ryo harada

天文 / 宇宙

ryo harada

天文 / 宇宙

マガジン

  • 撮った写真まとめ

    自分がこれまでに撮った写真をまとめています。空に向けているもの、夜景多め。

  • 呟き

  • 天文エッセイ

    自分が執筆したエッセイ(天文系?)をまとめています。

最近の記事

録画していた声優・梶裕貴さんのアナザースカイをようやく視聴。日本とアメリカの表現の違いや、声優を目指したきっかけを知れました。「声優は何を頑張っても自分の力になる」、とても素敵な言葉です。自分は声優ではないけれど、自分の仕事も経験が生きる職業。これからも経験を積み重ねていきたい。

    • 今日はふたご座流星群の極大日。月明かりあるけど、さっきベランダから流れ星3つ見えた。街明かりと月明かりがあっても意外と見えました。でもカメラに撮ろうとしたら全く見えなくなった…(天文あるある)

      • 学ぶということ

        学生時代、勉強は大の苦手だった。 勉強が自分の将来の何に役立つかが分からず目の前の娯楽に興じることが多かった僕は18歳で家を出ることになるのだが、部屋には年数は経った割には妙に汚れの少ない勉強机だけが残った。 (机はその後実家に残った兄弟に譲渡) しかし今はそれと真逆で、学び続けることが好き、というか趣味というべきか…もとい、習慣になりつつある。 なぜなら学び続けないと、人は生き残れないからである。 読書経験の少なさによる知識不足 僕は読書経験がほぼないまま社会人とな

        • 品川アクアパーク イルカショー

        録画していた声優・梶裕貴さんのアナザースカイをようやく視聴。日本とアメリカの表現の違いや、声優を目指したきっかけを知れました。「声優は何を頑張っても自分の力になる」、とても素敵な言葉です。自分は声優ではないけれど、自分の仕事も経験が生きる職業。これからも経験を積み重ねていきたい。

        • 今日はふたご座流星群の極大日。月明かりあるけど、さっきベランダから流れ星3つ見えた。街明かりと月明かりがあっても意外と見えました。でもカメラに撮ろうとしたら全く見えなくなった…(天文あるある)

        • 学ぶということ

        • 品川アクアパーク イルカショー

        マガジン

        • 撮った写真まとめ
          11本
        • 呟き
          2本
        • 天文エッセイ
          5本

        記事

          幸福の星のもと

          先週、昔からの友人の結婚式があった。 その友達は元々東京出身で地方転勤の際に知り合ったのだけれど、お互い仕事でこっちに来たねなんて言っていたら仲良くなって。 あれから8年、東京に戻ってしまったりコロナで会いづらくなったり色々あったけれど、この日のために友人が全国各地から集まってきていた。 ものすごい規模の結婚式で、都内のちょっと大きな式場で行われた。 200人くらい居たかもしれない。彼の愛され度合いが分かる人数だ。 彼の人望だけで普通のプラネタリウムなら貸し切りにできる

          幸福の星のもと

          +2

          2022/12/09十六夜

          2022/12/09十六夜

          人工オーロラ

          JAXA相模原キャンパスで年に一度行われる特別公開。 この日特に感動したのが人工オーロラ。 特別な装置を使い、人工的にオーロラを数秒だけ作る。 コロナで気軽に海外に行けない分、オーロラを目にした感動は人一倍。 いつか絶対に本物を見に行く! このままだと人工オーロラの動画が写真フォルダに埋もれてしまいそうなので、ここで供養しておきます。

          人工オーロラ

          天文入門書に最適。面白いほど宇宙が分かる15の言の葉

          読書の秋、ということで最近色々と本を読み返している。 僕はなるべく年間50〜100冊ほどは本を読むようにしているのですが、そのカウントの中には今まで読んだことがある本も1冊としてカウントするようにしています。 人によってはそれはノーカウントだと声を上げることもあるけれど、自分にとっては何度も読み返す名作とも呼べる一冊。 今回ご紹介するのは自分の読書体験の始まりの1冊と読んでもいいような、そんな本。 天文入門の書 冒頭で自身は読書家であると見栄をきったものの、お恥ずかし

          天文入門書に最適。面白いほど宇宙が分かる15の言の葉

          天文・宇宙に関する曲紹介「ALMA(Acidman)」

          2019年4月10日、おとめ座の方向にある銀河M87の巨大ブラックホールの影(ブラックホール・シャドウ)を直接撮影することに成功した、というニュースが発表された。 この影を撮影したのは、世界中の8つの電波望遠鏡を使って地球サイズの望遠鏡を擬似的に作り出す、イベント・ホライズン・テレスコープ(通称EHT)というプロジェクト。 ついにブラックホールの影が撮影されたというニュースは、当時大きな話題を呼んだ。 この国際的プロジェクトEHTに参加していたのが、日本のアルマ望遠鏡。 ア

