見出し画像

依存の根源を追究しない限り解決はない

本日ハ長文ナリ。それでも駆け足

ネット上では
世を賑わす宗教を解散させよと、声が聞こえて

わたし個人が思うのは
政治や思想などを暴力で変えてはならない

わたし達は法治国家にいて
気に入らないからテロを起こそう
現行の法律をネットでの誹謗中傷で変えようとする
暴力は、反社会的勢力がやること

「宗教団体が解散したら解決する」
そんな短絡的じゃないと、わたしは思う

容疑者や二世の会見を見ると、同情する
親ガチャだなって、胸が痛む
「団体さえ無ければ」となるのも当然だと思う
そこは本当によく分かる

わたしは葬祭業で、通夜から墓の建立、法事
退職するまでの間
ある新興宗教に狂った信者の家族に携わった
ひと言で表すと「悲惨」しかない

しかしなぜ、容疑者や二世の親
信者は「怪しい」と囁かれている場所へ依存したか

問題は、信者という依存した人がいて
自分や家族より宗教を優先し、言いなりになること
これらは、アル中やギャンブル依存と同等で
依存の根源を追究しない限り、解決はない

高額な商品やお布施をしなくとも、洗脳がなくても
居場所がなかった人達が、依存先を見つけた

依存は、庶民感情や常識の尺では測れない

高額な商品は、庶民でいうハイブランドを買う感覚で、精神的作用を買い、商品は副次的もの
有り難がるのは、どこのハイブランドであるか
信者からいえば、庶民のCHANELやヴィトンと同じ

ハイブランドを身につけることで、富裕層になった気分がするなら、信者は壺を持つことで他の庶民とは違うんだという、満足感を得ている

家族や部外者は「洗脳された」いう
確かにそう思いたい気持ちは分かる
わたしの友達やレオ氏の元カノがホスト沼に入り
洗脳されたと思った、説得もした

依存は全てが洗脳ではなく、半分は自発的なもの

信者は、依存しなければならないほど悩み苦しみ
自分を受け入れてくれる仲間がいるから
強烈にコミュニティへ依存している
ブラック企業から抜けない人のようだ

貧困家庭じゃなくても、きっと進学は困難で
我が子をネグレクトしてまでも
親は子どもを犠牲にしてまで宗教に尽くす

解散しても、名前を変えたコミュニティが爆誕
信者が自分の行いを振り返らない限り
被害を受けた家族を救う救済措置ならない

オウム真理教が解散しても、大きく2つに別れた
家族を捨ててでも、信仰で繋がるコミュニティは
心の穴を満足させる力がある

家族や部外者は、団体さえなくなれば平和になる
ただの幻想であり、家庭不和が待っている
互いが責任をなすり付け合う

わたしの観察を根拠にすると
薬物やアルコールに依存する人と同様に
隔離することで被害を食い止めるしか
既に手立てがないように見受けられた
但し、これは束の間でしかない

目を離すと速攻、会合へ旅立った
相変わらず、子どもへは無関心でネグレクト
隔離した間「神が与えた試練」と
更なる悦びへ脳内変換し、重症になったようだ

周りが反対すると、より燃えて行くような
洗脳より、救いようがない人になり
解散させても、信者が自ら家族を顧みないと
困難な道は長く続いていく覚悟

部外者のわたしが見ていて
家族の縁を切って、信者は信者同士
コミュニティで勤行をさせ
勧誘やお布施はせず、仕事をしながら教義に励む

家族は信者と話し合いをし、納得の上で離縁して
互いを死んだ者とした方がマシに思えた

解散したら解決するは、本当にない
解散命令が出た『法の華』は名を変え存在する

詐欺などはなくなるかもしれないが、活動する
純粋な信仰心なら、宗教はアリだと思うし
それを止める権利は、他人にはない