見出し画像

カフェって…

ゴールデンウィークですね。

昨日と一昨日は平日で、今日から本格的な長期連休に入る方もいらっしゃるかもしれませんし、世間のお休みが稼ぎ時という方もいらっしゃるでしょうね。

お疲れ様です。

うちの会社は1日2日とお休みでした。
ダンナも同じ会社なので、ダンナも休み。

まぁ、特にどこか行くわけでもなくゴロゴロの連休。

息子は学校もあったし。

で、昨日の朝、息子が起きてきて
「鼻血が止まらないし、頭痛いから休みたい」と言ってきた。

私も休みだし、送って行けるから、鼻血が止まったら遅れてでも行く?と言ったけど、頭も痛いし…と、行きたがらない息子。

んー、こんなこと言うのは高校生になって初めて。

ズル休みかも…と一瞬思ったけど、休ませることに。
なんとなく、ズル休みでもいっかと思えた私。
これって、noteのみなさんのおかげかも。
前の私ならズル休みはダメ。
皆勤賞もらわないと就職に不利って思い込んで、無理やりにでも連れて行ったと思う。

大人だって、子どもだってズル休みしたい時があるし。
甘やかすのもアリかなって。

まぁ、ダンナも休みで家にいるから何か文句を言われそうだけど…。
けど、それもわかった上で休みたいと言って来た息子。
よっぽどかな?との思いもあった。


で、私は娘の部屋を片付けることに。
次の日(今日)、県外で働いている娘が帰って来るので。

ダンナがちょいちょい娘の部屋を使っていて、ダンナの布団はあるし、飲んだ後のペットボトルやら漫画本やら会社の資料やらぐちゃぐちゃ。

もう。
昨日の夜片付けるとか言ってなかった?と思いつつ片付けてあげた優しい私😆

さらに、自分の寝室など掃除して、いらないものを整理していたところ、ダンナが
「出かけるよ〜」と、リビングから声をかけてきあ。

「あー、はい。いってらっしゃ〜い」と言うと
「いや、出かける準備して」と、私も一緒に出かけるのだと言ってきた。

あら?
どこに行くのかしら?と思いつつも聞かず。

適当に化粧して準備する私。

ダンナが2階へ行き、息子に
「お弁当買って来るから」なんて声がチラッと聞こえた。

あー、ってことはスーパーだなと思った私。

前の日にも車で1時間ほどかかるスーパーへ2人で行って食材を買ってきた。
だけど、娘が帰ってくるし、ダンナのお義母さんたちも来て一緒にバーベキューをするから、前の日買ったのでは足りないと思って、買い足すのかな?と思った。

昨日は風も強く、気温も低かったので、私はトレーナーに、いつものジーンズ。そして、シャカシャカのジャンバーを着て車に乗り込んだ。

ダンナがやたらと私の服装を見て、何やら苦笑い。

ん?いつも服装なんか気にしないのにな…と思いつつ
「で、どこに行くの?」と、どこのスーパーに行くの?という意味で聞くと
「おしゃれなカフェ」と言ったダンナ。

カ、カ、カ、カフェ⁉️

石野陽子の
ご、ご、ご、5時⁉️」の言い方でどうぞ。
(志村けん石野陽子夫婦コント※)

「カ、カ、カ、カフェ⁉️」


私の脳内の石野陽子が言う。
「聞いてないわよ」

私の脳内の志村けんが言う。
「だって言ってねーもん」と。

実際には
「き、聞いてないんだけど…」
と言う私。

「今言ったじゃん」
ニヤニヤしてるダンナ。
こいつ…💢

「ちょ、着替えて来る」と言った時にはもうすでに車は走り出してた…😨

「お前、カフェに行くのに、そんな格好…」
「いやいやいや、カフェに行くなんて聞いてないし。言えよ‼️」
「いやぁ、なんか、お洒落なカフェに行きたいなぁって思ってさ」
「いやいや、だから、言ってよ」
「まさか、そんな格好で来るとはなぁ…」
「いや、だって、あなたの口からお洒落なカフェに行くなんて思いもしないから。スーパーだと思ったし」
「いやぁ、そんな格好で…カフェかぁ…」
何べん言うねん💢‼️
「今日は、カフェ巡りをする」
「え?巡るの⁉️」
「巡る」

