平石武

大阪出身。2020年11月~国内外でノマド生活中。動画制作&プレゼン資料デザインをメイ…

平石武

大阪出身。2020年11月~国内外でノマド生活中。動画制作&プレゼン資料デザインをメインにフリーランスとして活動しています。元・日本語教師(タイ)。

最近の記事

[実験]英語力中級の日本人がポケトークを使って言葉の壁をどこまで突破できるのか?

◆はじめに:本実験の背景僕はリモートワークという働き方に乗じて、生活拠点をコロコロ変え続けるノマド生活を始め4年目に入りました。 そしてここ2年は、年間のうちの約半分をアジアの暖かい国で過ごすという年じゅう半袖生活を送っています。 そんな生活スタイルは学びや刺激に溢れる実りのあるものでした。 ただ同時に、世界は広くても「自分がアクセスできる場所や人はとても限られている」と感じることも少なくありません。 限界を作っている大きな原因の一つは「言葉の壁」。海外移住も真剣に考えて

    • タイで保護犬ボランティアをした話

      ネタはそれなりにあったものの筆無精でモチベーションが湧かず放置していたnoteですが、久々に書き残したい体験があったので筆を執ってみました。 タイで10年以上、保護犬の救済活動を行っている日本人の方の元で約1か月間ボランティアとしてお手伝いをさせていただきました。 僕は動物は大好きですが、 ヒトが動物の生活に介入したり管理したりするのは好ましくないと思っています。 なのでペットショップでの生体販売や動物園・水族館なども廃止した方がいいという立場です。 飼い主と幸せに暮ら

      • 自然と利便性のエエとこどりな町【滋賀・多賀町】で1ヶ月暮らしてみた

        フリーランスでデザインの仕事をしながら、2020年11月からノマド生活を送っている平石と言います。 2021年11月から約1ヶ月半ほど、滋賀県の「多賀町」という町に滞在しておりましたので、今回は多賀町について、この記事で紹介しようと思います。 多賀ってどこ? 多賀町は滋賀県の犬上郡という、琵琶湖の東側にある町です。 人口約7,000人という小さい町ではありますが、鈴鹿山脈や、琵琶湖に流れる大きい清流なども拡がっていて、第一印象は 自然の宝庫! さらに圧倒的に深い歴史

        • 岐阜・飛騨に観光じゃなく1ヶ月間がっつり住んでみてわかったこと

          ノマド生活で1ヶ月ごとに拠点を変えながら生活をしている平石と言います。 今回は2021年8月~9月にかけてお世話になった岐阜県の飛騨についてまとめてみました。 岐阜・飛騨の基本情報 飛騨は岐阜県の北部エリア一帯で、高山市と飛騨市、下呂市、白川村まで含むかな~り広いエリア。その中でも今回は僕が滞在した高山市と飛騨市について紹介したいと思います。 <アクセス> 東京からも大阪からも4時間以上かかるので、アクセスに関してはお世辞にも良いとは言えません。。。新幹線を使っても、

        [実験]英語力中級の日本人がポケトークを使って言葉の壁をどこまで突破できるのか?

        • タイで保護犬ボランティアをした話

        • 自然と利便性のエエとこどりな町【滋賀・多賀町】で1ヶ月暮らしてみた

        • 岐阜・飛騨に観光じゃなく1ヶ月間がっつり住んでみてわかったこと

          東京から1時間!アクティビティの聖地「群馬・みなかみ」で自然と温泉を満喫しながら1ヶ月半生活してみた

          国内を転々と移動するノマド生活を送っておりますが、今回は2021年の6~8月にかけて滞在していた群馬の「みなかみ町」について書いてみました。 みなかみに来たきっかけ 移住関連の情報収集に使っている「SMOUT」というサービスを通して、みなかみのことや、みなかみにちょうどオープンしたばかりのコワーキング兼ゲストハウスがあるということを知り、次の滞在先として決めました。 あとは、このときにZoomでいろいろと町の情報を教えてくださったお二人がすごく親切でノリも良かったので、実

