見出し画像

週末は自分にブチ切れる

先日見つけたワードに「受動性攻撃」
これに当てはまる人は肌感覚でいうと
日本人の半分以上だと断言できると思ったり
もちろん、わたしも当てはまります

しかし、ネット民は見えないので分かりません

人を無視することは「受動性攻撃」で
黙って距離を置くのも、相手からの攻撃だと知る

無視は基本、どうであれ攻撃
相手に精神的苦痛を与えているんだから
「自分の心を守る」は詭弁で、攻撃している

受動性攻撃とは

https://tokyoco.jp/passive-aggressive/

4種類とは
・ 何もしない、いわゆる「さぼり」
・ 過剰反応「相手より先回り行動」
・ イライラ「相手に威圧感を与える」
・ 暴力または無能「リストカットなどの行為」

原因など詳しいことはリンクを貼りますので
個々でご覧になっていただきたい
(1番下のリンクが対処や対案です)


「あの人が嫌いだから無視する」
気に食わないから挨拶や返事をしないのも
イライラを見せて、人を遠ざけるのも
結局のところは穏便に済ませず
意地を張って対応ができないのも…わたしか

でも、返事をしない人がいたら
わたしを無視してるなぁって、言うよ

「おはよう!」

相手方は、無視するのがオトナの対応なら
わたしは、周囲に険悪を見せないのがオトナの対応

「あなたの懐は小銭が落ちるくらい浅いけど
わたしの懐は札束10束は入るのよ」
場末のクラブで起こるホステス同士の闘いみたいね

無視はキツいが、殴る蹴るよりマシだと言われる
しかし
殴る蹴るなら、警察に駆け込むことができる
無視はどこへ救いを求めるの?

精神科で診断書をもらって民事裁判しても
「無視してません。それはあなたの感想ですよね」
受動性攻撃はダメージが大きくなるばかり

不機嫌で、他人をコントロールする人も
手を出してない、証拠を残さないと気軽にやる

気分屋で、外面がいい人は
『受動攻撃性パーソナリティ障害』の
わたしから見ると、可能性を捨てきれない 
他人からされた痛みを知っているから
別の他人に味合わせているだけ

中高年がやっていたら、本当に頭脳は子どもだよ
ごめん、頭の中身がヤングなのね
社会性は、直径1メートルしか通じない

アインシュタインは
「弱い人は復讐する。強い人は許す
賢い人は無視する」など、言葉を遺しているが
賢い人は、礼儀正しく立ち回り、巧妙に復讐するよ

関わってほしくないアピールをし
強者、社長など力のある人にはしない
「スルーした」の精神勝利宣言
要らないよ、そんな負け犬の遠吠え

無視や不機嫌、間接的に他人を支配する
恐怖が周囲に伝わり、チヤホヤされている現実

結論として、皆、なんらかの欠落があり
多様性の時代
口は食べるためだけにあるんじゃないの
生きるのには、折り合いが必要なんですね
…聞いてます? ももまろさん