見出し画像

きい散歩 | 代々木上原『SAKAnoUE』~外苑前 note place「自治体おすすめのお酒をおともにnoteを書く会」

10/26にnote placeで開催された、自治体おすすめのお酒をおともにnoteを書く会に参加してきました。
その前に立ち寄りたいところがあったため、ちょっと早めに家を出発。

はじめに向かったのは、代々木上原にある雑貨屋さん、SAKAnoUE(←Instagramのリンク貼ってます)

「SAKAnoUE」というだけあって、坂道を上りきった先にお店があります。と言っても、代々木上原駅を出てすぐにこの坂があり、駅からお店まで歩いて5分ほどで着きます。

到着!!

私のプロフィールに、デザイナーと広報のあとに陶芸家を目指していた期間があることを書いているのですが、そのときにご一緒していた陶芸の先輩、massaさんが店長さんのお店なんです。

かわいい小物やアクセサリーがいっぱい


リサ・ラーソンや、アラビア、ロールストランド、ルーシー・リーの作品集を一緒に見て、この技法も取り入れてみたいね、この形も素敵だねと話しながら、一緒に作陶していたmassaさん。

私は陶芸を辞めてしまいましたが、massaさんはその後も定期的に作品展を開催されていて、ファンの方々もたくさんいて、本当に素晴らしい活躍をされています。

店内にはmassaさんの作品も並んでいます

気が付けばもう13年ほどのお付き合いですが、massaさんは陶芸やお店以外にもお忙しく活動されていて、私も出産や子育てに毎日ドタバタで、お会いできたのは7年ぶりかな!?嬉しい!

聞きたいこと話したいことがまだまだたくさんあって、でもnoteイベントの時間も迫っていて…と、後ろ髪を引かれながらお店をあとにしてnote placeのある外苑前に向かいます。

イベントの前にひとみさんと軽くごはんを食べる約束をしていて、待ち合わせたのはnote placeのすぐ近く、 CITRONというフレンチカフェ。

サラダ、グラタン、スープ、レモンタルト
選んだものがぜんぶ黄色い……

イベントの開場まで25分ほどしかないのに食い意地が勝ってディナーセットを頼んだために、めちゃめちゃ急いで食べました…。2,290円もしたのに味わう暇がなかった…惜しいことをしました。また今度行こっと。

そんなこんなで慌ただしくお喋りしたり食事したりして、ひとみさんと一緒にいざnote placeへ。

ここ、画面で見たことある!
お酒がいっぱい並んでる!

イベントで私がいただいたお酒はこちらでは割愛。よろしければTwitterのツリーをご覧ください。
note地域・行政のnoteにイベントで提供されたお酒とお茶の一覧が掲載されています。

で!!!さっきのこの壁!!!

大好きなリサ・ラーソンがいっぱい~!!!

私の宝物のひとつ、この作品集の表紙の子たちの色違いも!!

いるよ!!

941さんの記事を読んで、note社内にリサ・ラーソンが飾られていることと、CXOの深津さんセレクトという情報は仕入れていたのですが……

こんなにたくさんのリサ・ラーソンが並んでいるなんて!!!想像以上の数の作品を見ることができて、ひとり興奮して写真を撮りまくる私なのでした。

眼福💕

お酒を飲みながらnoteを書く会なのに、リサ・ラーソンのことばかり書いてごめんなさい。

イベント参加者の方々がお酒の感想をとてもわかりやすくまとめてくださってます。ぜひ皆さんのnoteをご覧になってください。

イベントの時間中に書かれたnoteを発表されていた方々の記事です。

飲みながら、喋りながらnote書けるなんてすごすぎる!私はというと、結局イベント中には一文字も書かずにただただ飲んで喋って写真撮って帰ってきました。
以前からお会いしたかったクリエイターさんや、いつも聴いてるポッドキャストの配信者さんたち(note社員さん)とお話できて写真も撮れて、すごく楽しかった!

イベントを開催してくれたnoteさん、ディレクターのNozomi Aoyagiさん、ありがとうございました。

《 関連記事 》


『たんけん!本のまち』(https://www.tankenbooks.com)では、子育て中の親たちが、新しい本との出会いにつながる特集やおすすめしたい子どもの本の感想をご紹介しています。