こ、こいつ…💢

いやいや、カフェに行くと事前に言われても大した服は持ってないですよ。

そもそもカフェに行く格好ってどんな格好よ…って話ですが…。

つーか、ダンナの口からカフェって。
ちょっと前までは「サテン」とか言ってたのに。
まぁ、若い頃か…。
私たちの世代では「サテンでレスカ(レモンスカッシュ)」の時代⁉️
まんま『今日から俺は‼️』の時代。
ならば、ポニーテールに水玉模様のワンピースが必要だ。

頭の中で『キッスは目にして』が流れる。
いやいや、そうじゃない。

そんなことよりも私のこの服装は、完全にカフェじゃない。
お洒落なカフェに向いてない。
それだけは言える…。

近くのスーパー用。
首元ヨレヨレで、毛玉あり。

少し丈が長くてお腹とお尻が隠れる楽ちんな服装。

あー、この服装、前もあった…。

ちょっと昼飯食べに行こうと言われて、近くのラーメン屋かどっかだと思ってこの服装にしたら、お昼ご飯を食べた後、いつも行かないちょっと私には敷居の高い百貨店に連れて行かれた。

ゲッ‼️
この服装で、この百貨店かよ‼️
田舎の百貨店だけど、私には敷居が高いんですけど。
入りたくねぇ〜。
いやいや、スポーツ屋さんに行くとか言ってなかった?
なぜに百貨店なのよ…💧
は?香水を買いたいから百貨店⁉️
イオンになかったから?
イオン、置いとけよぉ〜。
私、香水苦手なのに…💧
この服装で⁉️
おまけに苦手な香水買うの付き合うの⁉️
マジだるい…😩

そんなこんなの出来事もあった。

で、何度も何度もからかうようにそんな服装で…って言ってくる。

「ちょっと‼️そんなに言うなら、服屋さんに寄ってよ」と言ったけど、もちろんあえなく却下。

いや、そもそもまだ10時前。
洋服屋さんも開いていない。

車で30分弱のところのカフェに着いた。

まぁ、お洒落と言えばお洒落だけど、まぁ、このトレーナーでも入れそうな雰囲気ではある。

とりあえず、シャカシャカのジャンバーは脱いで店内に入った。


まだモーニングもやっていた時間だったので、朝ごはんは食べてたけど、モーニングを頼むことにした。
私は普通のトーストのモーニング。
ダンナはせっかくだからと、フレンチトーストのモーニングに。

車の中では「コメダ珈琲の味、覚えてる?」と聞かれた私。
「お、覚えてるか…いやぁ…私味音痴だし…」と答えると
「1年前だぞ。行ったの」と、ダンナは私がちょいちょいコメダ珈琲に行ってることを知らないので、息子の入学式の時の時間潰しで入ったのが最初で最後だと思っている。

内緒にすることでもないんだろうけど言うタイミングもなかったし、私ちょいちょい行ってるよと言うのもはばかれたので「忘れたなぁ」のていで乗り切った。

私がコメダ珈琲のチケットを買っていたなんてこと思いもしないだろうし、チケットがあと1枚だということもダンナは知る由もない。


モーニングセットには、コーヒーとサラダとスープ、そして食パン1枚とゆで卵もついて来て500円とお得に感じた。

朝ごはんも食べてたので、かなりお腹いっぱいになった。

そしてダンナは言った。

「このあともう1軒行ける?」

居酒屋か‼️

「え?結構お腹いっぱいなんだけど…」

しかもダンナがもう1軒行きたいと思っているカフェは、このカフェの近く。

車で1分くらいの距離。

えー、普通巡るってさぁ、もうちょいドライブ兼ねてとかじゃねーの?

行きたいと思ったカフェがたまたま近くだったみたい…。


10時半頃お店を出た。

「パスタとか入る?」と聞いてくるダンナ。
入るか‼️
拷問か‼️

「なんでパスタよ。絶対ムリ」

で、近くにホームセンターがあったので、ひとまず、そこでブラブラしようと提案した。


少し時間をあけたらなんとかなるかも…と思ったし、トイレにも行きたくなったし。

で、ホームセンターへ行き、トイレへ。

次の日のバーベキュー用の炭がないかもしれないと思い、炭を買ったりして時間を潰した。
わんちゃんもチラッと見たり。

ダンナは車で待機。

え?マジかよ。
もう行く気なのか?

