見出し画像

「note熱」書く・続ける・思い

noteを1年以上、利用して
アカウントも変更して、そんな自分の立場は
連続投稿が3桁の方々とは異なるね

開き直って話すと
かなり、noteに対する熱は冷めてる

noteは楽しいよ、優しい人は多いし
但し、クリエイターとしての場じゃない
人間関係ありきじゃん

「この人、本当に上手いな」って記事主さんが
正当な評価を受けてないもんね

必ずしも「スキ多い=上手い」じゃない
本気でスキ多い=上手いと思っているなら
あなたの文章は上達しない

きっと時代は、現在の状態より緩和する

noteをやっていなかったとき
わたしは何をやっていたかというと
週3回のジム通いと、10キロのウォーキング
11月から会社命令でジム通いが禁止になった

ジムやウォーキングの時間をnoteに充てていた

だけど、わたしはジムやウォーキング以外に
普段から会社のブログを更新する業務や
副業で週1回の割合、エッセイを出していたから
noteによって「読む・コメントの時間」が増えた

時流を先読みしたとき
リアルに片足どころか、両足を着いて駆けるから
noteに使う時間を減らして
現在の状況から解放されたときの時代へ対応する
自分を構築しなきゃいけないな〜って

noteは楽しいけど、noteを自己のメインにしたら
痛い目に遭うぞって思っている
メインっていうと大袈裟かな、他にやることあるし

noteって、ビューやスキが見えるじゃん
ダッシュボードを開くと分かるでしょう
正直、ビューやスキの増減は
射倖心を煽り、note浸けにしてるなって思う

わたし?ダッシュボードは開かないよ
スキはどうしても見えるから見て
減ったな〜とは思うけどさ
点呼だな、と思ったら気持ちがシラけた

モチベーションの維持は
どれだけ高い精度の表現力をつけるか…にシフトした

これが、わたしが今15:18pmに考えている
note熱、書く、続ける、思いかな