見出し画像

「自分らしさは他人にしかわからない説」と、1/24の日記

ときめくお片づけのこんまりさんの夫、川原卓巳さんの著書「Be Yourself」をベースとした、自分らしさを見つけるワークショップに参加したよ。

4人一組のグループに分けられ、「予定のない日の過ごし方」「モヤモヤすること」「自分らしさとその活かし方」の3つを書いて発表し合い、最後は同じグループの自分以外の3人の自分らしさと活かし方についても、話すことで、自分らしさを多角的に見ることができた。

わたしが言われたことで印象的だったのはこちら

・ファシリが上手、場を回す
・楽しい遊びや企画を考えるのが得意そう
・色やデザインのセンスがある
・オンラインサロンやるならテーマは造形遊びや表現

初対面で2時間しか話さなくてもそれだけわかっちゃうものなのだなぁとびっくり。お互いに深く知っている人ともやってみたいな。

あらゆるSNSで #BYW で検索すると感想が色々出てくると思うよー♪

今回もセミナーの肝は、グループでやるってことだと思った。
自分だけでも本を読みながらワークは進められるし、内観することも出来ると思う。でも一人だけしかいないから自ずと天井が決まっちゃっている。

なので、グループでお互いのことを注意深く観察しながら、そこから感じられるものを差し出しあったときに、自分だけでワークを進めたときより、より強く自分が色濃く立ち上っていくようなイメージがした。他人に目標を立ててもらうタニモク会にも近いような空気感だったなぁ。

だから、”自分のことしか考えられない、興味がない人”や”仲間が寄ってこない人”になると、ずっと”歪んだ自分らしさ”だけを見続ける危険性さえあるんだよね。オソロシイ!!

意に沿わないことを言って、媚びへつらえって訳ではないけれど、他者と関わろうとすることは回り回って自分というものを知る近道になるんだとワークを通して深く再認識したよ。

自分らしさってなんだろう?と思って、
このワーク興味あるって人はぜひ一緒にやろー!

卓巳さんの本はこちらです!



***

以下は日記です。

※この文章はワンテーマエッセイと日記です。単品で100円で買えます。定期購読の300円で購入すると、1ヶ月30本くらい書いてるので1本約10円です。定期購読をオススメします。 37才・独身・猫二人と都内に暮らすフリーランスのとりとめもない記録ですが、普段のぞけない他人の日常や頭の中身ってそれだけで面白いと思いませんか?他には、言われたセリフ、今日作って食べたもの、観た映画やドラマの感想、今日の猫写真など、ザクっとnote版のストーリーとしてお楽しみください。それでは、いってみよ〜!

ここから先は

760字 / 6画像

¥ 100

いつも温かいご支援をありがとうございます💕サポートしたいと思われるような文章をこれからも綴っていきます✨