見出し画像

ねこの座りかた5つ

猫の座りかたには、猫の気持ちも反映されて
いるそうです。

主なもの5つをうちの猫さまで紹介します。

まずは

①香箱座り

丸くなってかわいいんですよね。

お腹の下に、前足も後ろ足も収納してます。
すぐには動けない体勢なので、
どっしり落ち着いて、安心しきってるポーズ。

箱というより、丸っこい山食パンを
イメージ。


これは、足が立ってるから、すぐに逃げ出せる体勢。

画像1


これだ!

どっしり。ここにいると決めた体!
の香箱座り。
近すぎてわかりにくいですか💦

ホットカーペットのスイッチをつけて欲しくて、
目で訴えてます。

画像8

足がなくなってて、かわいい😍

画像3


下から見た図。画像をお借りしてきました。

画像12

かわいいー😍ちゃんと綺麗にたたんで収納。

香箱座り、上から見るか、下から見るか。

どっちもかわいいなぁ。



②スフィンクス座り。


身構えてます。ちょっと落ち着かない。
いつでも逃げ出す準備はできている。

でも足を伸ばすことで、リラックスしてる猫もいます。

画像11

揃った前足がかわいい😍

画像6


③エジプト座り。正座と書かれていることも。

ご飯が欲しい時、遊んで欲しい時のお願いのポーズ。
猫的には、ちょっとしんどい体勢らしい。
きちんと胸を起こして、お願いします。

私には三つ指ついてるように見える。

画像4


これは、お願いではなく、ヒーターにあたってる図。
温かくてぼんやりしてます。

画像9



④しっぽ巻き座り

防寒、または汚れよけのために
しっぽを巻き巻きするようです。

炊飯器あったかいのでよく上に乗ってる💦

画像10



⑤横座り。

最もリラックスしてる時ですね。

このまま眠ってしまおうと考えとます。

画像11



おまけ

★スコ座り。
スコティッシュホールドがする
おじさんみたいな座り方。

うちの猫はしませんが。偽スコ座り。


画像7


★猫開き。
最高に心を許しててます。
ゴロンとなって、
くねくねして

触って、触ってとアピールします。

画像8


さすが猫さま。どんなポーズとっても
何やっててもかわいいですねー。

猫座りを5つ紹介しました。

最後までお付き合いくださってありがとうございます。


画像13


サポートいただきました温かいお心は、他のnoterさんにも繋げていきます。有料記事を買ったり、サポートしたり、みんなで頑張っていきたいです。