見出し画像

「六本木クロッシング2022展 往来オーライ!」に行ってきました

去年2022年のことになりますが、森美術館で開催中の「六本木クロッシング2022展 往来オーライ!」に行ってきました。
(公式サイトはこちら

六本木クロッシング2022展 往来オーライ!

”六本木クロッシング”は大好きな展覧会。
この展示をきっかけに知ったアーティストさんも多く、私にとっては新しい出会いがあるんですよねー。

今回の六本木クロッシング2022展は、どの作品も刺激的。ただ見ているだけでも心に強く響くものがありました。

個人的に好きな作品を写真とともに書き進めたいと思います。

横山奈美

近づいたり離れたり、行き来しながら見たのがこの作品。写真のように見えるけれど絵です。制作方法を知るとぐっと近づいて見てみたくなる作品です。


市原えつこ


市原えつこ

「未来SUSHI」という作品。
写真だけじゃわからないと思いますが、寿司ネタがおもしろいんです。
未来は本当にこんな回転すしが現れるかも?
PCやタブレットで映像を映し出し飛行機内を演出して、部屋で機内食を食べるという、コロナ禍を反映した作品もかなり見入っちゃいましたね。


強烈に惹かれたのがこちらの作品です。なんでこんなに惹かれるんだろうと思いながら鑑賞。

進藤冬華

人間の生活、その生身っぽさや土着感がダイレクトに響いたのかもしれません。まるで歴史博物館の展示を見ている感じ。でも、制作しているというおもしろさも感じられる印象深い作品でした。



SIDE CORE / EVERYDAY HOLIDAY SQUAD

もう大好き、この作品。
展示スペースに入った瞬間からそう思いました。

部屋の真ん中に立って前後左右を見渡していると、この空間全体が好きだなぁと。チカチカする電飾をキラキラした目で眺めていたことでしょう。
同じ場所で流れていた、電飾を持って街中をスケートボードで移動する映像も好き。夜の東京ストリートを、電飾を手に自由に滑る姿は爽快感がありましたね。


猪瀬直哉

よく見るとなんか違和感?
でも自然と人工のアンバランスさが妙に心地よい。そんな気持ちになりながら見たのがこの作品です。
無機質なのに引き込まれるのは、作品の中に漂う静寂さに気持ちが同調したのかも。


いちばん長く鑑賞していたのがこの作品です。
(写真がうまく撮れなくてすみません)

やんツー


無人搬送車が、棚から美術品を運び設営。そして撤去して棚に戻す…というインスタレーションです。

物流倉庫のような棚には、中国風の陶器や仏像もあれば、現代アートのオブジェ?やアマゾンのダンボールも。それを順番に無人搬送車が運んでいます。
無人搬送車からしたら、美術的価値があるもの、価値があるように見えないものも、アマゾンのダンボールもすべて同じ”運搬物”。それを同じように展示し、終われば撤去。繰り返し、その繰り返し。
価値って何だろうと思いながら見ていました。おもしろかったな。

現代アートは、鑑賞側にいろんなことを投げかけてきます。
六本木クロッシング2022展を見て思ったのは「ボーダーレス」。
価値観の線引きがあいまいになっているように感じたのです。

これは良い、これは悪い、これは正しい、これは誤り。そんな絶対的な価値観や、これまでこれが正しいと思っていたことに「それって本当?本当に正しいの?」と問いかけられているような気持ちになりました。

定規で引いた線のようにすーっとした直線じゃ、もう物事を判断できなくなっているんでしょうね。善悪、右左、上下、高い低い、その線は直線じゃなくうねうねした線かもしれない、その線すらもう存在しないことだってあり得そう。
その線も自分で描いていく。そんな時代になっていくのかもしれませんね。

絵画あり、オブジェあり、映像あり…存在感ある作品が鎮座しています。「六本木クロッシング2022展 往来オーライ!」ぜひ行ってみてくださいませ。


今日もありがとうございます。


タロットのこと、セッションのこと、日々のことなどアメブロにて発信中です。よかったらお立ち寄りください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?