マガジンのカバー画像

相談員のお仕事ノート

9
わたしが社会福祉士兼精神保健福祉士として長年働く中で実際にお受けしたお悩み相談について書いていきます。 「個人情報漏洩をしない」「否定や批判をしない」といったことに配慮しつつ、リ…
運営しているクリエイター

#ストーカー

福祉職を狙ったストーカーの一例〈後編〉

福祉職を狙ったストーカーの一例〈後編〉

 ↑前回

 わたしは上司に何度も事情を説明して「担当者を他の職員に替えるか、契約解除にして欲しい」と改めて相談しました。

 しかし、あいにくわたしの職場はこれも福祉あるあるなのですが空前絶後の人手不足。

 担当を替われる人がいないため、結局「様子を見る」という一番最悪の、何ら対応していない対応策をとることになりました。

 契約解除も、そう簡単には出来ません。

 警察や弁護士にも相談しまし

もっとみる
福祉職を狙ったストーカーの一例〈中編〉

福祉職を狙ったストーカーの一例〈中編〉

 ↑前回

 それからそのご家族による連絡攻撃が始まりました。

 まさに「攻撃」。

 わたしが仕事で使っているメールアドレスに、仕事とは一切関係ない私的な内容のメールを、一日に何件も昼夜問わず送りつけられました。

 「おはよう」

 「今何してるの?」

 「どこに住んでるの?」

 「彼氏はいるの?」

 「おじさんに興味ある?」

 「今旅行中。綺麗な景色でしょ。今度ここでデートしよう」

もっとみる
福祉職を狙ったストーカーの一例〈前編〉

福祉職を狙ったストーカーの一例〈前編〉

 ↑先日このような日記を書きました。

 ザ・メンタル落ちてる系の内容なので、この日記を読んで事情をお察しくださった方もいるかもしれません。

 わたしは、いわゆる「モンスターペイシェント」的な当事者の方々による暴言だけでなく、ストーカー被害にも遭ってメンタルが落ちています。

 以前、とあるご利用者様(70代)に「本当は僕に気があるのにどうして僕の告白を断るの? 僕たちは引き裂かれてしまったね」

もっとみる