見出し画像

33年間、共依存関係だった母と1年ぶりに再開して…明日の21:00からのスペースもぜひ




お知らせ


明日10/4(水曜日)は21:00から久々に1人のスペースを開催します。

ここ最近の愛媛県への帰省であった諸々について話しますので、
親子関係に特に深い悩み(カルマ)を抱えてる方はぜひ聞いてみてください。



さて、当ブログもしくはツイッターを追ってくださってた皆さんはご存知の通り、
先週の木曜日から母の暮らす愛媛県の方に帰省しておりました。


その様子はツイッターに度々投稿していましたが、
1年ぶりに再開して母は号泣していました。


こちらがそのツイート内容↓


全文↓


今日は一人立ちして初めて母に会いに愛媛県に来ました。

母と涙ボロボロで別れて1年、
今までずっと一緒にいたので久々に再開することに変な緊張感…

高速で車を走らせて5時間、

ようやく母の住む家に到着してチャイムを鳴らそうとしたら物音に気付いて母が窓から顔を出してきました。


あ、ただいま」と僕。
おかえり!」と母。

この1年、母は多くを失ったので
急に老けこんだりしていないか、
痩せ細ってないか心配していましたが
見た目はほとんど何も変わってなくて安心しました。

相変わらず表面的には陽キャ(🌛♐)な母なので
僕も相変わらずドライな感じで少し話しましたが急に母がボロ泣き。


昨日までは久々に会えるの嬉しいなと思ってワクワクしてたけど、
今日の朝になったら色々思い出して泣いちゃった。

本当によく来てくれたね。
本っ当に嬉しい


と言って


「泣くなよ」と言いつつ、もらい泣きしてる僕。


母はあまりウェットな感情で泣くことはない人で喜びの表現も下手くそなので
嬉しさをそのまま表現してるのは本当に嬉しかったんだと思います。

親父の虐待のこともあり、
異常な家庭環境の中で母とは決して順風満帆な関係ではなく、
色々と酷いこともされました。


ただ、今この瞬間は本当に母は
"一人の母として"喜んでくれているのだと実感。


そして僕も久々に会うということで
朝から粉をこねてうどんを作っていき、母と食べました(写真)

素直な感情表現は練習はしてきましたが僕はやはり苦手なので
この方法が不器用ながらも僕の息子としての母への感情表現なのです。

こねて5時間経ってしまったので
ちょっと見た目も味も微妙なうどんになってしまいましたが、
母と久々にゆっくりと食事の時間を楽しみました。


様々な経験と感情があるため言葉で上手いこと綺麗にまとめることができませんが、

ただ、今日見ることのできた母の涙と言葉は
僕にとって一生の宝となるような気がします。


単なる独り言として投稿したのですが、
これがまさかの250いいねありまして、

何か皆さんの心に響いたものが多くあったのかな?と思います。



そして4泊5日の滞在で昨日、奈良に戻ってきました。



またも泣く母。


色々と文章にまとめようと思いましたが、
これまでの感情を上手くまとめられないので
明日は21:00からスペースをしようと思います。


親子関係に深いカルマを抱えてる方は特に、
ぜひ聞いてみてください。

リアタイ参加される方はリプなどもどうぞ。


ちなみにこちら僕の虐待経験を描いたエッセイ漫画↓



スペースは僕のツイッター(現:X)より、参加できます。↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?