記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

週刊少年ジャンプ・鬼滅の刃204話(ネタバレあり)

さぁ前号に続き、またもや2週間ぶりの『鬼滅の刃』。待ちすぎてもう恋しちゃいますね!!w

と、バカな戯言は置いといて、最新204話の感想を書いて行こうと思います。204話はあの無惨との死闘から3か月後の世界。療養中の炭治郎の元へ沢山の来訪者が訪れます。

鬼がいた時の殺伐とした環境から解き放たれて、生き抜いた者たちのとても暖かで和やかな空気がほっこりしました。

そして“3か月後”に丁度桜が満開なのを見ると、無惨との死闘は冬だったんだなぁと気づかされました。まぁ大体どの漫画やドラマでも出会いと別れのシーンっていうのは春が鉄板ですけどね。

この戦いが終わって炭治郎の病室を去る愈史郎に炭治郎は「愈史郎さん死なないでくださね」と声をかけますが、この言葉は多分読者の誰もが想っていたこと、言いたかった事だと思います。

私もこの戦いが終わったら愈史郎くんはどうするんだろう。死なないでくれ!って気持ちでいっぱいでした。いや、寧ろ無惨と闘っている時に命を落とすのかもしれないとひやひやしていました。もうワニ先生なら全然やりかねないと思ってたしね。

そして、今話は予想していた人が多かった内容が詰め込まれていました。

まずは「鬼殺隊の解散」。鬼を倒す為に作られた組織だけあって、やっぱり鬼がいなくなったら「解散」ということになりますよね。

そしてもう一つは物語の〆方が「何年後」や「未来」に移行する。これもまた作品によくあるパターンの終わり方ではありますが、鬼滅の刃では「現代」となっていました。

さぁ現代までびゅーんと飛ぶと言う事は、

炭治郎たちの子孫の話になるということなのか? それは炭カナの子供が出てくるという事なのか?

そして解散したはずの鬼殺隊がもしかして再結成(新結成)されている展開もありえるのか? さらには『NARUTO』みたいに『鬼滅の刃』第二章が展開されるのか?

あとは現代に飛んだことにより炭治郎たちが全く出てこないってこともワニ先生なら全然ありだな!とかも考えちゃいますね。

まぁ流石にまた無惨が出てくることは無いと思うけど、、

まだまだ読み解けない事だらけの『鬼滅の刃』!!“クライマックス”って言われてるだけで案外最終回まで程遠いのか?なんてね♪

来週も楽しみに待ちましょう☆


星神侑兎

HSP気質な私に少しだけ救いの手を…。サーポートにより私に生きてる意味を頂けましたら幸いです。