見出し画像

【2021年2月3日】立春

124年ぶりに2月2日が節分となった昨日。
節分は「季節を分ける」という雑節で、立春の前日を指します。
というわけで本日は立春。節分と同じく、2月3日が立春となるのは124年ぶりです。

立春は冬が極まり、春の気配が立ち始める日のこと。
まだまだ寒い時期が続きますが、これから徐々に暖かくなり、春の息吹が感じられる日が増えていくかと思います。
昔はこの日が新年の始まりだったそうで、お正月に新春・迎春などの言葉を使うのはその名残です。

立春がなぜ例年とは違う日になったかというと、二十四節気の定義の仕方が黄経〇度になった瞬間を含む日であるからです。
立春は黄経315°ですので、この瞬間となるのが今年は2月3日23時59分でした。
かなりギリギリではありますが、定義上今日が立春ということになります。


おまけに今年の立春は、ちょうど初午の日とも被っています。
初午(はつうま)とは、稲荷神のお祭りが行われる日のこと。
五穀豊作や家内安全などを祈願し、いなり寿司やしもつかれ、初午団子などをお供えしていたようです。

せっかくですので、今日は春を感じつついなり寿司を食べて過ごしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?