見出し画像

チャック・ラッセル監督『マスク』

 大好きな映画!

 大袈裟じゃなく、今までに少なくとも100回は観ているけれど、全然飽きません。

 面白いけれど、ちょっぴり怖くて、でもやっぱり面白い。

 わたしは特に、ピーマン頭状態のスタンリーがマラカスを持って警官たちと超ノリノリで踊りまくっちゃうシーンが好きです。

 いいなぁ。

 つられて歌って踊っちゃう警官たちの気持ち、分かるなぁ。

 チク・チキ・ブン♪ チク・チキ・ブン♪ 

 盛り上がっているみんなと一緒に踊ろうとしてケラウェイ警部に叱られちゃうドイル刑事の笑顔も可愛くて好きです。


 ※注意
 以下ネタバレを含みます。


 スタンリーがクラブでティナと初めて踊るシーンも好き!

 普通、あんな奇妙なピーマン頭が近寄って来たら怖いと思うのですが、ティナはよく一緒にダンスもキスも出来ますよね。

 怖さよりも好奇心の方が上回ったんですかね?

 もしくは、何だか顔はとってもグリーンだけど本当は心の優しい人だと見抜いていたのかも?

 とはいえ、スタンリーがいい人だからこそ、あのマスクをつけると愉快+チョイ悪なピーマン頭に変身するだけで済んでいるけれど(いや、チョイじゃないか…。大家さんを挑発するわ、自動車工場を襲うわ、街の不良たちにマシンガンを乱射するわ、銀行強盗をするわ…)、悪党がマスクをつけるとベリーバッドなピーマン頭に変身するのが怖い!

 そう言えば、あのマスクの正体って結局謎のままですよね?

 ニューマン博士が「おそらく北欧神話のロキを模したものだろう」と言っていましたが。

 本当にロキが宿っていたのかは謎のまま。

 もし自分があのマスクをつけたらどんな風に変身するんだろう…?と想像すると、怖いようなワクワクするような不思議な気持ちになります。

 わたしは案外、あのマスクをつけても素の状態と大して変わらずに、「うーん、今日はコントロールカラーを塗り過ぎたかな!? 顔色がとってもグリーングリーン!」と姿見の前で首を傾げてそのまま出勤して普通に日常生活を送ってしまうかもしれません…が、もしかしたら大悪党になったりして!?

 スタンリーが手放そうとしても、ブーメランみたいに返ってくるし…。

 何ですかね、あのマスクの謎の力は?

 そう言えば、わたしは映画『ジュマンジ』も『マスク』と共通する怖さを内包していると思います。

 『ジュマンジ』のボードゲームも結局正体不明でしたよね。

 ボードゲーム製作者の意図とか。

 あの不思議な力がどこから来ているのか、とか。

 全てが謎。

 わたしはもし選べるなら『ジュマンジ』のボードゲームより『マスク』のマスクと出会いたいです!

 そしてマラカスを持って、周りの人たちとお祭り気分で踊りたいです。

 チク・チキ・ブン♪ チク・チキ・ブン♪ 

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,467件

いつもスキ・フォロー・コメント・サポートをありがとうございます😄 とても嬉しくて、記事投稿の励みになっています✨ 皆さまから頂いた貴重なサポートは、本の購入費用に充てさせていただいています📖