お前の胃袋は宇宙か‼️

ランチの時間を調べていたダンナ。

「なんか、営業時間外って書いてる…」と…。
「あれ?今日何曜日?え?火曜?火曜日定休日だって」と。

た、助かった〜😂
あっぶねぇ〜。
火曜日定休日ってことで、私の拷問は魔逃れた。

定休日バンザイ🙌

いやいや。お洒落なカフェも拷問のようでしたよ。

あー、『喫茶店で2時間もたない男とは付き合うな』という本があるけど(読んではいない)私はダンナと喫茶店で2時間なんてもたないな…。

まず、前の日のスーパーへ行く車内。
小1時間の車内。
ここでどんな会話をしたらいいかな?と考えた私。

こんな時、私の頭の中では、kakiemonさんのことを思い出す。

kakiemonさんは、思いやりを持ってダンナさんと向き合い、いい雰囲気を作る努力をしています。

会話することが得意な私なのに、ダンナとの会話は苦手…😅

こんな感じにポジティブな言葉に変換しよう、褒め言葉を使っていこうと思っていてもどーにも言葉が出ない…。

とりあえず、一昨日の車の中での会話。
「あー、もう50歳だぜぇ。なんかもう、人生終わったって感じだよなぁ」
「…」
「おもしれーこともねーし」
「…」
「あー、〇〇(息子)が〇〇(仕事)やりたいって言ってるけど、どー思う?あいつなんも考えてねーぜ。あの仕事じゃ、食っていけねーよ。その辺考えてないから、俺いつか言って聞かせねーとな」
「…」
「お前はどー思うよ?」
「あー…」
「あー、なんか楽しいことねーかなぁ」
「…」

だあ💦

く、苦しい‼️
なんも言えねー。
なんて言えばいいの?
何が思いやりの言葉なの?
復唱?
復唱する?
「そうね。人生終わったって感じよね」
「面白いことなんて、なんもないわよね」
「〇〇(息子)がやりたいことなんて、上から押し付けてやめさせないとね」
「楽しいことあるといいよね」

…ムリ〜。
とりあえず、今回私が出来たのは否定しなかったことだけ。
とにかくこの言葉の裏に何があるのかな?と思いながらもこの感情に飲まれないこと。
そこに意識して、能面のような顔よりも少しは口角を上げてただただ聞いてた。

でダンナが
「なんか、ドキドキするようなことある?もうねぇだろ。この歳で」
と言われた時は
「え?私、キンプリにドキドキしちゃってるよ。この歳で海人くんにドキドキしちゃってますよ」と心の中で思っていたことは絶対内緒。

まぁ、ダンナが車の中でグチグチ言ってたのは、その前に行ったお店で、ちょっと嫌なことがあったから。
言ってる内容なんてどーでもいいこと。
とにかくぐだぐだ言いたかっただけ。
なので、そこに対して
「えー、まだ人生これからよ」とか
「楽しいこと見つけようよ」なんてプラスの言葉をかけるのも
「だよねぇ。私も人生つまらないわあ」とか言うのもなんの意味もないことだと思ったので、なんも言わず口角上げて聞いてた私でもいいことにした。

ダンナのぐだぐだを聞いてるフリしながら(ここで書いてるってことはしっかり聞いてるじゃん😆)頭の中ではキンプリちゃんの歌を歌って平和な心を保った私。
えらい‼️


なかなかkakiemonさんのようにはいかないけど、脳内にkakiemonさんを飼っていこうと思っています😊
出来るかな?


本日は天気も良くて、バーベキュー日和。

良かった。

まずは、息子の練習の送迎のため、今は車内で待機。
このあとドトールでコーヒーでも飲みますかね。

あらやだ。
今日の服装は、パーカーにジーンズよ。

所詮、私の服装なんてそんなもんよ。


最後までお読みいただきありがとうございます😊

善きゴールデンウィークを💕
しあわせをありがとうございます💖
うちなる平和を💕
シュカポン🐼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?