見出し画像

【僕の"チーム"の原体験③】新人に期待する「役割」

おはようございます!

全ての人に「心の居場所」がある、安心安全な職場づくりのお手伝いをして、従業員満足の向上・離職率の低下・業績アップなどの課題解決を実現する、"ほりけん"こと堀口 研です!

有名マンガサイト「アル」を作られているけんすうさんが、こんなnoteを書かれていました。

結論から書くんですが「新卒は、新卒という存在がいるだけで、組織にとっては価値がある」んです。
なので、新卒の人はいるだけで価値があるといってもいい。入社して会社にいっているだけで100点です。

これ、めちゃめちゃ素敵な考え方で、僕的には超共感しました(続きは、けんすうさんのnoteをご覧ください)

僕がマネージャーを務めていたチームは「新卒」が入ってくる可能性は0のところでしたが、パートや契約社員の「新人」はよく入ってくるという、小売業ではよくあるパターンのチームでした。

そのときに、僕が新人さんに期待していた「役割」について書きたいと思います。

既存メンバーのやる気を引き出して、チームとしてまた一つ強くなる

けんすうさんも書かれていますが、僕は新人さんに即戦力としての期待なんて1ミリもしていませんでした。笑

人手は足りない職場でしたが、すぐに一人前に仕事をこなすなんてどう考えても無理じゃないですか。そこで即結果を求めてしまうから、お互いに不幸になるのです。

じゃあ、何を期待していたかというと、「目の前の仕事(というより作業)を頑張ってもらいながら、一日でも早く自信を持って仕事ができるようになってもらうこと」ということと、もう一つ「周りの既存メンバーのやる気を引き出してもらうこと」です。

画像1

人って、"ええカッコしい"じゃないですか。笑

たとえ新人が相手だとしても、「仕事ができる、慣れている自分を見せたい」という思いがある。そして、それが満たされたら満足する。笑

それで仕事に対してのモチベーションが上がるなら、僕はそれで良いと思うんですよね。

ポイントは、この承認欲求は人対人のコミュニケーションの中でのみ生まれるということ。そして、「当たり前」の水準が上がってしまっている既存のメンバーのメンバーから得るのは、ちょっと大変ということです(「ねぎらい」の文化が定着している職場風土なら、この問題はないのですが)

そこで、新人さんの出番です。全てが新しいこととの出会いですから、わりと何でも「すごいですね!」となるわけです。笑

画像2

そのためには、新人さんと既存メンバーが仕事の中で多く接する必要があります。

となると最初の取っ掛かり(打ち解けるまで)が一番大事になるので、僕は新人さんが入ってきたら、既存メンバーとの接触機会をなるべく多く作るように"仕込み"をしていました。一例を挙げると……

・チームの朝礼で「新人さんへの質問コーナー!」を設定して、毎日既存メンバーから一人ずつ質問をしてもらう
・趣味や住んでいるところ、過去の経歴など、新人さんから情報を聞き出して、「共通点」を持っている既存メンバーに"リーク"する(例:「新人の○○さん、あなたと同じ~~出身らしいですよ!ちょっと話してみてください!」など)
・基本的な事務作業など、誰でも教えられることは上司の自分ではなく、他の既存メンバーに任せる

こんな感じで、新人さんと既存メンバーのコミュニケーションの機会を、マネージャー発信で作っていました。

この効果もあってか、僕がマネージャーに着任してからの新人さんは一人も辞めることなく全員定着してくれて、しかも既存メンバーの営業成績も全員アップしました。

「新人」という期間の活かし方次第で、チーム全体の強さがもう一段上がると思います!

☆Twitter

https://twitter.com/horiken21


いただいたサポートは、勉強のための書籍代に使わせていただきます!