点に関しては少し好きだ…

hotari
2年前
4

差し色に赤を

ふと気がついた。 わたしの持ち物には赤色が多い。 バッグ、靴下、スマホケース、 クッションカバー、マグカップ...... これまで特に意識せず集められた赤色たちは どれ…

hotari
2年前
7

職場の主婦さんに「だめだね〜♪から始まるスナックで歌われそうな歌謡曲知ってますか?曲名忘れちゃったんですけど・・・」って話題にした曲、龍が如くの挿入歌だった(照)(照)(照)

hotari
2年前
4

昼休みまで給食を残って食べていた私が社会人になったら

ラーメン屋ではチャーハンを食べる。 それが現時点では最適解の戦法なのだ。 先に言っておくと、食べることは大好きだ。 ただ、そのスピードが遅いのは小学生の時点でハ…

hotari
2年前
4

言葉の選び方、話のテンポ、その人自身の考え方がすべて心地いい文章に出会えたとき、脳がめちゃめちゃ喜ぶ

hotari
2年前
1

備忘録 2021-06-04

私は記憶力がどちらかといえば良い方かもしれない。 身近にいる人の好きなもの、苦手なもの、仕事でお会いするお客さんの顔、友人のそのまた友人の名前やエピソード... そ…

hotari
3年前
3

今日もブックカフェで読書を楽しんだ。最近の興味の矛先はもっぱら「考え方」「話し方」「聴き方」。蓄えたことを少しずつアウトプットしなくては〜

hotari
3年前
1

コロナウイルス感染予防のため、休憩室での私語禁止。話しちゃだめと言われると普段会話の切り出しに困る上司でさえ話したい内容が浮かんできて困る。

hotari
3年前
1

ノリと勢いで占い屋さんを2件ハシゴしてみたのですが、私の手相はご先祖さまから周囲の人まで様々な人に助けてもらえるらしい😉🫶🏻 みなさまの優しさにあぐらをかかないで日々精進致しまする。

これまで自炊のじの字もなかったわたしですが、おひとりさま用弁当箱型炊飯器を買ってから毎日お米炊いてます。なんなら一緒に野菜も蒸してます。自分に合ってる手段さえ手に入れられれば自炊は苦じゃないらしい。ごはんおいしい。

顔のホクロ14個、美容外科で除去しました

顔のホクロ14個、美容外科で除去しました

小学生の頃、クラスの男の子にホクロの数を
数えられたことから自分の顔に対する
コンプレックスは生まれたと思う。

もともと色白で目立つのもあるが、学生の頃は
日焼け止めを塗らなかったことが完全に敗因だ。23歳になってからようやく毎日塗るようになった(もっと早く塗っていればと後悔・・・)。

よし!とるか!と思ったきっかけは好きなYouTuberさんがホクロ除去を数年前にしていたことだ。20個以上除

もっとみる
似たものどうしの再会

似たものどうしの再会

先日、約一年半ぶりに友人と再会した。

去年3月にわたしが引越しをしてから、念願の初帰省をするにあたり、連絡をした。

3日間の休日をもぎ取り、しっかり家族とも団らんして2日目の夕方から友人宅にお泊まりさせてもらった。

お互い連絡がまめな方ではなく、LINEも必要最低限しかしないため、最後に会ってからの友人の生活はほとんど知らない。

わたしは緊張していた。
もしかしてだけど、たぶんないけど、万

もっとみる
AM4:00

AM4:00

今日も午前4時に目が覚め、まだ窓の外が暗いことに安心を覚える。

なんだか気分が落ちこんでくるから冬は苦手だけど、日が登るのが遅くなるという点に関しては少し好きだ。

いい事なんてひとつもないとは分かっているが、よく夜にソファで寝落ちしてしまう。

30分だけ、1時間だけ、と携帯のアラームを設定してみるものの、それで起きられたことはほとんどない。

これまでの長い寝落ち人生のなかでもたった片手に収

もっとみる
差し色に赤を

差し色に赤を

ふと気がついた。
わたしの持ち物には赤色が多い。

バッグ、靴下、スマホケース、
クッションカバー、マグカップ......

これまで特に意識せず集められた赤色たちは
どれもお気に入りのアイテムだ。

わたしは洋服を買うとき、ホワイト、ベージュ、ネイビーなどのベーシックカラーをよく選ぶ。
部屋もホワイト、ベージュ、ダークブラウンで
まとめているため、赤がよく映える。

赤色といえば何が思い浮かぶだ

もっとみる

職場の主婦さんに「だめだね〜♪から始まるスナックで歌われそうな歌謡曲知ってますか?曲名忘れちゃったんですけど・・・」って話題にした曲、龍が如くの挿入歌だった(照)(照)(照)

昼休みまで給食を残って食べていた私が社会人になったら

昼休みまで給食を残って食べていた私が社会人になったら

ラーメン屋ではチャーハンを食べる。

それが現時点では最適解の戦法なのだ。

先に言っておくと、食べることは大好きだ。

ただ、そのスピードが遅いのは小学生の時点でハッキリしていた。

周りの子たちが20分で給食を食べ終わるなら

私は30分程かかってしまう。

この10分の差は小学生の私にとって絶望的に大きかった。

私の通っていた小学校は給食の後に昼休みで、その後は掃除の時間が設けられている。

もっとみる

言葉の選び方、話のテンポ、その人自身の考え方がすべて心地いい文章に出会えたとき、脳がめちゃめちゃ喜ぶ

備忘録 2021-06-04

備忘録 2021-06-04

私は記憶力がどちらかといえば良い方かもしれない。
身近にいる人の好きなもの、苦手なもの、仕事でお会いするお客さんの顔、友人のそのまた友人の名前やエピソード...
そう、他人に関してはよく覚えている。

でも、自分に関することはそんなに覚えていない。
他人に「あの時、〜〜って言ってた(してた)よね」って言われても、大抵の場合そうでしたか・・・?となる。
普段の言動がテキトーという訳ではない(と思いた

もっとみる

今日もブックカフェで読書を楽しんだ。最近の興味の矛先はもっぱら「考え方」「話し方」「聴き方」。蓄えたことを少しずつアウトプットしなくては〜

コロナウイルス感染予防のため、休憩室での私語禁止。話しちゃだめと言われると普段会話の切り出しに困る上司でさえ話したい内容が浮かんできて困る。