          東京から1時間!アクティビティの聖地「群馬・みなかみ」で自然と温泉を満喫しながら1ヶ月半生活してみた

          山形・鶴岡 | 世界に誇る食の都で自然に囲まれがっつりワーケーションしてみた

          昨年11月から、約1ヶ月ごとに拠点を変えながら国内を移動してきましたが、今回は2021年の5~6月にかけて滞在していた山形県・鶴岡市のことを紹介したいと思います。 鶴岡に滞在することになったきっかけ鶴岡とはもともと、自分とは何の縁もゆかりもない場所で、計画して行ったわけではなく、たまたま友人から 「東北を周ってみようと思う」 っていうのを聞いて、そのときのノリで 「じゃあ自分もどこかで合流する!」 っていう流れから、せっかく行くなら仕事も持って行って1ヶ月ぐらいガッ

          山形・鶴岡 | 世界に誇る食の都で自然に囲まれがっつりワーケーションしてみた

          伊豆稲取という町に1カ月住んで感じた魅力を自分なりにまとめてみた

          昨年11月から、約1ヶ月ごとに拠点を変えながら国内を移動してきましたが、今回は2021年4月の丸1ヶ月間を過ごした伊豆稲取という町のことを書きたいと思います。 稲取を選んだきっかけ知らない場所で、「旅行」ではなく「暮らす」経験がしたい、と思ったのがきっかけで、1ヶ月毎に拠点を変えながら生活をしています。 そんな中、ご縁があって稲取に住むことになったのが今年の4月。 実は、稲取という町の存在を僕が知ったのは、住み始める1ヶ月前のことでした。 きっかけは、2月に滞在してい

          伊豆稲取という町に1カ月住んで感じた魅力を自分なりにまとめてみた

          無計画に生きてきて得た、自分なりの気付き

          前回書いた記事では、自分が「どうやってノマド生活にシフトしたか」という経緯についてシェアさせていただきました。 ほぼ、ただの冒険記になってしまいましたが、今回はもう少し踏み込んで、 無計画に生きてきて得られた、自分なりの気づき についてお話したいと思います。 とはいえ計画は大事(どっちやねん…) その前に大事なことだと思うので断っておくと、 決して「無計画に生きること」をお勧めしているわけではございません 理想の未来を描くことはとても大事だと思いますし、それをは

          無計画に生きてきて得た、自分なりの気付き

          「無計画に生きるということ」流れ&勢いでノマド生活に至るまでの経緯

          僕は今、1ヶ月ごとに拠点を変えながら移動を繰り返す、いわゆる「ノマド」というライフスタイルを実践しています。 でも、つい半年前まではこんな生活を送ることになるなんて、計画も想像もしていませんでした。 今回は「どういうきっかけで」、「どんな心の変化があって」この生活に至ったのかについて書いてみようと思います。 移動をはじめたきっかけ 2020年5月。 その前月に出された緊急事態宣言を受けて、仕事がリモート環境になりました。 東京に住んで、東京のオフィスに通っていたけど、

          「無計画に生きるということ」流れ&勢いでノマド生活に至るまでの経緯

          田舎暮らしをきっかけにYoutubeを始めた僕が、1ヶ月ごとに拠点を変えながら感じたこと

          マンスリーノマドという生き方僕は今、1ヶ月ごとに場所を転々と変えながら滞在するというノマド生活を送っています。 きっかけは、仕事の完全リモート化。 はじめは、こんな風に転がり続けるようなライフスタイルを計画していたわけではありませんでした…。 でも、生活拠点に縛りが無くなったタイミングで、元々暮らしていた東京とは別の場所に移住したいっていう想いが芽生えて… いや、芽生えてはいたけど、それが急成長した、という感じかなぁ。 こんなご時世でもできることを静かに楽しんでいますと

          田舎暮らしをきっかけにYoutubeを始めた僕が、1ヶ月ごとに拠点を変えながら感じたこと