          天文・宇宙に関する曲紹介「ALMA(Acidman)」

          +2

          夜桜と満月

          夜桜と満月

          【3月18日〜19日】夜空のスマイルマーク

          3月18日から19日にかけて、おうし座の1等星アルデバラン・火星・月で作る笑顔が、夜空に浮かんでいた。 明るい星と月の組み合わせは街中でも認識しやすく、当日はTwitterで #夜空のスマイルマーク というハッシュタグに多くの写真が投稿されるなど盛り上がった。 CANON EOS6D markⅡで撮影。(レンズは24-105mm F4でズーム、トリミング) 18日はまだ月が離れた位置にあったため、顔と認識するには少々難しい並び。 19日に撮影したのがこちら。カメラ・レンズ

          【3月18日〜19日】夜空のスマイルマーク

          【初スタック】オリオン大星雲(M42)

          先日、オリオン大星雲を撮影し、画像をスタックしてみた。 スタックというのは、とても大雑把に言うと画像の良いところを合成し一枚の良い画像を作るということ。 実は天体撮影を始めてからこれまで一度もやったことがなく、初めての合成。 しかし有名な某有料合成ソフトはとても扱いづらく、他に良い方法は無いかと色んなサイトを見て回ったけれど難しいことしか書かれておらずとても参考にならなかった。 天文趣味は参入障壁が高いといわれる所以である。 試行錯誤を繰り返して数週間が経った頃、ネットの海

          【初スタック】オリオン大星雲(M42)

          天文・宇宙に関する曲紹介「プラネタリウム(BUMP OF CHICKEN)」

          世の中は沢山の音楽で溢れており、その中で天文や宇宙に関する曲はいくつあるのだろう、とふと思う時がある。 僕は色々なアーティストの音楽をチェックするのが日課で、普段聞いている音楽の中にも歌詞に星が出てきたり、宇宙をテーマにした曲がいくつかあることに気付きました。 自分が普段聴いている音楽を普通に紹介したのではつまらない。 ということで目線を変え、宇宙や天体についての曲をプラネタリウム解説員なりの視点を交えて紹介するというのはどうかと思って、今回筆を取ってみた。 自分のペースで

          天文・宇宙に関する曲紹介「プラネタリウム(BUMP OF CHICKEN)」

          【読書記録】「本を読む人だけが手にするもの」藤原和博

          自分は文章を書くのが、あまり好きな方ではない。 「こうしてnoteを書いて発信しているのに何を言っているんだ」と突っ込まれてしまいそうだが、如何せん事実なもので、今こうして書いている自分の文章にもとても自信が無い。 お恥ずかしながら僕は24歳くらいまで、全くといっていいほど本を読んだことがなかった。(漫画や小学生時代の読書の時間、学校や仕事で取り扱った文献・参考書などは除く) 学生時代には色んな大人たちから「今のうちに本をいっぱい読みなさい」と言われていたものの、忙しさを言

          【読書記録】「本を読む人だけが手にするもの」藤原和博

          【2021年2月3日】立春

          124年ぶりに2月2日が節分となった昨日。 節分は「季節を分ける」という雑節で、立春の前日を指します。 というわけで本日は立春。節分と同じく、2月3日が立春となるのは124年ぶりです。 立春は冬が極まり、春の気配が立ち始める日のこと。 まだまだ寒い時期が続きますが、これから徐々に暖かくなり、春の息吹が感じられる日が増えていくかと思います。 昔はこの日が新年の始まりだったそうで、お正月に新春・迎春などの言葉を使うのはその名残です。 立春がなぜ例年とは違う日になったかというと

          【2021年2月3日】立春

          【2021年1月20日】大寒

          皆さんこんばんは。 春の陽気を感じるような暖かい時期があったのも束の間、今週はとても寒い日が続いています。 今日は二十四節気の第24番目、大寒(だいかん)。 寒さがとても厳しくなる頃で、一年で最も寒い時期だといわれています。 今朝も気温が3度、昨日は1度と、ユニクロのダウンを何枚も重ね着して過ごしていました。 週末は天候が崩れてしまうそうですが、明日以降は徐々に気温が上がっていくそうです。 2月2日の立春に向けて、少しずつ暖かくなっていく準備に入ったのかもしれませんね。

          【2021年1月20日】大寒